国宝 トレンド
0post
2025.11.23 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
韓国語の国宝の感想が話題だけどその引用に「指摘されて初めて気づいた!その視点はなかった」的なのが多いことに私ゃびっくりだよ。歌舞伎好きだけど構造や表現にジレンマ感じてウーッてなってる人そんなに少ないの?みんな寺島しのぶや松たか子のことただの女優としてだけ見れてるの?びっくりよ November 11, 2025
100RP
歌舞伎で人間国宝となった坂東玉三郎さんも言ってたよね。「幼い頃から“女“をやってきたけど、ある日女の目で世界を見ていないことに気づいた。男の目で見ていた」 https://t.co/5uTiH42Pf4 November 11, 2025
64RP
歌舞伎について書いたら世襲を擁護するのかというのが飛んできたのですが… 「ある伝統芸を一定レベル以上に保つため」には、今のところ「生育環境・教育環境として、あるていど特殊な環境がどうしても必要になる」という話しかしてない(世襲が良いとは別に思ってない)。
歌舞伎の魅力は、「その役者が何十年と積み重ねてきた芸」にあって、それは血ではなく、その生育環境や教育環境によるところがとにかく大きい。三味線にしろ倭国舞踊にしろ習ってみたら嫌というほどわかるけど、(ピアノやヴァイオリンなどと同じように)数年でカンタンに習得できるものではないのだ…残念なことだけど。
もちろん、日常的に着物を着て生活し、六歳から倭国舞踊を習い、大人の教養として清元や義太夫を口ずさめて当然で、芝居と言えば歌舞伎…という時代なら、特殊な環境がなくても役者になれる素養は広くあったかもしれない。だけど現在では、ある程度の特殊な環境がないと、その素養さえ育たない…残念なことだけど。
こうした芸能芸術スポーツなどの技能の習得は、言語の習得に似ている。生育環境や教育環境によって、倭国語話者にもなるし英語話者にもなるしスペイン語話者にもなる。私だってイギリスで育ったら高度な英語を操っていただろう。
もちろん年長してからの努力を否定はしないが、これも本当に理不尽だし残念なことだけど、「ネイティヴ」であることのアドバンテージは果てしなく高い。
そしてこんなこと歌舞伎役者さんたちが自分でドヤ顔で言えないだろうから代わりに言うけど、歌舞伎で必要になる芸は、そんな数年必死に稽古したら誰でもできるようになる、なんてものではない。もし万が一それができたと主張する人がいたら、それはとても浅い芸だと思う。
国宝である玉三郎丈や仁左衛門丈が歌舞伎ファンから絶賛されているのは、決して彼らが年長者だからとか特権があるからとかではなくて、幼少期からずーっと何十年と積み重ねてきた芸に凄まじい深みがあるからだ。
…なんて力説しても言葉が上滑りして虚しくて、実際に劇場で見て!としか言いようがないのですよね。。 November 11, 2025
47RP
そもそも歌舞伎の始祖は女性なのに途中で女性を排除している上に、『国宝』の男たちが芸以外のことを考えなくて済んでいるのは、彼らが通る自動ドアをだいたい女が手動で開けているからなんだけど、それ無視して感動できるのは倭国人の私から見てもすごいと思う(当時の感想メモ) https://t.co/qmVbRtjvZ9 https://t.co/TPogI9MWqE November 11, 2025
21RP
【人気記事】吉沢亮「TAMA映画賞」初の“2年連続”
https://t.co/3uiG3ck6oq
「国宝」「ババンババンバンバンパイア」にて最優秀男優賞を受賞した吉沢。同映画賞において、最優秀男優賞を2年連続で受賞したのは初のこと。「このような栄誉ある賞を頂きましてまことに光栄です」と喜びを語った。 https://t.co/HyZX71JQsu November 11, 2025
18RP
三十三間堂(蓮華王院) 京都
今日から3日間限定の夜間特別拝観へ行ってきました
1001体の千手観音立像(国宝)は幻想的で圧巻❗️
1時間以上並ぶ価値あり😊 https://t.co/PfMGWji4Jo November 11, 2025
17RP
これに関して私も色々思ったのだけどゆっくり考えて改めて整理したい、、色々なポストと混合してるかもしれないけれどひとつ言いたいのは「倭国人が国宝を好きなのは家父長制由来の権威好きだから」とかの意見は人間の心の複雑を否定するものだと思う。悲しく思いました。 https://t.co/EihdiBySgu November 11, 2025
8RP
あぁ、私が『国宝』を観て「製作者は“歌舞伎”のネガキャンがしたいのかな?」ってぼんやりと思っていたことが言語がされている… https://t.co/Kq8T04DZeV November 11, 2025
7RP
「国宝」に関する感想で世襲性/男性ウンヌン出ていますがそうした歌舞伎をあまりご覧になったことがない人の「あ〜」と飛びつきたくなるある種ステロタイプ的な入り口的トピックはこの映画の「ガワ」だと私は思いながら観ました(むしろ多くの人が、その奥にたどり着いていることが驚きの映画です)→ https://t.co/hiCL1ArU6g November 11, 2025
6RP
LAでの『国宝』上映続き。本編開始直前に
スタッフ「上映終わってもサプライズあるから帰らないでね!」→信じて残った自分を褒めたい👏
次はアカデミー賞授賞式で流星くん登場、あると思います…!🌟
#国宝 #李監督 #吉沢亮 #LosAngeles #映画 #横浜流星 https://t.co/7oVS1S1EbG November 11, 2025
5RP
国宝で吉沢亮さんが国民的俳優に登り詰めたと言ってもいいかもしれない。
でも個人的に、ヒロアカのロディの上手さでただもんじゃないと思った。
アニメまでできる俳優マジでなかなか居ない。 November 11, 2025
5RP
「『歌舞伎が能力ではなく血筋で決まることに疑問を感じた』という韓国の『国宝』感想にハッとした」という倭国の観客の投稿を何人か見るんだけど、そうか、李相日監督は3時間かけて最初から最後までそれを繰り返し繰り返し繰り返し描いてると思うけどやっぱ伝わっておらんのか…と思う November 11, 2025
4RP
国宝は観てないけど(というか絶対に観ない)
歌舞伎という倭国文化の気持ち悪さが倭国以外の国の方から発見されて心が晴れ晴れしている。倭国国内でもあの映画が絶賛されていることを疑問視する考えを持つ人がたくさんいる事実を知ることができて嬉しい。 November 11, 2025
4RP
3/20,21は京都府立文化芸術会館で #文楽 の公演があり、そこでも #曽根崎心中 やるんですよ。。お初徳兵衛の人形遣いは人間国宝の和生&玉男さん。 #歌舞伎 と文楽の見比べ絶対面白いです。遠征考えてる方も是非! #映画国宝
https://t.co/ulHrYr0K9t https://t.co/bpITsmFi6E November 11, 2025
4RP
遅ればせすぎながら【国宝】見てきました。
稽古終わりクタクタの状態でいったので3時間どうなるんだろうと思ってましたが、時間が溶けました。走馬灯のようだった
苦しくて気づいたら手のひらに爪がめり込んでて笑
映画館で絶対みて!!!と言われる意味がわかった。
#国宝 https://t.co/VBFqjFNoXH November 11, 2025
3RP
国宝行こうかなと思ってたけど、観てきた友達の「少年への性的視線と、おっさんたちが『ぼくのかんがえたさいきょうの女らしさ』を追求して熱くなってるのがキモかった」という感想聞いて、まあ歌舞伎って要するにそれだよな、ってなって結局行かなかった November 11, 2025
2RP
#ポン・ジュノ 監督
❌️#李相日 監督対談🪭
4️⃣ #映画国宝 血筋と才能、キャラクターについて(20分〜)
🪭--------------
俊介が
「本物の役者になりたい」
と呟いた時、
李監督も
「本物の監督になりたい」
と呟いたそうです。
--------------🪭
泣ける🫧
#吉沢亮 #横浜流星 https://t.co/1JyRU9p9sP https://t.co/A6qLB6BOsR November 11, 2025
2RP
ていうか、『国宝』そのものが、血統という後ろ盾を持たない天才の苦難と葛藤と非情さを描いた映画じゃなかった….??? https://t.co/LP1X7jnI8t November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



