司法試験 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
司法試験1回目落ちて、最後の受験って決めた2回の受験期を支えてくれた彼女(友達期間合わせて5年)に振られました。司法試験なんて落ちててよかったから本気で結婚したかった。涙止まらん😭 November 11, 2025
8RP
ランコムの最新アプソリュソフトクリーム15ml×2+アイクリーム出てる…!
欲しいけど司法試験代に消えるわ〜泣
ランコム アプソリュ ソフトクリーム 15ml*2個+ アイクリーム*2個
https://t.co/rhi71Rmzyo November 11, 2025
ありがとうございます🙇♂️
否定して申し訳ありませんが負けは負けです。
日程、問題、同じ条件で戦って負けました。
中央不合格だったからこそ司法試験まで頑張れたと言える日が来るよう継続するのみです。
…
(残り27字)
#querie_ritumeikanri2
https://t.co/fruBOOB92F November 11, 2025
@C6gR6Xfw 司法試験に全力注いできた人が「司法試験なんて落ちててよかったから結婚したかった」って言うような女性だよ
そもそも女性自身が優秀だったり、
他にも良い男性と付き合えるスペックがあったりするでしょ November 11, 2025
【司法試験短答対策】
短答過去問パーフェクト4〜5周ずつに加えて以下のことを実施しました。
・憲法(42/50)
憲法は他科目よりも判例の細かい部分まで問われるので百選掲載判例に関しては事案・判旨まで説明できるようになるまで読み込みました。統治に関しては芦部先生の憲法、佐藤幸治先生の倭国国憲法論で肢で問われる知識を徹底的に叩き込みました。
・民法(68/75)
民法は条文からそのまま出題されるケースが多いので条文素読を3周ほどしました。条文内容を把握していれば条文問題については瞬殺できると考えたからです。逆に共同抵当のような計算問題はコスパが悪いと判断し捨てました。
結果的に本番では条文問題は全問正解、共同抵当は見事に不正解でした。
・刑法(44/50)
直前期に基本刑法Ⅰ、Ⅱをざっと読み返して細かい知識のムラを修正しました。学説問題対策は自分で表にまとめるのが億劫でしたので逐条テキストの表を活用して効率的に勉強しました。学説対策は面倒ですが得点できると8〜9割の得点率を目指せるので対策を怠らない方が良いと思います。 November 11, 2025
【ライブ配信】BEXA講師があなたの悩みにお答えします!
はじまりました!
・最高裁逆転弁護士 伊藤たける
・司法試験業界のドン 吉野勲 @yoshino_bexa
・予備試験王 剛力大 @lawyer_my
bexaチャンネル @BEXAjp
https://t.co/fm5PiMX61Y November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



