1
国立科学博物館
0post
2025.11.25
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今やってる大絶滅展のキャッチコピー、マジでカッコ良すぎて科博で予告見た時震えたんだよな。ウチらが絶滅した時もこれ言ってほしすぎる https://t.co/l1ZxhVis57 November 11, 2025
235RP
【いよいよ明日スタート🐊】
#国立科学博物館 の企画展「#ワニ」🦖
なんと今日、一足お先に……
内覧会に行ってきたわに‼️‼️🍌🐊
展示がすごすぎて、ばにおは
ずーーっと大興奮だったわに🍌🐊
最新の研究展示にワクワク🐊✨
みんなも絶対ぜったい見に行ってほしいわに🍌🐊
#ワニ園 #バナナワニ園 https://t.co/Heon4h3dSY November 11, 2025
169RP
国立科学博物館の大絶滅展に行ってきました!
今回も盛りだくさんの内容で、地球のおけるダイナミックな環境変化、壮大なタイムスケールを感じられる解説や展示が目白押しです。 https://t.co/DDb7yDwfkz November 11, 2025
10RP
#TLを国立科学博物館にしよう
#国立科学博物館
今日は地球館地下1階のプレストスクスからおはようの挨拶です https://t.co/oC0A9dTFmB November 11, 2025
6RP
【取材中】国立科学博物館では企画展「ワニ」が明日から開催🐊🐊
ビニール越しに“本物”のブラジルカイマンに触れられて、イリエワニの標本は下からも見られる👀
現世爬虫類の中では最大の大きさを誇るワニは、爬虫類には珍しく子育てもする🥚🥚そして、目は宝石のように美しいらしい・・・💎💎
Webでは後ほどレポート記事を公開☝️ワニ好きは必見🐊🐊
@museum_kahaku November 11, 2025
4RP
科博の大絶滅展、週末、祝日は整理券入場になっているもよう。冬休み以降は更に混雑するのでは、、。
スタディールームも週末はメチャ混みです。
可能であれば平日
週末組は朝イチ並ぶなどするとじっくり観られるかと!
よい博物館体験を✨
明日からのワニ展も楽しみ!
🦕🐊🦖🦕🐊🦖🦕🐊🦖🦕🐊🦖 November 11, 2025
3RP
#火曜日は化石の日
国立科学博物館 地球館
プロデンタリウム
原初の牙
ツノガイ類と呼ばれる貝の仲間
しかしその殻はパイプ状
身体を埋めて微生物を捕まえて食べていた
シルル紀に登場し、現生でも大勢存在している生きた化石
現生のは少し湾曲した殻になっている
その歴史の古さはオウムガイと同じ https://t.co/CgEHplxPir November 11, 2025
3RP
国立科学博物館の歴史について調べており、昭和初期頃に撮影された国立科学博物館(旧・東京科学博物館)の写真が見られる資料があれば教えてほしい。(東京国立博物館資料館の事例)→
https://t.co/kRrzoTsWhm November 11, 2025
2RP
日曜日に博物館行ってきた!🦴
2時間半もずっと見てていつの間にか閉館時間になってた……笑
紅葉も見れた🍁
つぎは茨城とか関西の博物館にもいってみたいなぁ🥹🤍
今日は早めの20時出勤➰👊🏻
#Spica #青い店 #板橋本町 #ガールズバー #飲み放題 #国立科学博物館
https://t.co/Bac5B5NMdy https://t.co/MBzkCFRc9D November 11, 2025
2RP
科博さんお休みの週末明けはスタディーも比較的空いているのでゆっくり見ていただけると思います。
ぜひ計画的にお楽しみください✨✨
🦕🐊🦖🦕🐊🦖🦕🐊🦖🦕🐊🦖 https://t.co/81A3XJyxVu November 11, 2025
2RP
国立科学博物館にて開催中大絶滅展より
エーギロカシス!最初の印象は「強化版アノマロカリス」でも食ってるのはプランクトンこの化石は多分頭の部分で合ってるかな?(間違ってたらごめん)
#火曜日は化石の日 https://t.co/t8KlB5oq0g November 11, 2025
1RP
連休最終日にじんさんたべこさんと上野おでけけしまして💪2度目ましてと初めましてだけど、🎤好きならホーミーだぞってなぁ!!!💪💪
・喫茶王城!めちゃくちゃ美味しかったですねじくぬさま!
・科博特別展、大絶滅展!アノマロカリスですじくぬさま!そして地層で見る絶滅ですじくぬさま⋯⋯ https://t.co/ZvooZKaSMO November 11, 2025
1RP
#火曜日は化石の日
国立科学博物館 大絶滅展
シュードフィリップシア・スパトゥリフェラ
ヘラ状のもの(頬棘)を持つフィリップシア(後述)に似たもの
ペルム紀末の大絶滅直前の最後の三葉虫
その座を奪ったのは実はエビやカニ、グソクムシ等
つまり絶滅したからこそ、エビフライ等が食べられる… https://t.co/TxAgInlwGD November 11, 2025
1RP
@kyoutojin_bot 上野の杜の国立科学博物館と国立博物館に自転車で15分で行けた私は、何度も見に行ってました。記憶が強く残っているのは恐竜展示と、エジプトの本当のミイラと倭国ロケットの展示。それに国立博物館の建物自体重要文化財なので、子供の頃から古い建築物感心強かった私は不動産業を仕事に選びました https://t.co/eG7hVw9m2b November 11, 2025
1RP
森アーツギャラリー「マチュピチュ展」、インカ文明について一から学ぶ感じで鑑賞しました。伝説の英雄が冥界に行くときのお供、犬・ハゲワシ・トカゲだそうで、桃太郎に似ている様な。
科博の企画展では撮影禁止だった縄文字キープも撮れます ( ╹▽╹ ) https://t.co/PP4AkaFMqB November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



