在日米軍 トレンド
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こちらのAkiyosi chou様のコメントにはお返事しておこうと思います。あなたと同じように、私も中国と戦争状態になることは何としても回避すべきだと思っています。1978年の日中平和友好条約1条で「両国間の恒久的な平和友好関係を発展させる」と約束したことの意義は今でも大きいと考えています。
ただ、2012年以来、習近平政権が台湾の将来を武力で決める方針を示し、これほどの軍備拡張を行わなければ、ここまで国際的な緊張が高まることはなかったはずです。中国は台湾に対して公然と圧力を強めているだけではなく、近隣諸国との領土紛争を引き起こすことを厭わなくなっており、例えば南シナ海ではフィリピンが対応を迫られています(論文紹介 中国の圧力に立ち向かうフィリピンの国家戦略はどのようなものか? https://t.co/yvxNYeu5kD)。
もし中国軍が台湾を攻撃して現状を変更するならば、在日米軍が倭国の基地から台湾の支援に動くことが見込まれます。また、中国軍はそれを先読みして在日米軍基地を攻撃対象とする可能性があります。特に沖縄をはじめとする南西諸島の防衛は喫緊の課題であり、またその線で防ぐことが倭国全体の防衛に大きく寄与します。(論文紹介 なぜ沖縄県・南西諸島は戦略的に重要な位置にあると考えられるのか?https://t.co/I6m1DWT3ku)
私はほとんどすべての中国国民は国際平和を心から望んでいると思っています。しかし、習近平の考えは必ずしも一般国民と一致するわけではありません。私が深く懸念しているのは、今の中国共産党の内部では習近平に権力が集中するようになり、党内で指導部の政策を批判することは政治的に極めて危険になったということです(論文紹介 なぜ中国の集団指導制は習近平の個人独裁化を防げなかったのか? https://t.co/Ju6MfFPEDS)。
習近平も私たちと同じごく普通の人間にすぎないので、政策の選択を誤り、中国に重大な損失をもたらすことがあるのは普通のことです。もし民主主義の仕組みがあれば、有権者は選挙で政治家の責任を追及し、政権を交代させることも不可能ではありませんが、現在の習近平体制ではそのようなことは起こり得ません。現在、中国経済は苦境に立たされているため、日中関係の悪化で経済連携を制限することは望ましくないのですが、今の中国は国民の望むものとは異なる政策を選択できる政治構造に変化しています。
私たちは中国国内で起きている政治、経済の問題について、より積極的に学ぶことが大切だと思います。幸いなことに、倭国には優れた中国政治の研究者が数多くご活躍されており、Xのアカウントをお持ちになられていることもあります。例えば『毛沢東の強国化戦略』を出版されるなど、大変ご活躍されている山口信治先生のアカウント(https://t.co/YtI8OyYbYE)などをフォローしてみるとよいと思います。そのアカウントでは研究成果を発信してくださっています。 November 11, 2025
23RP
中国の方はプロパガンダ洗脳を100%されているのは倭国国民は百も承知しています。また倭国国民は中国人に対しては同じ人間として大事に思っている。人種差別で危害なんて加えたことはないのにウソ800砲を撃ち禁輸や渡航を無理やりキャンセルさせるなど戦前のナチのようである。げっぷらー局員でもいてるんかいなと思う程。みんな知ってる台湾の後は尖閣・沖縄だと。昔から太平洋をふさぐ列島がうっとおしくて仕方ない。技術も我々の父親世代が散々技術指導してあげたのに金持ちになったら感謝もしない酷い国家。あなたは帰化人でしようが倭国が謝罪・撤回は一切しない当たり前。国民は高市政権に涙して感謝している。堂々とすれば良い。戦争なんて絶対にさけるべき。なぜなら互いに大きな不利益しかない。倭国には在日米軍と倭国の最新鋭技術の自衛隊もい。とは言え、万が一は想定しているはず。核なんて持つ必要はない。相手の国の原子力発電所トマホークで狙い撃ちで終わり。しかしながらあの国のトップよりずっと下の官僚が賄賂貯め込み2000兆JPYほどの借金が露呈したら世界から資本が引き上げられ戦争どころじゃないよ。倭国は被爆国よ。変な事いわんといて。必要ないよ。例えば北が一発倭国国土に撃ったら全世界の核ミサイルが飛んで行き一瞬で終わり。キューバ危機の時は沖縄にも核ミサイルがクレムリン向いてた。英国・米国・イタリア、韓国、フランス、その他資本主義国すべて。戦争なんて最初にはじめた方が負ける。 November 11, 2025
1RP
高頭冴子シリーズ第3作
千葉県警捜査一課
高頭班に所属する刑事と
親しくしていた母娘が
無残な射殺体で発見された
容疑者は
在日米軍横田基地の兵士
捜査の前に立ち塞がる
日米地位協定の厚い壁
いかなる時も
自分の流儀で正義を貫く冴子に
共感しました
#読了 https://t.co/pL5mWIAlXP November 11, 2025
メタプラネット考察
タイミングもある程度読めるぞ
新株予約権の行使期間に注目すると
2026年1月5日〜約1年間
【緊急】速報
悪く言うつもりはありません。
今スマホを見ている人にだけ正直に言います。
🥇イオン(8267):1,214円 → 2,910円
🥇サンリオ(8136) 5,342円→ 5,533円
🥇任天堂(7974)12,584 → 約13,432円
🥇資生堂(4911)2,214円→2,803円
🥇川崎汽船(9107)2,090円→2,562円
🥇山一電機(6941)2,580円 →6,243円
🥇精工技研(6834)6,340円 →13,418円
🥇三井金属(5706)11,912円 →20,850円
これは内部情報であるということを特に留意してください。
政府系ファンドが「250,000株」の大量取得を内定
三菱重工とロッキード・マーチンが防衛AIで提携
機関投資家から250億円の資金流入が確定
この銘柄は3年で仮想通貨の280倍を超える急成長を予想
現在株価:192円、過去最高値は12,500円
🚨🚨予測:192円 → 8,800円
この企業は無人防衛システムAIチップの開発パイオニア!
自律型警戒システム向け認識チップで独占特許を取得し、
防衛省と在日米軍からの大型調達案件を獲得しています。
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。私をフォローしている友達にこっそりシェアします。 November 11, 2025
@miwa_renrui 等による事件事故の防止には、まずはアメリカ側の努力が重要であるとの認識のもと、アメリカ側への兵士の教育や綱紀粛正、そして再発防止の徹底について機会がある毎に強く申し入れを行ってきています。そして先日10月29日の日米防衛省会談においても、私と長官との間で、在日米軍による事件事故の↓ November 11, 2025
だが問いは単純だ。
あなたは、その言葉の全文と時代の空気を、本当に読んだことがあるのか。
この発言は、
1960年前後の安保闘争、
在日米軍基地問題という
極めて緊張した政治文脈の中で発せられた。
歴史談義でもなければ、
感情的な挑発でもない。 https://t.co/RF2fqOde4L November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



