1
国会
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
谷口さんが正しい
聞いた岡田が悪いという意見に谷口真由美さんが反論「国権の最高機関で唯一の立法機関が国会で全国民を代表してるのが議員なわけなので、岡田さんが思ってたようなことを感じてる人もいてるから聞いて当然だし、歴代総理にもそれは聞いてきてるわけですよ⇒
#サンデーモーニング https://t.co/dCexFjg7JD November 11, 2025
77RP
国会で野党から「敵国とはどこなのか」と問われるとあの安倍首相ですら「政府としては、特定の国、あるいは特定の対象を仮想敵として想定しているということはない」と答弁してきた。それをあっさりと飛び越えてこのザマだ。高市首相は今まで国会で何を見て、そして聞いていたのか。 https://t.co/4Jz24GmrTe November 11, 2025
65RP
お?学級会かよ💢鎌田は毎日ふざけて年収3900万円。どうする?宮城県民?どこ見て投票してんだよ県民もふざけてんだろ?次の選挙は確実に落とせよ!
【立憲鎌田さゆり議員、手ぶらで国会参戦し、ふざける気満々と批判される! 】#政治 #立憲民主党
引用元:令和サムライチャンネル https://t.co/di7aP0ra9H November 11, 2025
60RP
杉村太蔵「敵国のスパイが最も欲しい情報をわざわざ世界中が見ている国会で追及する。岡田さんのような副総理も外務大臣も経験された方が厳しく追及して一体誰が得をするのか」
立憲民主党・岡田克也は無能かスパイだと思いませんか?
①無能
②スパイ
③無能なスパイ
④実は有能
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/jWHLwrPlpx November 11, 2025
38RP
自公政権だったら今の日中衝突にはなっていなかったと思う。何をされても我が国が謝り続けていたから。
10月6日、公明の斉藤代表は、高市総裁(当時)と会う前に中国の駐日大使と国会の議員会館で会っておられた。その4日後に連立解消。
改めて、自公の連立解消は良かったと思う。これまで進まなかった我が国の外交安全保障。これからは毅然たる外交をしながら極東地域の平和と安定のために、高市総理をしっかりと支えていきたい。
#毅然たる外交 #高市総理 #衆議院大阪6区 #西田薫 November 11, 2025
27RP
今回の裁判は「魔法の銃弾」MAGIC BULLETのまま結審されるのですね。残念ですが、JFK暗殺事件と同様、どうしても単独犯にしなければならないということなのでしょう。
山上1回目発砲についてのマジックを簡単、わかりやすくご説明します
#安倍元総理暗殺事件真相究明委員会国会設置を求めます https://t.co/zzuBALEarQ https://t.co/nYO3MDmZ4n November 11, 2025
21RP
倭国の外交を早くこのお二人に担ってほしいと思います。
倭国の未来のために三好りょうさんを次こそは国会に送り出しましょう!
#伊勢崎賢治
#三好りょう https://t.co/BfXfed6fmS November 11, 2025
18RP
不動産価格の値上がりでうま味が増したのか。高齢者の住宅を安く買いたたき高値で転売するリースバック商法にとうとう銀行まで参入。
地銀は住宅ローンを延滞した高齢者を不動産会社に紹介し手数料をもらい、そのうえ住宅売却代金で高齢者に債務の一括返済をさせる。
ある信託銀行は「空き家対策」を口実に自治体と連携。自治体から独り暮らしの持ち家高齢者のリスト(個人情報漏えいの疑い)を入手し、リースバックへ勧誘。
高齢者には「家賃を払えば住み続けられますよ」といいながら、そのうち追い出す悪質な例もあとを絶たない。
銀行の逸脱したやり方は金融庁も対処すると答弁(11月21日参院消費者問題特別委員会)。いまや強欲金融資本主義は社会悪です。
ひきつづきこの問題を国会で取り上げていきます。 November 11, 2025
14RP
参政党の新人議員が国会で躍動しています。
国会中継を見るのが楽しみになりました。
それだけでも有難いことなのに、皆さんとても堂々としておられて頼もしく感じました。
※超主観的ハイライトを作りました。
1.72倍でご覧下さい😆 https://t.co/3JX3DCXDnh November 11, 2025
13RP
本日のガルスTVは【 国会 37】金融庁が認めた組織的不正/川内ひろし議員が金融庁に対応を求める! 📺
片山さつき大臣の回答
まさかよもや督促をかけるということはしてないだろうね?ということをきちっと確認している❓
金融庁は何を確認したのか?
大丈夫かこの国は?
https://t.co/QO25tV15VI https://t.co/meVsuYznhv November 11, 2025
13RP
「JCPディスカッション・ミ-ティング」(22日) すごいタイトルの企画に呼ばれました。主催は倭国共産党東博多地区委員会(福岡市)
国会報告のあと質疑応答。「維新はなぜ比例定数削減を主張するのか? 」「高い米の価格を下げない理由は? 」・・・これは問題の核心に迫る質問ですね。
さらに各テ-ブルで自由におしゃべり。笑いあり、感動あり、楽しいひと時を過ごしました。佐賀関火災の救援募金も急きょ寄せていただき、ありがとうございました。 November 11, 2025
11RP
だから最近山本さんがよく言う改憲は国会ではすぐ通るだろうから国民投票で必ず国民で止めなきゃいけないって言葉が次は現実になるのかと思ってビクついてる。。私達は覚悟決めてたほうがよさそう。そして皆で必ず改憲阻止すると一丸にならねば。 https://t.co/UzePf4cCAW November 11, 2025
11RP
高市総理が午前三時から答弁に備えているということが話題になりましたが、現在の国会運営は、総理や閣僚、官僚の働き方だけでなく、外交にも影響を及ぼしています。
外務大臣はじめ閣僚の海外出張が大きく制限されているのはもちろん、国会議員の海外出張も制約され、様々な国際会議で倭国の声、とくに倭国の政治家の声が聞こえてこないという批判は、この三十年、世界の中での倭国のプレゼンスの高まりと比例して、大きくなっています。
さらに、実はあまり目に見えていませんが、外国からの大使の信任状の捧呈式を執り行えないという実務的な問題も生じています。
信任状とは、派遣元の国の元首から派遣先の国の元首に対して、この者を正式に大使として任命したことを証明するものです。
倭国では、内閣が発行し、天皇陛下が認証します(倭国国憲法第七条五号)。
私も外務大臣時代に、大使を任命するたびに、閣議の席上で信任状に副署しました。
各国から倭国に赴任した大使は、まず、信任状の写しを外務大臣に(実際は外務省に)提出し、この後、外務省と様々な実務上の業務を行うことができます。
しかし、正式には天皇陛下に信任状そのものを捧呈しなければ正式な大使となりません。
また、信任状を捧呈した順番で外交団の中での序列が決まるので、この日付は非常に重要です。
信任状の捧呈は天皇陛下に対して行われますが、倭国国憲法第七条九号の内閣の助言と承認に基づいて行われていることを示すために、外務大臣または他の大臣が侍立します。
2024年に行われた信任状捧呈式の日程は、宮内庁のホームページからみることができます。
https://t.co/Ji6FTGTCXa
信任状捧呈式は、天皇陛下の御日程にあわせて準備されますが、この際、問題になるのが侍立大臣です。
天皇陛下の御日程は確保できたものの、国会との関係で侍立する大臣がいないということがしばしば起こります。
すると信任状捧呈式の日程が変更になります。
何ヶ月も前に大使として赴任してきて、外務省には信任状に写しを提出しているものの、信任状捧呈式が行えず、園遊会はじめ皇室行事に参加できないといったことが起こります。
この臨時国会でもすでに一度決まった信任状捧呈式の日程が、その日に侍立大臣を務められる閣僚がいないため、変更されています。
確かに国会は国権の最高機関ですが、だからといってなんでも国会が優先だという今の慣習は、世界における倭国の立場が変わってきた以上、変えていかなければなりません。 November 11, 2025
9RP
正式に国会の質疑で、1.72倍と発表されたのだから、ウソの演説をしたことを謝罪するべきだ。国会の質疑は野党の中で最低レベル。鎌田議員はパワハラ常習者で国会では居眠り。岡田議員は高市発言の火付け役。国益に反することばかりしているじゃないか。 https://t.co/aDEBiaOk2C November 11, 2025
9RP
【ガルス📺】”スルガ銀行不正融資”
「国会質疑37/衆議院 財務金融委員会 川内博史議員」
☑️早期解決というのは被害者の方々に寄与する施作であり「支払督促」する事では無い‼️
✅「シェアハウス事件」も「アパマン問題」もスルガ銀行に組織的な問題が原因で不正融資事件が起きた‼️
(片山大臣)「よもや過酷な状況に陥っている被害者に無理な取立てはしていない。」
➡️金融庁は何故、間違った情報を大臣に報告するのか⁉️片山財務大臣は全く状況が分かっていないじゃ無いですか⁉️
✅財務大臣は政府見解になるから難しいかも知れないが事務方の監督局長ぐらいなら”被害者たる債務者”と呼称しない限り常にスルガ銀行が有利に事が運ぶ事になる💢
本編はこちら⤵️
💁♀️ https://t.co/b04k0aovPl November 11, 2025
9RP
23日、三重県津市の「つぅジェンダーしゃべり場」に参加。
高市政権になって、国会の様子は?
女性や子育て世代の声をどう届けてきたか。
給食費無償化の道を切り拓いてきた歩みなどトークセッション。
たき勝弘市議、もろずみあや津市議予定候補、司会の吉田紋華三重県議と"つ"ポーズ
#吉良よし子 https://t.co/JFoX7xEGjy November 11, 2025
8RP
今夜のガルスTVは
『11/21の立憲民主党・川内議員による
スルガ銀行不正融資問題に対する金融庁への国会質疑』
✅早期解決は銀行ではなく被害者のため‼️
✅不正行為は銀行内で蔓延していた💢
✅債務者ではなく被害者たる債務者と呼んで欲しい
動画はこちら⬇️
https://t.co/9MGQvQo7e6 https://t.co/KlnK5srwun November 11, 2025
8RP
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(340)委員会の仕組み 編
委員会の「筆頭間協議」。テストには出ませんが、国会の最前線であり重要です。次席や三席の理事として隣で見ていると、筆頭理事は「交渉力」と「即応力」が重要と感じます。 https://t.co/SnvYg14CK4 November 11, 2025
8RP
G20前にも、多くの国から高市総理との会談のご希望がありました!他国の皆様とお話をしていても、高市総理の政治姿勢、女性初の総理としてのご期待は大きいです。
倭国は国会等の関係で滞在時間が短く、今回実現できなかった会談もありますが、早期の会談が実現するよう副大臣としても努めて参ります。 https://t.co/uDAj2DALP0 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



