商店街 トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
素晴らしい
中国人で溢れかえっていた嵐山の商店街は中国人が減っても売り上げは変わらず倭国人が増えている。
そして中国に頼るのを考え直さないといけない、と。
その通りです。
倭国人は旅行に行きたいけど中国人が嫌だから行かない人も多くいます。
このまま倭国を取り戻そう。 https://t.co/08thcJCNc7 November 11, 2025
183RP
去年の今頃、広尾商店街のスタバで時間潰してたら、隣に座ってた80歳くらいのおばあちゃんに話しかけられて、「かわいいね。私今銭湯帰りなんだけど、家帰っても1人なのよ。孫にしたいくらい😊なってくれたら六本木に土地とビル持ってるからあげるわよ😘」って言われたんだけど、貰っとけばよかった。 November 11, 2025
22RP
いやー、京都はいい感じだね。大阪なんかは、まだまだ多いという投稿もあるけど、奈良なんかは静かになったという声がある。奈良の鹿の背を撫でる手が、少し静かになったのはありがたいねー。中国人が消えたといわれる嵐山の商店街では「売上はあまり変わらない、倭国人が増えた」と店主が答える。
ここにあるのは、好き嫌いの感情論ではないよ。
観光地というのは、風向きひとつで中国人は消える。外交、為替、治安、SNSの空気、ひとつの火種で街は満ち、そして空になる。そんなものに国の飯を預けちゃいけないってことがよくわかったんじゃないかしら?
同時に、倭国が保ってきた秩序と気配りが、商品としてではなく生活として息を吹き返すなら、それはめでたいな🥰
混雑が引けば、街は本来の呼吸を取り戻す。
住民が耐えるための観光ではなく、住民が誇れる観光に戻る。
ここで政治がやるべきは単純だよ。
特定国の客層に依存しない需要の分散、そしてルールの明文化と執行。
ゴミ、騒音、交通、撮影、迷惑行為、これらはお願いではなく、罰則と導線で統治する。マナー違反や犯罪には罰金、出禁、逮捕が必要なのよね。
文化は優しさだけで守れない。
制度と胆力が要る。
秩序は一生だよ。
倭国の強さは、高信頼を当たり前として維持する執念にあるんだよ。
来る者にはルールを、守る者には敬意を。
こうやって、倭国が倭国を取り戻すことは、決して排外主義やレイシストではなく、倭国の秩序と文化の回復に他ならないんじゃないかしら?
それにしても奈良が快適ね、外国人もマナー守って鹿を優しく撫でる。観光客の質が高まれば、国内需要が伸びそうな予感もするわね。 November 11, 2025
9RP
商店街のガラガラ抽選でどーせ当たらないと思って回したら大当たり1等
『さすが、〇〇様!』
「どうも……」
景品は珍しいペアチケットではなく1人だけ、と言うので両親に申し訳なさを感じながらも快く送り出してくれた。 November 11, 2025
8RP
おはようございます♪現在1℃日中は7℃☀️の予報です。今日はスイーツ2台のコラボの日!クレープの「puccuri」さん、ココア生地もやる日です!たい焼きの「ヨコミチ」さん今月限定はかぼちゃあん、クリームチーズお楽しみに♪
#puccuricrepe
#YOKOMICHI_tai
#札幌キッチンカー
#星置駅前商店街
#JR星置駅前
#コープさっぽろ星置店 November 11, 2025
6RP
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
5RP
西荻窪駅南口出てすぐ、ピンクの象でおなじみの中通り商店街は今こんな感じになってしまいました。
ハンサム食堂のある柳小路にもいつ来るかわからない再開発の波。とりあえず元気なうちに店内のこまごまとした見所を明日から紹介したいと思います。
#25周年目のハンサム食堂 https://t.co/K0SyLeZpYV November 11, 2025
2RP
12/14 アメイジング商店街11 + 映画部。
14:00〜トークステージ企画、佐藤仁哉さん、武田雅子さん、吉田友紀さんが来場。トーク、サイン会(1枚3000円、持ち込み物へのサイン可)、ツーショット撮影会(1枚2000円、お客様の携帯等にて)を実施。サイバーコップファンGO!
https://t.co/t14m5UpzwG https://t.co/k5P26pE15N November 11, 2025
2RP
🩵#日向坂になりましょう -五期生成長バラエティ-☀️
【第10話】人情あふれる街ブラロケに挑戦しよう!!
独占無料配信中💫
#大田美月、#大野愛実、#佐藤優羽、#鶴崎仁香 が商店街でドタバタロケ!
メンバーのリポート力向上なるか👀
📺|https://t.co/bgrwZUt0ED
#カンニング竹山 #日向坂46 #レミノ https://t.co/QFddZNiMD6 November 11, 2025
1RP
おはようございます
2025/11/27(木)☀️
ご覧頂きありがとうございます😊✨
お品書き💁🏻♀️
今日から
晩秋から初冬にかけて降る通り雨をイメージしたとされる
『黄身時雨』🥚🟡
冬限定🧣
『黒糖蒸しカステラ』🟤🍇
『酒饅頭』🫘🍶
和風蒸しカステラ
『霜月』🫘
どら焼きの材料にたっぷりバター
#スギト推し 商品
『マどら〜ヌ』🎀
🎀女将の手作り🎀
『黒胡麻プリン』●🍮
杉戸町産紅はるか使用
『お芋バターボール』🍠
杉戸町産無農薬ゆず使用
『ゆず丸ごとジャム』🍊
蒸羊羹 栗蒸羊羹
一粒栗饅頭 🌰
黒胡麻饅頭
⚪︎どら焼き
⚪︎栗どら
『杉戸町推奨品』
⚪︎すぎと七福神どら焼き
⚪︎すぎぴょんどら焼き
⚪︎青柳最中
⚪︎黒胡麻饅頭
⚪︎大福 (午後から販売予定)
草だいふくちーずあん
⚪︎茶饅頭 (こし餡)
『杉戸町推奨品』
⚪︎翠餅 (みどりもち)
杉戸町産古代復元翠米🌾 を使用した道明寺の様な 少し甘いお餅をこし餡で包み氷餅をまぶしたお菓子
当店人気No.2秘伝のみたらし杵搗🍡
⚪︎焼きだんご
こし餡🫘
⚪︎餡だんご
🇯🇵全国ここだけ商品✨
岩下の新生姜味みたらし🫚
⚪︎ピンクな焼きだんご
💓オリジナルエコバッグ、ストラップも販売中👜
店正面🅿️2台
当店でお買い物の際は、ご利用下さい🚙🏍️
本日も、皆さまのご来店心よりお待ちしております🤗🍡🫘
#杉戸町和菓子青柳 #杉戸町 #ココティすぎと #東武動物公園駅 近く #埼玉県 #和菓子屋 #スイーツ #岩下の新生姜埼玉販売店(公式) #杉戸 #すぎと時々商店街plus はココティすぎと調理室にて12/15(月)🤗 November 11, 2025
1RP
#成増開店情報
ゆりの木商店街に、タイ出身のシェフが腕を振るう「MERRY PEACE(メリーピース)」さんがオープンしたのでランチに「レッドカレーガパオライス」1,250円を食べてきました。
https://t.co/aAzEgwVPJD November 11, 2025
📚桜町商店街青年部ただいま恋愛中! 5
著:七瀬京 イラスト:藤掛ヒメノ
商店街にビストロをオープンさせた平沼は、一年経っても相談する友人が居ないことに悩む。
そのことを常連客の猫島に相談していると、いつの間にか押し倒され――!?
https://t.co/Ozghxx6DEc #創作BL #BL小説 November 11, 2025
📚桜町商店街青年部ただいま恋愛中! 4
著:七瀬京 イラスト:藤掛ヒメノ
青果店の一人息子である未来は、家業を継がずに会社員になった。
商店街を盛り上げようとする仲間を横目にひそやかな苛立ちを感じていたが、そんな時父が倒れて……。
https://t.co/CSmQLPW9a1 #創作BL #BL小説 November 11, 2025
なんでもありでございやす🤲
「倭国一元気な商店街」として賑わいを見せる
赤門通りの風情ある #大須商店街
名古屋名物はもちろん!多国籍グルメや
流行りのスイーツまで、天気を気にせず
食べ歩きできるのがポイント💡
オモシロ楽しいイベントも目白押し!ですよ https://t.co/l9SAyqhUIO November 11, 2025
おはようございます☀
二の酉は浅草⇒上野を徒歩で移動しつつ御朱印巡りしました😊
早朝の鷲神社⇒浅草寺と参拝してかっぱ橋商店街を抜け矢先稲荷神社も久しぶりに参拝。
新嘗祭の御朱印を拝受しました✨️
京都検定のお勉強本格的に始めたけどたくさん忘れてて焦る💦
2級合格したら京都行くぞ!! https://t.co/x1ZKosb0UP November 11, 2025
ストーリーで、
ショップによって売ってるもの違うのは気がつくのに時間かかった!
ずっと特訓ショップばかり見てたけど、商店街のラインナップもストーリー進行で変わるのね。
地味に駅前とかにも店があったりもするし。 November 11, 2025
喜多方ラーメン坂内
武蔵新城店のみ?
周年祭 麺類全品200円引き😆
今日・明日開催→11/27・28(木・金)
オール新城商店街 プレミアム商品券も使用可だよ(≧∇≦)b
2023年のOPENから2年✨️
食べに行きまぁーす💨💨💨💕
#お得情報
#武蔵新城
#周年祭
#喜多方ラーメン坂内 https://t.co/sJl2cX4xbY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




