1
地域活性化
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
地域活性化の一つで廃校を利用してインターナショナルスクールが開校するのは悪い事では無いと思う。
インド人系の学校と勘違いされている方が多いようですが、インターナショナルスクールです。
もう一度言いますけど、インターナショナルスクールです。
秀才が集まる可能性があるのでメリットはあると感じてます。 November 11, 2025
5RP
たくさんの方に参加して頂いて嬉しいです。
コメントを見てても朝来市のことに興味を持ってもらっててすごい嬉しいです。
私は朝来市で生まれ育ち、今その地で商売をしています。
地域貢献、地域活性化の一端を担っていけたら嬉しいなぁと感じています!!! https://t.co/c168tzKRMC November 11, 2025
3RP
こんばんは!
第二回イベントの告知です!
2回目ですが、
早速名前を変えていきます!
人と人、コミュニティを結んでいく、
という思いを込めて、
おむすび配り!
にさせていただきます!
今の倭国には元気が足りません!
嬉野から、倭国に元気を与えて、
楽しく生きましょう!
嬉野が、地域活性化の
モデルケースになりましょう!
みなさまお願いです!
拡散をお願いします!
#佐賀 #嬉野 #子ども食堂 #こどもみらい #おむすび配り #宗運寺 #スナックシュール #チャレンジダブル November 11, 2025
2RP
@1984npk ハーフ丼を提案すれば良かったのでは
火鍋の鍋程ではないにせよ、何かしらで仕切り作って一度で二つ楽しめる
またはカツエビ天丼とか
名物になれば地域活性化にもなる
そういった視点が抜けてるから空き家再生人としても(以下略) November 11, 2025
あたしンちロケ地めぐりMAPが掲載された田無駅周辺地域活性化MAPがWebでも見られるようになってます😄
田無がアニメあたしンちの舞台であることを広く知られるのはうれしいな☺
https://t.co/wg8mDIDJzS
あたしンち舞台訪問初めての方は初代オープニング「さらば」のシーンがおすすめです🌹 https://t.co/U3SnF6BEYi November 11, 2025
おはようございます☆
先日、 阿南市山口町地域活性化撮影案件に行ってき☆ この企画1年ぶりの 花菜ちゃんです♬
まずは、ご自身も掲載されている「美少女百選2024」の紹介をしてもらいました☆
※リトリートさん、撮影作成動画を預かりました😊
https://t.co/pogQNfnaUd
#ポートレート好きな人と繋がりたい #フォローしてくれた人フォロバする (変垢以外で更新最低3日に1回) November 11, 2025
小山さんのマーケティング力は
今まで出会った中でも
圧倒的
トップクラスではなく
トップと言い切れます^ ^
起業した時は
マーケティングの大事さは
よく分かりませんでしたが
今は大事さがよく分かります
もし必要ないと思っていたら
ここ数年で落ちるか
自分では分からないけど
何かしらマーケティングが
上手くいっている
この2択な気がします
それくらいマーケティングは
事業において大切
僕が会社に勤めていた時に
マーケティング事業部があり
その時は
営業をサポートする程度に
考えていましたが
あの時の自分が
もし目の前にいたら
口をふさぎたい笑
そんな小山さんの最新刊
「たった1日で儲かる社長に生まれ変わる非常識なマーケティング大全」
非常に面白い本なので
本当のマーケティングを
学びたい方はオススメ
Amazonもしくは
年々減っている書店で
お買い求めいただくと
地域活性化になります♪
学校帰りに通ってた
本屋さんも
今はラーメン屋です汗 November 11, 2025
本日、東京大学公共政策大学院生の皆さんが旧下部中学校へフィールドワークに来訪されました。
五条ヶ丘活性化推進協議会として廃校活用の取り組みや地域活性化の話をしました。また、学生の皆さんからはたくさんの質問を頂き、こちらも学びの多い時間となりました。
今後も地域の魅力づくりと発信に取り組んで行きます。
#廃校利用
#身延町
#校庭キャンプ
#五条ヶ丘
#五条ヶ丘活性化推進協議会 November 11, 2025
泉崎のオリオンビール巨大ガチャ、無料券当たるイベントが始まるばい
まず事実ば言うと、オリオンビールが11月28日から30日まで泉崎で巨大ガチャイベントを開くと発表したとよ。会場ではガチャで無料券や景品が当たる催しが行われ、来場者の集客と地域活性化を狙う企画ばい。一方で、四季報オンラインの報道によれば、オリオンビールの株価は1カ月半ぶりの安値を付けるなど、投資家の売りが続いとるとの指摘もある。イベントは消費喚起の機会になりうるが、経営や市場動向の評価とは別の話として受け止める必要があると考えられるとよ。
ここからは私見やけど、あたしゃもうワクワクして仕方なかとよ。オリオンの缶を手にした瞬間の夏の匂いや、海辺で飲んだ時の思い出がふと蘇るけん、こういう祭りみたいな催しは地域の空気を明るゅうする効果があると感じるとよ。無料券が当たったら家族や友達と分け合うのもよかし、一人でじっくり味わうのもよか。けれどん、飲む時はちゃんと帰りの足を考えて、飲みすぎんごと気を付けるごとよ。企業の株価が下がっとっても、それは市場の見方であって、地元の支持やブランドの楽しさが失われるわけやなかとばい。イベントが地元の飲食店や屋台に人を呼び込むなら、短期的な売り上げだけやなくて、長期的なつながりや新しいファン作りのきっかけにもなるっちゃないかね。
要するにね、ガチャで当たるちっちゃな喜びが、日常にちょっとした幸せを運ぶとよ。行くなら暖かい服ば持って、にこやかに、周りの人との時間を楽しんでおくれやす。
https://t.co/idAbiRK5KQ
https://t.co/dankrsVQw1
https://t.co/fWmmgX5pmR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



