参議院議員 トレンド
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
32RP
京大11月祭 #Mielka 企画で国民民主・向山好一衆議院議員と倭国保守党・島田洋一参議院議員と討論。参加者からエネルギー政策、SNS規制、進路選択のあり方、たくさんの疑問と意見をいただきました。本当に熱心に私たちの政策に疑問をぶつける姿に胸が熱くなりました。
ありがとうございました! https://t.co/vcAWNiIlzv November 11, 2025
3RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
3RP
宇都宮駅西口において北関東ブロック合同演説会が開催され、安達悠司参議院議員、市議会議員、国政改革委員、市政改革委員が登壇いたしました。杉山も久喜市政改革委員として登壇させていただきました。ありがとうございました。
#久喜市
#参政党
#杉山しずお https://t.co/2CYpYPGTp6 November 11, 2025
2RP
また朝一で東京に戻りまして、環境省にてあれこれ。その後、全国町村長大会のためNHKホールへ。実に1年ぶりです。(宮城は最前列!)
その後、会館に戻ると、国立大学について現状等を伺いました。
人を育てるための学校であり、教員を育てる専門性の高い学校だけあって課題が他の学校とは少し違います。
また地元で教員を育て地元で活躍してもらうため取り組まれておられる事も細かく教えていただきました。ありがとうございます。
学校選びはその後の人生に大きく影響していきます。また公立学校の存続は地域の子供やご家族にとってもですが、その地域にも大きく影響していきます。
特に国立大学は数も限られていますので、なかなか声が拾われにくい所もあるように感じました。
わたしは国立の教育大学附属中学校の卒業生として、とてもいい仲間に出会えた事や教育プログラムの面白さに感謝しています。だからこそ、今日のお話し、とても心に染みましたし、お役に立てればと思います。
また青山参議院議員から、「今日だよ」とリマインド頂き、護る会に参加させていただきました。初めてではありましたが、自分の主張も発言させていただく機会を頂戴し、また、質問もさせて頂きました。ありがとうございました。 November 11, 2025
2RP
10月28日、 #里吉ゆみ #米倉春奈 両都議が #山添拓 参議院議員と行った東京の火葬料問題についての厚生労働省レク。民間火葬場の指導に関わる権限や根拠について、「受益者負担」の考え方についてなど、同省の見解をただしました。
https://t.co/TYMT5s055l
※山添議員の質問主意書と答弁のリンク有 https://t.co/QDZuSklzwT November 11, 2025
1RP
(続き)死文化した条文には適用対象がないのだから、改正手続きを執るまでもないとして、残ることが多い。「この憲法による第一期の参議院議員のうち、その半数の者の任期は、これを三年とする。その議員は、法律の定めるところにより、これを定める」なんて条文(102条)も、まだ六法に載っている。 November 11, 2025
1RP
おーい
竹田さーん
見てるかーい?
公明党議員は
地車祭りも
ノリノリやで〜
#つかさ隆史
#公明党参議院議員
#国会よりもこっちで生き生き😆
#地車祭り副会長って何や? https://t.co/UMi3XDVFJj November 11, 2025
1RP
@sakurauchikoshi 国民所得の中央値は男性400万、女性300万
あなたは参議院議員だから2000万
国民の5倍〜7倍の収入に見合った仕事とは
自国首相の悪口を、連日想像でSNSに投稿することですか?
“国民の為”と謳いながら、少しも引け目を感じずにそれだけの金額をしっかりと頂けるその感覚に、心底嫌悪感を覚えます November 11, 2025
1RP
北村晴男氏、中国駐日大使のXに痛烈皮肉「軍事独裁国家としての本性を現してくれて有難う!!」(日刊スポーツ)倭国保守党の北村晴男参院議員(69)が25日、Xで呉江浩・中国駐日大使の投稿に痛烈反応。王毅外相の「倭国の軍国主義復活を絶対許さない」との言及に対し「軍事独裁国家の本性を晒してくれてありがとう!これでチャイナリスクを世界に説明する必要がなくなった」と皮肉り、投稿。ネットでは「脱中国加速」「化けの皮が剥がれる」と賛同多数。 https://t.co/j02GWuimj8 November 11, 2025
@BloombergJapan フラダンスとかもあったよな。こう言うのはホントなしにして欲しい。
参政党梅村みずほ参議院議員「男女共同参画の名のもとに“ヨガ講座”“韓国語講座”って…おかしいの!」 https://t.co/OIfkSIzYfQ @YouTubeより November 11, 2025
私の認識です😃
山添拓参議院議員は、母子家庭出身。弁護士資格も得ている。弁護士としての実績もある。大学受験においては、東京大学のみしか受験していない。
この動画を見て、ホロりと涙🥲
#ラサール石井 #山添拓 https://t.co/7NovmdxYvN November 11, 2025
住宅型有料老人ホームH&N鳴海で開催されたH&Nホールディングス祭りに古川元久衆議院議員、今井絵理子参議院議員らと参加。
子ども達が楽しめる屋台やステージパフォーマンスを沢山準備して、季節がめぐる度に地域住民の皆さまを招き入れておられる(大きなカメラで撮影までされる)高野政則代表はじめ、施設の皆さまのご努力に頭が下がります。
会場の片隅で静かに繰り広げられた「抱っこさせて選手権」に勝利したのは…
なんと…
さては、子どもたち。かの歌姫を知らないな⁉️ November 11, 2025
社会福祉法人 宇治東福祉会 さま、20周年おめでとうございます❤️昨日は、#安藤裕 参議院議員の代理出席、初めて祝辞代読させていただきましたダイナ🧡益々のご発展をお祈り申し上げます❣️始まる前に、山井先生と色々お話しもできました🥰オープニングの太鼓演奏とても良かったです、良いお天気でした☀ https://t.co/9aXSpLwIf3 November 11, 2025
浜田さんがNHK党に残ってくれるみたいで良かった😊✨️
浜田さんがこの動画でも主張している事は、立花さんが20年闘ってきた事と同じ
「正直者がバカを見ない世の中にする!」
「嘘つきや悪を許さない!」
「TVは洗脳装置!」だから「NHKをぶっ壊す!」
それがNHK党であり、立花孝志そのものだと思ってます
それを支持してる私は浜田さんのこの男気に賛同😊!
だけど健ちゃんの自民入りしたい気持ちも分かる
待ちに待った高市総理だもんね!そりゃチャンスだ
だから健ちゃんも応援する
今回の行動は順序を間違えたから、そこは正して今後も頑張って欲しい😊
立花さんを含めたこの3人が大好きだし、丸山さんも福永先生も石丸先生も川崎くんも造船くんも好きなので応援します!
NHKをぶっ壊〜す👊💥
@tachibanat
@satoshi_hamada
@aqua_saito
@maruyamahodaka
@fukunagakatsuya
@kawasaki__taka
@zosentarou
NHKから国民を守る党について 齊藤健一郎参議院議員が河村新党に合流することに賛成の理由、等 2025年11月22日 https://t.co/V8Y2EZ7b6T @YouTubeより November 11, 2025
@vMXZE71jhN84151 こんなクズ政治家はいらん!
噂通りに自民党参議院議員末松信介氏の後継候補として参院選に出馬して来ようが、再び県議選で神戸市北区選挙区に立候補しようが、その他の選挙であろうが立候補して来れば絶対に落選させるつもりで
微力ながら発信その他諸々の、出来る限りの取組みを行おうかと思います。 November 11, 2025
KADOKAWAはじめ出版業界が誰も批判できずセンセ、センセと甘やかしてきたから、こんなモンスターが育ってしまいました。
作家なら多少は許されるのかも知れませんが、そのまま国政政党の党首になり、参議院議員になっても同じ言動を繰り返しているのが大問題だと思います。 https://t.co/bKdlXOjgCk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



