国会答弁 トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高岡氏も、国会答弁を何度も見た上で
『高市総理は間違ったことは言っていない』
『岡田氏が具体的事例を取り上げた』
と説明した。その通りだ。
さらに、
実は世界中が中国と揉めていて、倭国だけではないことがよくわかる。
オールドメディアは高岡目線を見習って、しっかりと報道するべきだな。 https://t.co/qWiu3lve5y November 11, 2025
23RP
#台湾有事 を巡る倭国の高市早苗首相の国会答弁に反発する中国は、傅聡国連大使を通してアントニオ・グレーテス国連事務総長に書簡を送って抗議しました。
中華民国(台湾)外交部はこれについて、「書簡の内容は #横暴 かつ #理不尽。歴史的事実を悪意をもって捻じ曲げているだけでなく、国際関係において武力による威嚇又は武力の行使を禁じる『国連憲章』第2条第4項にも違反している」と厳しく非難しました。
📸外交部
☟TAIWAN TODAY倭国語版公式サイトで全文を読む
https://t.co/tGCmH11X6r November 11, 2025
13RP
中国外務省の毛寧報道局長
「倭国は(中国に)誠意を見せるべきだ」
「(国会答弁の)撤回が必要だ」
「(首相答弁が)雰囲気を損ねた」
まるでヤクザ映画のセリフみたいね。
今や世界が見ている。この件に関する英語圏のポストが増えている。中国のカントリー・リスクが世界の目にさらけ出されています。 https://t.co/VgNB7ZkNEk November 11, 2025
6RP
🔹“非核三原則”政府の見解ただす
🔘「安全保障に関わる政府の見解や基本姿勢が堅持されているのか、大変疑問に感じる。国の基本方針と首相の国会答弁に揺らぎがあってはならない」 斉藤鉄夫公明党代表は政府に対し非核三原則への見解を問う質問主意書を送った
#公明新聞電子版
2025年11月24日付 https://t.co/XNiUfMMFVJ November 11, 2025
1RP
中国の傅聡国連大使は21日、グテーレス国連事務総長に対し、倭国の高市早苗首相による中国関連の誤った言動について中国政府の立場を明確に表明する書簡を送った。傅大使は書簡の中で、「倭国の高市早苗首相は国会答弁において台湾に関する露骨な挑発的発言を公然と行った。これは、1945年の倭国敗戦以来、倭国の指導者が初めて公式の場でいわゆる『台湾有事は倭国有事』と鼓吹し、かつこれを集団的自衛権の行使と結びつけたものであり、初めて台湾問題への武力介入を企てる野心を表明し、初めて中国に対して武力による威嚇を発し、中国の核心的利益に公然と挑戦したものである。この発言は極めて誤った、極めて危険なものであり、その性質と影響は極めて悪質である。中国が厳正な申し入れと強い抗議を繰り返した後もなお、倭国は悔い改めようとせず、誤った発言の撤回を拒否している。中国はこれに対し強い不満と断固たる反対を表明するものである」とした。
傅大使はさらに、「高市首相のこの発言は国際法と国際関係の基本準則への重大な違反、戦後国際秩序の深刻な破壊であり、14億余りの中国人民及びかつて倭国の侵略を受けたアジア諸国の人々への公然たる挑発である。台湾は中国の領土であり、台湾問題をいかに解決するかは中国人民自身の事であって、外部からのいかなる干渉も許さない。もし倭国が台海情勢に武力介入するならば、それは侵略行為にあたり、中国は『国連憲章』及び国際法の賦与する自衛権を断固行使し、国家の主権と領土的一体性を断固として守る。第二次世界大戦の敗戦国である倭国は、歴史的罪責を深く反省し、台湾問題に関して行った政治的約束を厳守し、挑発と一線を越える行為を直ちに止め、誤った発言を撤回しなければならない」とした。#高市早苗 #台湾 #中日関係 https://t.co/co2o4x4Zky November 11, 2025
1RP
日中関係悪化-高市首相の台湾有事は倭国の存立危機事態になり得るという国会答弁に対しての中国の反発。
倭国と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 人気の海外旅行先は韓国へ?
反日国
中国や韓国ではなく
安近短であれば親日国-台湾に旅行しましょう。 https://t.co/L0x1aiIcL7 November 11, 2025
1RP
@rebornontheway @ShinHori1 国家の指導者がイキってたとえ今は言葉だけであっても散らしてたらたら、そこを突かれる(敵国条項に触れたと言われる弱みとなる)んじゃないの?
逆にそういう心配が無いって言うなら、この国で整備しようとしている敵基地攻撃ミサイルだって国会答弁で「攻撃を受ける前には発射しません」って言える November 11, 2025
@rebornontheway @ShinHori1 国家の指導者がイキってたとえ今は言葉だけでもあたり散らしてたらたら、そこを突かれる(敵国条項に触れたと言われる弱みとなる)んじゃないの?
逆にそういう心配が無いって言うなら、この国で整備しようとしている敵基地攻撃ミサイルだって国会答弁で「攻撃を受ける前には発射しません」って言える November 11, 2025
@shiikazuo 立憲民主党と共産党の国会答弁見てると素人から見ても中国のスパイのような質問ばかり!同じ質問繰り返し見ていてもイライラする!倭国を守るために軍事強化して何が悪いのか!一般市民には分からない! November 11, 2025
朝日新聞の報道姿勢に対する批判声明
今回、朝日新聞の報道姿勢について、強い懸念と批判を表明せざるを得ません。
まず、小林ゆみ議員の指摘は鋭く、その指摘通りとすれば、朝日新聞の速報タイトル(後に訂正)が国際的な緊張を不必要に高めた可能性は大きいと考えます。
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、朝日新聞は速報タイトルで「認定なら武力行使も」と報じ、これが中国の薛剣駐大阪総領事による脅迫的な投稿を引き起こす原因となっています。
結果として、日中間の国際的な緊張を不必要に高めてしまったのではないでしょうか。
後になってタイトルを訂正したものの、初報の影響は既に広がっており、これは報道の誤りであり、責任逃れと言われても仕方がありません。
朝日新聞のこうした問題は、今回に限ったことではありません。
戦前には戦争を煽る報道で倭国を誤った道に導き、戦後には慰安婦問題や靖国神社問題で事実を歪曲し、倭国を貶めるような記事を繰り返してきました。
これらは単なるミスではなく、倭国国民の安全と国益を損なう体質的な問題だと考えます。
メディアとして、事実に基づいた公正な報道を心がけるべきなのに、国際的な緊張を助長するような行為は、決して許されるものではありません。
今、倭国は台湾有事の可能性をはじめとする厳しい安全保障環境に直面しています。
こうした中で、朝日新聞のような大手メディアが誤報を繰り返すことは、国家の危機を招く恐れがあります。
私は、朝日新聞に対し、今回の件の徹底的な検証と再発防止を強く求めます。
また、国民の皆様には、こうした報道の危険性を認識し、倭国を守るための真実に基づいた議論を進めていただきたいと思います。
特に、朝日新聞の購読者の皆様におかれましては、このような体質的な問題が続く限り、購読を中止し、より公正で信頼できるメディアを選択することを強くおすすめします。
誤った情報に惑わされず、国益を守るための賢明な判断をお願いいたします。
倭国を強く豊かにするため、全ての増税に反対し、効率的な税金の使い道を追求する立場であると同時に、メディアの責任も厳しく問うてまいります。
2025年11月19日
前参議院議員 浜田 聡 November 11, 2025
📌
警察庁国会答弁…『昨年の外国人検挙率は12173件で、人口当たり倭国人の1.72倍』
不起訴を除いてこの数字😂
因みに、埼玉県で捕まる某民族は倭国人の18.4倍らしい😱
一日百笑…
「ありがとう・おかげさま・感謝します・ツイてる♪」
今日も一緒に顔晴っていきましょう🐢 November 11, 2025
「全ての中国国民は受け入れられない」…香港政府トップが記者会見で高市首相の国会答弁を批判(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/64pqCi6pIE
その割にはまだ個人旅行者が止まっとらんぞ!しっかりしろ!全ての国民の声まで拾えてんのか?w November 11, 2025
今日はユークレイン情勢に関するニュースが次々出ているので、AI翻訳のネタを落ち着いて考えられない。これでお茶を濁そうかな。記事がしょぼいから内容もしょぼい。
高市PMの国会答弁を「全ての中国国民は受け入れられない」。香港トップの発言。
色々つっこめる。 https://t.co/J6cqp5PTOE November 11, 2025
@okada_katsuya 何をする為に中国の序列四位の王ふー寧さんに会いに行ったんですかな?しかも野党の一議員が何故中国の序列四位と会えるのか?兄貴のイオンを人質に取られてるから言われるがままに国会答弁で台湾有事のネタ振りをしたんですかな?まぁ〜その影響かどうかは知りませんが立憲は要らないが98%ですわ! November 11, 2025
Twitterではもうミームとしてオモチャにしかなってないため、なぜ地方空港の中国便が欠航までしてるか?と、発端の国会答弁をよく知らなかったので調べたら、首相の発言になんも感じなかった…どうした…倭国は初めてか…仲良くやってこ…?私は中国のことも台湾のことも隣人として好きだよ… November 11, 2025
@monetaraisan それは国会答弁をちゃんと見ないで誤報を流した朝日の責任じゃないのかね?
あの国会答弁を読んだら、高市総理から台湾有事に触れたわけでなく岡田から話を振られた話に答えてるだけ
マスコミに流された中国様が馬鹿なだけ November 11, 2025
国際政治学者の三牧聖子さん(@SeikoMimaki)がコメントしました。
【視点】トランプ大統領が、高市首相の国会答弁とそれへの中国の反発をどのように見ているかは明確ではなく、倭国にとっては不安要素だ…
米中首脳が電話、ウクライナ和平を協議 日中が緊張の台湾問題も議題
https://t.co/X2Q0uTXutt November 11, 2025
現行の憲法9条の規範に安保法制、集団的自衛権は全く沿っておらず合憲性はない。無理を承知の横車で通した法案を国会答弁で論理的に説明できないのは当然。無理に自分の言葉で答弁しようと浮き足だった総理が自滅しただけ。議事録上の岡田、大串は想定外の答弁に逆に質問に急ブレーキの状況だった。 November 11, 2025
https://t.co/joTznYw4KQ
自らの不倫問題が延々と尾を引いて野党のどこにも合わず山尾志桜里が自民党入りを画策。議員でもない立場でIPACに出席。
存立危機事態を巡って高市総理の国会答弁につき「何度も議事録読みました。」と質問した岡田議員に責任ありと主張。慶大の細谷雄一がそれを絶賛。 https://t.co/I63UQEZbyJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



