1
国会議員
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いや、これは梅村さんもキレるわ
梅村議員「上皇上皇后夫妻も国民に過大な負担をかけたくないと火葬を選択なさった。土葬を拡大することはこのお気持ちを蔑ろにすることになるのではないか」
上野厚労大臣「その話は承知している」
梅村議員「承知してるかどうかを聞いてるのではない!倭国人も土に帰りたいという気持ちの人はいるが公衆衛生を尊重して周りに合わせている。我が国は郷に入りては郷に従えの国だ。倭国で人生を終えるなら火葬か国際遺体搬送。国会議員の責任で土葬を禁止する法律にしてはどうか」
上村厚労大臣「自治体の裁量の領域」
梅村議員「今以上の土葬墓地は必要ありません。倭国人ファーストの政治をお願いします」
うん、やる気ないなら大臣辞めてほしいし、やっぱ参政党やな November 11, 2025
140RP
【リポストお願い】
東京2次訴訟高裁判決は残念なことに合憲でした。
でも、思い出してください。6つの高裁判決のうち合憲は1つだけ。残りは全部違憲です。
今回の判決だけでなく他の判決も見れば、司法は法制化を後押ししています。
そして、本来裁判をしなくても、国会が動けば済むこと。12月2日(火)、法制化に向けて国会議員の皆さまにお集まりいただきます。
マリフォー国会(院内集会)
12月2日(火)午後5時~7時
ゲスト:駒村圭吾教授(慶應大・憲法学)
結婚の自由をすべての人に訴訟原告・弁護団
YouTube同時配信URL
https://t.co/pmXiF4zRlM
視聴者数で関心を示せます。アーカイブ視聴可能ですがなるべくライブでご覧ください。
マリフォーは同性婚法制化に向け、これからも皆さまとともに動き続けます。あきらめず、これからもともにがんばりましょう。
#結婚の自由をすべての人に
#1128東京2次 November 11, 2025
58RP
【東京高裁(2次)合憲判決】代表理事コメント
「結婚の自由をすべての人に」東京2次訴訟について、本日、東京高裁は、法律上同性の者同士の家族に関する法制度が存在しないことは、憲法に違反しないと判断しました。
この判決は、法律上同性同士のカップルが婚姻制度から排除されていることが憲法に照らして許されるのかという点について具体的に検討した様子がなく、説得力がない判決といわざるを得ません。判決では、現行法で男女の婚姻が認められている理由を数多く並べていますが、それによっては法律上同性同士のカップルが婚姻制度から排除されていることを正当化することはできないはずです。
現行法が憲法に違反するとした、札幌高裁、東京高裁(1次訴訟)、福岡高裁、名古屋高裁、大阪高裁が、「法律上同性同士のカップルが婚姻制度から排除されていること」が果たして許されるのかという疑問に正面から向き合い、非常に説得的な判決を言い渡したこととは対照的です。
今日の東京高裁判決は、「結婚の自由をすべての人に」訴訟の本質的な争点に向き合わない、極めて不当な判決であるといわざるを得ません。
ただ、私たちは希望を捨ててはいません。最高裁判所は、人権の砦としての役割を果たし、正しい判決を下すものと信じています。
婚姻の平等は必ず実現します。私たちマリフォーは、婚姻の平等を一日も早く実現するため、今後も、「結婚の自由をすべての人に」訴訟のPR支援のほか、国会議員への働きかけや、様々な世論喚起のための活動を継続していきます。
今日の判決を知って落ち込んでいる方は多いと思いますが、どうか希望を持ち続けてください。婚姻の平等を実現するためには皆さんの力が必要です。婚姻の平等に向けてともに取り組んでいきましょう。
公益社団法人Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に
代表理事 寺原真希子 三輪晃義 November 11, 2025
57RP
昨日は、
久しぶりに有楽町駅で
街頭演説会を開催しました。
寒い中、早くから
場所取り・設営・警備に
あたってくださった皆さま、
そして配信スタッフの皆さま、
本当にありがとうございました。
昨日の登壇者の多くは、
同じ時期に参政党で活動を始めた仲間です。
私は今「国会議員」という立場ですが
それは皆さまのおかげであり
決して自分が偉いわけではなく、
この立場をお預かりしているに過ぎない
という事をいつも胸に刻んでいます。
経験豊富な先輩方と比べると、
未熟さを痛感する日もたくさんあり、
自分ひとりでは何もできない。
だからこそ、そばで支え、共に歩んでくださる皆さまや
演説でも触れたお二人の存在には、感謝しかありません。
日々多くを学ばせていただき、本当に心強い仲間です。
参政党は、表に立つ議員だけでなく、
裏方で支えてくださる
党員の皆さまや本部スタッフがいて
その両輪で成り立つ政党です。
そこに立場の上下はなく、
それぞれが支え合い、
足りないところを補い合う
そうした「チーム」であることが
参政党の強みだと改めて感じています。
これからも倭国の未来のために、
自分にできることを精一杯取り組んでまいります。
そして
『参政党』というチームを、
みんなでさらに強くしていきましょう。
すべては、子どもたちの未来のため
そして我が国、倭国の未来の為に。 November 11, 2025
17RP
政府が検討中の買春防止強化に合わせて、Colabo仁藤夢乃がメイドカフェが買春の現場という偏見を元に立憲民主党などを通して営業禁止しようとしています。
そういうデマや差別をなくすためColaboと裁判中です。戦い抜くためのカンパはこちらのnoteから何卒お願いします。
https://t.co/qJGTyq7nsh
最初の2枚の画像は10人以上の国会議員を集め、140人が参加した院内集会の資料です。コンカフェがJKビジネス由来の悪質なコンカフェであればまだ理解できます。そういう説明は一切ありません。立憲のほか共産、れいわ、社民などの政治家も参加しました。
https://t.co/4F5sHANAEW
しかし、3枚目の画像でわかるように仁藤は8月の毎日新聞で語ったようにメイドカフェも対象としています。問題のないコンカフェももちろん禁止対象です。
先日のアド街のアキバの30年では秋葉原を代表する文化として4位にメイドカフェが入りました。買春とは関係なく、女性のお客さんも多いのがわかります。仁藤の主張は女性の活躍を否定するものです。これが10年以上続き、左派やリベラルとして知られる人たちの中には、仁藤の発言を信じ、津田大介らが差別やからかいの対象ともしてきました。 November 11, 2025
16RP
流石にまだ行ってないのやばくねぇか?
本来ならば、国会議員団よりも先に視察に行って現状を把握した上で同行し、知事目線での説明とかもする事もあるのにまだ行ってないの?
やべぇな https://t.co/5S282ns07L November 11, 2025
16RP
総理支持の皆様も、考えてほしい。「政治とカネ」は「そんなことより」と切り替えるテーマではない。
自民党国会議員を既に引退した同世代は私に、「今振り返ると、任期中は資金集めの日々だった」と語っていた。
献金上限や受入団体の規制強化は、議員活動を政策中心に変える一助にもなる。 https://t.co/kNQw9jMuHa November 11, 2025
16RP
障害児福祉手当を4616人には16100円手当出せないけど、
国会議員に月5万増額しようとするんだ?
子供にはお金出さないけど、パチンコ代には金出す父親みたいだな。 November 11, 2025
13RP
「そんなことより定数削減をやりましょう」
企業団体献金の限定への姿勢を問うた野田代表の質問を、高市総理が定数削減にねじまげた。
自民党が招いた企業団体献金問題を「そんなこと」と言い放ったことも驚いたが、同時に
「定数削減を解散の口実にするサインでは」
という思いが心をよぎった。
これは、かつての郵政選挙の再現を狙っているのではないか?
自民と維新が「定数削減を今国会(会期は12月17日まで)で決めろ」と声高に言い出した。
政権が設定した「争点」に反対する「抵抗勢力」を作り出し、「国民に賛否を決めてもらう」といって、支持率が高い間に解散に持ちこもうという下心が見え隠れする。
これ、小泉元総理が「郵政解散」をやった手法ではないか。
そもそも議員定数というのは、国民の声をしっかり国会に届けるには、どんな選挙制度で何人の議員がよいか――という民主主義の根幹の課題だ。
「身を切る改革」でも「国会議員の覚悟を示す」という次元の問題でもない。
全ての党派で、国会の正式機関において議論するべきであって、残り数週間で決めろなどと言うのは国民の代表としての責任ある態度ではない。
国民のためどころか、まさに「党利党略」に議員定数を利用することはあってはならない。
https://t.co/6RKTNk33WV November 11, 2025
11RP
いかに酷い国会議員が多いか、与野党変わらない惨状。メディアも同じ。この状況は高市政権と維新、国民、参政、倭国保守との連立、或いは連携で確実に打破できる。自民サヨクの親中グローバリスト派と対米隷属派もお払い箱に。
意味不明答弁→高市もドン引き #世襲大臣 https://t.co/6JDiGKwOTH https://t.co/TaGYa60FLQ November 11, 2025
8RP
これまでもメイド喫茶に対する偏見や差別がありました。その差別を10年以上以上繰り返して来た勢力が立憲民主党に働きかけ、コンカフェを規制しようとしています。この中にはメイドカフェも含まれます。高市総理の買春対策に乗っかって。
https://t.co/4F5sHANAEW
先日の院内集会では10人以上の国会議員など140名集めたようです。
JKビジネス規制条例の時にもメイド喫茶の規制は彼らによって画策されましたが、当時の関係者やファンの意見が許しませんでした。 November 11, 2025
7RP
#47都道府県知事及び自治体議員
国会議員の発言聞いてますか?
駆除をしまくってる秋田県は特に政策を実行するべきです。
どこにお金を使っているのですか?
駆除ではなく棲み分けをさっさとやりましょう。
国会て決めた事、やらなければ反日です。
進次郎は口出しするな‼️
#熊頃し隊は撤収しろ💢 https://t.co/NKhP6b4c00 November 11, 2025
5RP
この人物本人というよりも、むしろ2024年9月の自民党総裁選でこの人物に投票した189人の自民党国会議員には引退という形で責任を取ってほしい。 https://t.co/7tfTe0t2yP November 11, 2025
5RP
不法滞在なら、強制退去でいいと思います。
一国会議員が、個人に対して特別在留許可を求めるだけの理由を教えてください! https://t.co/StPGkINq9r November 11, 2025
4RP
昨日、国会で初質問に立った、立憲民主党の原田まさひろ衆議院議員の、買春処罰化に関する質問が素晴らしかったので、ぜひ多くの人に観てほしいです!
特にこのくだり↓、よく言って下さった!と思いました😭 きっと多くの当事者の心に響くと思います。
「私、実はここに立つ前は、買春を処罰する側に立とうと思って勉強したのでした。ところが、すればするほど、本当にそれでいいんだろうか、間違いないんだろうかということをいろいろ思ってきまして、特に、当事者の意見が参考に聞かれているということが国会ではないと思うんですよね。
私、社会福祉の人間ですので、2006年の障害者の権利条約で、私たちのことを私たち抜きで決めないで!という合言葉、スローガンが採択されてるんですけども、この問題も同じだと思うんですよ。
まず、どのモデルに行くかということは決めようとしないで、当事者の方を呼んで、そして意見を聞いて、当事者の方がどういうモデルを目指しているのかということを踏まえた上で、ぜひ今後のスケジュールを決めて頂きたいなと思っております。」
原田議員は、この分野を網羅する研究者でもあり、社会福祉士でもあり、また、国会議員を目指して11年間山形で諦めずに努力を続けられた、とても気骨ある政治家です。
昨日の原田議員の国会質問では、買春処罰化に関する質問のほか、約30分間、被災者支援、地方創生、悪質ホストへの改正風営法の適用、子どもの人身売買問題や10代等若年女性の性売買しない権利保障、精神病者に対する人権侵害の問題などなど、どれも聞きごたえ大なので、ぜひ以下の全編もご覧下さい。
https://t.co/N0wH9ljGue November 11, 2025
4RP
@oishiakiko 国会議員が改憲について話し合うっていうのは
憲法上御法度なの‼️
何でコソコソ国民に見えないように話しあってんの?
本当に卑怯だ!
憲法9条をかえるのが難しいから
緊急事態条項をコソコソと議論して
戦争できる
議員に居座れる
国民の権利を剥奪できる
法律を作りたいんだろうが💢
この売国奴が November 11, 2025
4RP
菅野さん
牡蠣不漁の惨状を視察した国会議員から報告は聞いておられますか?
どうやら知事への報告はなかったようだ。
こんな知事に危機管理はとても無理でしょう。
本来、地元の国会議員、市長などと連携し
高市総理や鈴木農水相に陳情に行くべきではないのか? November 11, 2025
4RP
@vMXZE71jhN84151 11月25日の衆院法務委員会で倭国保守党の島田洋一議員がしばき隊による威力業務妨害について質問されてます。どんどん国会で取り上げてほしいです。齋藤知事や国会議員を守りましょう! #倭国保守党島田洋一 #警察はしばき隊を取り締まれ #齋藤知事を守ろう November 11, 2025
4RP
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



