1
名誉毀損
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
畝本直美検事総長の発言は検察の最高幹部として許されざるものである。「無罪を言い渡された者を犯人呼ばわりすることは名誉毀損にあたることは議論の余地はない」という弁護団の主張に、反論の余地はない。公判が注目される。 https://t.co/iI11DYSu5C November 11, 2025
890RP
4300人が消えたままだった
その数字の重さに空気が止まった
国家が北朝鮮拉致17人を語る一方で
国内で起きた拉致監禁は250倍
しかも半世紀沈黙
読んだ瞬間
僕は事実が物語より重いことを知った
『国家の生贄』がAmazon1位
福田ますみ氏が明かしたのは
全国弁連と脱会屋による監禁の実態
最長12年5ヶ月
元警察官警備
300万円成功報酬
示談封じ
そして“闇”を報じなかったテレビの50年
対照的に
紀藤弁護士は名誉毀損で1200万円提訴
写真が載っていないのが理由ではと囁かれる
この構図そのものが
物語より現実の方が奇妙だ
そして
山上被告が前日に手紙を送った相手は
「全国弁連こそ犯罪集団」と批判してきた米本和広氏
焦点は別の場所にあったのではないか
これは宗教の話ではない
国家と人権の話
正義とされてきた枠組みが
実は検証されてこなかったという話
歴史に刻まれるべきは
声なき4300人の方ではないかと思う
🔗 https://t.co/7RPdAJEcCx
#HumanRights #ReligiousFreedom #信教の自由 November 11, 2025
190RP
【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#740)チダイズム
これは凄いですね
ちだいさんは名誉毀損となる表現について一切争わず、違法性阻却事由を主張して完全に認められ、カルト、デマについても認められている
原告弁護士は一体何をしていたのか https://t.co/IZPii4DE2t November 11, 2025
96RP
『民放連は声明で、会員企業が権利を保有するコンテンツと類似する生成物が出力されるようなAIの学習は、「著作権を侵害するばかりか、ブランド毀損(きそん)や名誉毀損など民法上の不法行為にもつながる」』
Sora2に民放連が懸念表明 アニメを学習した動画「著作権侵害」
https://t.co/2HOCjGzOkV November 11, 2025
88RP
紀藤弁護士の話題は尽きないです。スパイ防止法制定を邪魔する重要人物の一人であるとか、家庭連合信者の拉致監禁にも加担しているとか、最近「国家の生贄」という本を出版した著者福田ますみさんを名誉毀損で訴えたとか、毎日のように名前が出て来ます。このヤバイ人物をメディアは使い、家庭連合を語らせて来たのは、かなりヤバイです。福田ますみさんから逃げまわるのは、やましいことがあるからです。 November 11, 2025
87RP
松本人志さん巡るフライデーの記事で名誉毀損認定 後輩芸人が勝訴
改めて下の記事を見て思う事は、デタラメな記事を書いて正当化しようとする恐ろしさです。推測うんぬんでは無く、作り話を記事に載せているだけ…
報道の自由とありますが、虚偽の自由は許せません
#松本人志 #ダウンタウン https://t.co/fm4BM67MP9 November 11, 2025
84RP
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
76RP
クロスバー直撃の渡邊センスさんが、FRIDAYの発行元である講談社と編集長を名誉毀損で訴えた裁判の判決が東京地裁で出ました。
葛西功洋裁判長は名誉毀損を認め、計220万円の支払いを命じました。
名誉を傷つけられ、人権を踏みにじられ、社会的地位が低下し、仕事を失い、そして週刊誌を信じた人たちからの誹謗中傷を受け続けてきたのです。
裁判では記事内容について「真実と認められず、真実と信じる相当な理由もない」と判断されました。
つまり、真実と認められず証拠もなく、それどころか真実相当性すらなかったことが司法によって明確に示されたのです。
これほどの被害や時間と労力を費やしたうえでの完全勝利であったにもかかわらず、講談社側に命じられた賠償額は220万円でした。
この判決の軽さを考えれば、松本人志さんが裁判を取り下げた判断は正しかったと感じています。
松本さんについても、証拠がないことは確認されています。
もし裁判を続けていれば、同じように完全勝利した可能性は高かったでしょうけれど、それでも今回のような結果になることを思えば、あまりにも判決として軽すぎると思います。
そして重要なのは、賠償額が低いからといって週刊誌側に非がなかったという意味では決してないという点です。
記事が嘘であったことは認定されたうえで、現行法の枠内で賠償額が低くなっているだけなのです。
ここまで戦い抜いたセンスさんには心から敬意を表したいと思います。
賠償額そのものは大きくありませんが、FRIDAYの記事が誤っていたことは裁判で明確に示されました。
センスさんの主張は正しく、少なくともあの記事が松本さんとセンスさんに関して事実ではなかったことは、司法判断として確定したのです。
講談社は控訴してくる可能性もありますが、状況を考えればここからの逆転は難しいでしょう。
本来であれば結果を受け止め、反省し、謝罪するべきです。
仮に控訴してきたとしても、それは時間の引き延ばしによって風化を狙うためだけだと思います。
センスさんはすでに裁判で完全勝利した事実がありますから、今後は示談に持ち込んでも良いと思います。
その際には、誠意ある謝罪文が不可欠だと考えています。
この小さく見える賠償額の判決が、のちに大きな意味を持つことを願っています。
同じように被害に遭った方々が週刊誌を訴え、悪質な名誉毀損が減っていく流れにつながってほしいです。
そして、あれほど毎日のように批判を続けたワイドショーは、この裁判結果についても同じように大きく取り上げるべきです。 November 11, 2025
67RP
紀藤正樹弁護士がスラップ訴訟発動!~ 霊感弁連批判の福田ますみ氏、「月刊Hanada」、飛鳥新社を名誉毀損で /まさ・たけひら
『今回、二枚舌批判をものともせず、正真正銘のスラップ訴訟に踏み出した紀藤弁護士。
福田ますみ氏の『国家の生贄』には、よほど都合の悪いことが書かれているのでしょう。22日の発売が待ち遠しいですね。』
https://t.co/st79We6riA November 11, 2025
43RP
なんで名刺渡して挨拶しただけで
女性への加害欲求と嗜虐心になるの…
すごい妄想で笑ったわ😅
でもこれは大いに名誉毀損だから
残しておきましょうね。 https://t.co/d3i8TJhd3E November 11, 2025
24RP
⏹️立花孝志逮捕はやりすぎではないか?
🔴問題になったポイント
「兵庫県警が取り調べをしている」
「逮捕される予定だった」
など、実在しない捜査を事実として述べたことが名誉毀損とされている。
※県警は「そんな事実はない」と否定⇒立花氏はすぐに誤りを認め謝罪
(この時点で少しは名誉回復されてるはずだが…)
🔴名誉毀損で逮捕される主な基準(実務上)
※名誉毀損は被害者の感情だけでは動きません。逮捕には“法的に必要な条件”があります。
✅ ➀ 悪質性が高い
・何度も繰り返し誹謗中傷した(継続性)
・不特定多数に向けて拡散した(SNS・YouTubeなど)
・意図的・計画的に行った
・被害者への攻撃を煽るような投稿
▶不特定多数に向けて発信はしたが悪質性が高いとまでは言えない
✅ ➁虚偽の事実を述べている可能性が高い
・実在しない不正・犯罪をでっち上げた
・証拠が無いのに断定的に述べた
・虚偽と分かっていて投稿した
▶物的証拠は無いが信用のおけるジャーナリストの証言を得た
✅ ➂捜査に協力しない・逃亡の恐れがある
・任意出頭に応じない
・繰り返し呼び出しを無視
・住所不定・生活実態不明
・身柄を確保しないと取り調べできない場合
▶当てはまらない
✅ ➃証拠隠滅の恐れがある
・端末(スマホ・PC)の消去
・記録の改ざん
・関係者に口裏合わせを依頼した疑い
▶当てはまらない
✅➄“社会的影響が大きい”場合は逮捕されやすい
※法文にはないが、実務的には重視される。
・公職者に対する虚偽の事実
・選挙や政治に関する影響が大きい発言
・特定の企業・官庁・著名人に対する拡散規模が大きい場合
▶当てはまる
▶️つまり、はっきりと当てはまるのは➄だけである。
「民事訴訟で敗訴」であれば理解はできるけど、この程度の悪質性の低い名誉毀損を警察が介入して逮捕までしてしまうのはどう考えてもやりすぎ。
立花氏のこれまでの言動が批判されて然るべき部分があるのは事実ではあるけど、今回の逮捕容疑は「名誉毀損」なのでそれは全く別の話となる。
今回の「名誉毀損で逮捕」は、世論や報道が警察の判断に影響を与えてしまった事は十分に考えられるし、下記(動画)の発言で県警の逆鱗に触れてしまった事も影響しているのではないか?と個人的には考えている。
・兵庫県警がひっくり返った
・県警トップがウソをついた
・県警トップが偏向報道に加担
・村井本部長に処分が出る
(ポンタ氏より引用)
🟡関連記事
山口真由氏、立花孝志容疑者の逮捕劇に私見「より慎重であっても良かったんじゃないかなと思います」
https://t.co/rczkMS1lhy November 11, 2025
21RP
「全くやっていません」!?!?!!?
え!??!?
「嘘の拡散、名誉毀損」って言ったら
無かったことにできると思ってる!?!!
怖いよ!!!!!、!、
🔇鹿乃つの https://t.co/EopnEk5fR8 November 11, 2025
21RP
バカは性被害受けた女性が警察行かない事は肯定する癖に、名誉毀損された人に「じゃあ何故裁判しない?」とかアホ抜かしてるけど、名誉毀損された人が泣き寝入りしてるケースの方が遥かに多いからな。
どんだけメンタルとコストと時間削ると思ってんだ?
お前ら人に悪口言われて訴えた事あんのか? November 11, 2025
20RP
@resurrection_2 読んで、紀藤弁護士がなぜ名誉毀損で提訴したのかをはっきり知らないといけないですね。
「国家」の重大な問題なので 多くの人に関心を持って読んでいただけますように🙏 November 11, 2025
20RP
@ichidayuuki わかりやすく、読みやすく、まとめてくださっています❇
ありがとうございます😄
対話を求めていたのに、実現出来ずだったんですよね…名誉毀損ですか…対話出来てたら何か違っていたかもしれませんよね…😰 November 11, 2025
19RP
これはなぁ、例えば「◯◯という作品を見て、昔観た映画を思い出した、あれも同様の心情を描写していて・・・」みたいなら全然アリなんだよ。
ただ「なんか見たことあるからなんかのパクリ!」みたいな言説は、ホントガチで、名誉毀損に等しいとこがある。 https://t.co/ipbFclsQsB November 11, 2025
18RP
@ofhzIkS2T582088 名誉毀損の理由を知る‼️
全国弁連・紀藤正樹弁護士のためにも
必読の書‼️
Amazonランキング1位🏆️
「国家の生贄」(福田ますみ)
https://t.co/bZYKNjznek https://t.co/iciUESoQb4 November 11, 2025
13RP
通報しました。
最近、いわゆる「中の人」の写真を貼り「VTuberってこういう奴がやっている」「なにも嘘は言ってない。事実を並べただけだ」
と主張するアカウントが散見されますが。
残念ながら、他者の写真を勝手に投稿するのは『肖像権の侵害』であり、それによって相手を貶めようという意思があるなら、それは『名誉毀損』であり『誹謗中傷』です。
到底看過できない犯罪行為です。こちらは毅然と対応し、通報いたしますので
よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
13RP
山口対加藤ー捜査なき「告訴」と、羅列される事件番号ー「逮捕」と「有罪」のあわいに見る、「売れるネット広告社」代表への名誉毀損訴訟
11月26日 10:20ー10:30 第一回 損害賠償請求事件
原告 山口三尊
被告 加藤公一レオ
「法廷には行きたくない」
令和7年11月26日、東京地裁。「売れるネット広告社」代表・加藤氏に対する名誉毀損訴訟の第一回口頭弁論で、裁判官が告げた被告代理人の言葉だ。法廷に現れるのは次回も原告のみ。被告代理人は、法廷への出頭を拒否し、ウェブ参加を選択した(原告に会いたくないの意か)。
その一方で、被告はネット空間で饒舌だ。原告が提訴を公表するや否や、Xで原告を「投げ銭YouTuber」と嘲笑し、「ww」を連発。法廷での「不在」とは対照的に、ネット上では人格攻撃も辞さない言葉の応酬を繰り広げる。
しかし、この「饒舌な言葉」が、原告が法廷に持ち込んだ「重たい現実」の前で、脆くも崩れ去ろうとしている。
原告が提示したのは、平成28年、平成29年、令和元年……と連なる、国家権力が認証した「確定判決」の事件番号の列挙だ。
さらに、本件はSNS界隈を照らす、より深刻な疑惑を孕む。加藤氏が主張する「原告への刑事告訴」。本件被告は自社関連のプレスリリースへのリンクを提示し、「令和7年1月に受理された」と主張する。
だが、ここに最大の矛盾がある。もし本当に1月に受理され、警察が動いているのなら、なぜ11月になっても被疑者である原告に事情聴取すらないのか?
「10ヶ月以上の放置」が意味するものとは何か?警察は本当に動いているのか?それとも、「形式受理」というパフォーマンスに過ぎないのか?
本記事では、法廷での緊迫の30秒間の沈黙、原告が提示した証拠資料、加藤氏のX投稿をとりあげる。ネット空間に流布する「言葉」が、司法という壁に直面するとき、何がみえるのか、そのちょっとしたドキュメントをお届けする。
続きは<note>に掲載する。
https://t.co/0k40aOiOb4 November 11, 2025
13RP
追い出した倭国保守党側に責任は無いのか?
竹上裕子さんが全て悪いのか?
このイラストは名誉毀損にあたらないと考えるのか?
何もかもが腑に落ちない(´・ω・`) https://t.co/vkKnx2RI7x November 11, 2025
13RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



