台風 トレンド
0post
2025.11.26 16:00
:0% :0% (60代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
雪国の人ってなんで自分たちだけが一番苦労してるみたいな言い方するわけ?
南国は台風・豪雨災害・火山噴火なんかで毎年何人も死者が出てニュースにもなってるのに、それを見て見ぬふりして積雪の苦労ばかり語る。
ネチネチ遠回しに不幸話をするのはやめた方がいい。自然への苦労はお互い様なんだわ https://t.co/TDz2TLsI9e November 11, 2025
5RP
台風で甚大被害「八丈島」の現状、どうなってる? 今「島へ旅行」しても良いのか 現地は「ぜひ来てほしい、けど…」(乗りものニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/UEbHQvlUMI November 11, 2025
1RP
皆様のあたたかいご支援のおかげで
クラウドファンディングが1,000万円を超えました。
本当にありがとうございます🥹
うれしいご報告の裏で、今まさにコマメを火葬しています。
プレハブから運び出すとき、
「なんで連れていくの…?」とでも言いたげに、
旦那のトマトがケージ越しにそわそわ落ち着かない様子が
胸に刺さりました。
こんなに悲しいのに、頭の片隅では
「この場所が空いたら、外で暮らしているあの子を入れられる…」
と考えてしまう自分がいて、
なんて残酷な人間なんだろう、と
自分で自分が嫌になる瞬間があります。
外暮らしの子ども達全員を
朝に出して夕方にしまう──
そんな理想はありますが、
人手もおがくずも足りず、現実には難しい状況です。
それでも、台風や悪天候の時だけは
必ず安全な場所へ守らなければならない義務があります。
そのためにも、どうしても もう1棟 必要です。
どうか、引き続きの拡散をお願い致します。
そして、ご支援が難しくても――
「闘鶏のことを広める」という力が、何より大きな支えになります。
どうぞよろしくお願い致します🙇
https://t.co/cuALpZGHkH November 11, 2025
1RP
@nemesis76625864 どうにもならない、の意味がよくわからない。雪国は基礎高で建物を建てたり、二重窓にしたり、4WDの車を買ったり、ロードヒーティングを敷いたりして乗り越えてるんじゃないのか?
それでも自然の力には勝てない、っていうのならそれこそ南国と一緒だよね?人間は噴火や台風を退けることはできないよ November 11, 2025
1RP
@ni_ni_o0 なかなかに珍しいキタサンの秋天並みのどスロー馬場でしたからね…台風でもないのに
ただJCはそうならないことのほうが多いので斤量でハンデをもらえる3歳だからと油断はできないレースだと思います
クロワ君にせよマスボにせよ
(個人的にはタスティエーラも応援してるのもありますが) November 11, 2025
噴火怖いし台風きすぎだしで年がら年中大変そうな南だからこその楽観的な思考で大変良いと思うけどな…。何をどう心配して備えたってなるようにしかならんさ、というポジティブさなのでは…? November 11, 2025
2025年は 倭国が猛暑で 台風は
フィリピン台湾中国南部の方に行く事が増えた感
ベトナムタイ雨季後半行くのを控えてる
ハノイ 台風 大雨 一部冠水
フエ 市街地冠水 イオン株を上げる
ホイアン 市街地冠水
ダナン 一部冠水
ホーチミン 高潮 一部冠水
バンコク 増水
ハジャイ 市街地冠水 November 11, 2025
数年前、「雪なんぞ降らない」はずのここに大雪が降って、ここの住民の慌てようと翌年以降の再油断ぶりを見て若干コイツらマジかってなってるところはある
南国っちゃ南国だが台風も来ない場所で、あの時以来住民が(個人的な事情等を除いて)慌てているところを見ない https://t.co/u75yjJXWux November 11, 2025
#Theater がめちゃくちゃバズりそうな流れじゃない?ってかもうバズってる?🫢
台風の前のようなドキドキそわそわを感じるのは気のせいかな💓🫢
#KingandPrince November 11, 2025
🎄
最高水準の除去率!
携帯浄水器!
防災、災害時のみでなく、アウトドアにも♪
地震、台風、火災、事故、感染症パンデミック等々…備えあれば!
https://t.co/DsuXa084CW November 11, 2025
川の形は台風や大雨の影響で毎年変わるから春に向けた下見へ行ってきた。
この分流は春に稚魚が溜まりそうで今から楽しみです。
銀ピカで美味しそうな良型のニジマスも釣れました。
#年間水辺日数 (156日目) https://t.co/G0aF47Rqfi November 11, 2025
@tyd_shinichiroo 冬の方が天気変わらないくせに気圧差が大きい気がする
夏は台風とか大雨がャ婆ィくらいで、多少上下してももう少し差が小さいから耐えられる感じ🤔 November 11, 2025
@Kurumi_Kyoden 「私達は苦労を知っているがあいつらは知らないからだ」、もし私の意見がそのように捕らえられたなら残念です。
「備えようが台風で全部吹っ飛ばされる」地域と「豪雪に閉ざされるときに備えさえ十分なら籠城できる」地域では考え方の違いは生じ、それは優劣ではないと思います。 November 11, 2025
台風仕留めるシーンは直前の顔の一瞬のカットから原作アレンジ止め絵からダメ押し表紙風見え切り?という思い切った演出に改めて躍った
アニメ化作品は原作の引用の形としてこういうものをもっとぶち込んでもいいと思った November 11, 2025
沖縄大好きかつ北海道に移住した東京生まれ東京育ちから見ると北海道も沖縄も共通するところがあって、自然が猛威を振るう時に人間の力はとても小さいことを知ってるので大雪や台風ではちゃんと休んで災害に備えるマインドがある。東京はいつも通り出勤させるから帰宅難民が生まれる。 https://t.co/cXwoQ0miB8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



