参議院議員 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
49RP
参政党宮城主催、あんどう裕参議院議員をお招きしてのタウンミーティング開催💡
「国民みんなが騙されている消費税の正体
~消費税があるから賃金が上がらない~」
お恥ずかしながら腑に落ちていなかった「積極財政の大切さ」「消費税のおかしさ」について、あんどう議員の分かりやすい説明により、ようやくコアが分かった感じ✨うれしいです🥹
消費税は、"消費者が課税対象者ではない"という衝撃の事実は三橋貴明TVでも学んでいますが、あらためて、私たちがふだん目にしてるレシートやお店の表示って、ACに報告すべきものじゃないの?とも。
消費税は利益ではなく売上にかかるから、人件費にもかかってくる〜法人税より課税ベースが広く、企業は赤字でも支払わなければならない
等々。
地方財政のために地方議会でできることも教えていただきました。
200名弱の参加者の中には、参政党のタウンミーティング初参加の方も多く✨
あんどう議員、本当にありがとうございました✨
#消費税廃止
#消費税は賃上げ妨害税
#参政党は学びの党 November 11, 2025
13RP
佐賀関の火災。避難所にテントと段ボールベッドが配備された。早く安らげるところに移り、年を越してほしいと思った。大分市は仮住まい用に公営住宅や民間企業の社員寮など計180室を確保したという。それが佐賀関から遠くては、被災者の願いとかみ合わない。「関の人は関に住みたい」と聞いた。
周囲には空き家が多く、所有者の同意を得られたら、みなし仮設にできないか。国の被災者支援法が適用されたとしても最大300万円では家の再建に遠い。さらに上乗せが必要。
被災者の要求を聞き取り、対策を考え、国、県、市に要求していくことを確認した。仁比聡平参院議員、堤栄三県議、斉藤由美子。岩崎貴博亮市議とともに。
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/6qrSlxKazQ November 11, 2025
6RP
【ユニオンまつり 名古屋市港区】
お声がけをいただき、地元行事に参加しました。元患者さんや知人などたくさんの方に挨拶できました。やっぱり故郷はいい💙
地元公職者、里見隆治参議院議員(公明)、広沢一郎名古屋市長ともご挨拶🤝
ユニオン祭りは、社会福祉法人大幸福祉会の地域イベントです。ありがとうございました😊 November 11, 2025
3RP
【お知らせ】
明日は川合たかのり参議院議員と一緒に福井県にまいります。
三連休の最終日ですが、福井の皆さんとお目にかかれることを楽しみにしています。
#国民民主党
#福井県 https://t.co/B7lhyh9glv November 11, 2025
3RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
2RP
浜田聡参議院議員が、立憲民主党の有田芳生氏と #旧統一教会 信者への #拉致監禁 に数多く関与してきた「悪質脱会屋」の宮村峻氏との深い関係について解説した。#立憲民主党 が、拉致監禁を指南したとして最高裁で敗訴した宮村峻氏と関与しているのはいかがなものか↓
https://t.co/Hg1CqeiFIH https://t.co/7PCZNqWt8T November 11, 2025
2RP
先日、参政党の安藤裕さんからも突っ込まれてましたが、
倭国国民🇯🇵代表として、倭国🇯🇵最高の職人さんが作る倭国🇯🇵最高の記事を使ったスーツを新調なさってください。
イタリアのメローニさんはそうなさってると聞いています。ぜひよろしくお願いします!
【国会中継】「閣僚給与・食料品の消費税ゼロについて」参議院議員 安藤裕 国会質疑 令和7年11月14日 参政党 https://t.co/M59GA4z2eF @YouTubeより November 11, 2025
2RP
山添拓 倭国共産党政策委員長・参院議員が福岡に来ます!
12月7日(日)14時開会 若い世代に聞いてほしい!
※当日は、福岡国際マラソンのため、交通規制があります。公共交通機関をご利用ください。会場まで、地下鉄天神駅下車・徒歩5分、西鉄天神駅から徒歩8分です。 https://t.co/TK99OfJDfA November 11, 2025
1RP
高市総理:
「参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。」😉
11/14この質問の中で
#あんどう裕 議員は、
✨【消費税は賃上げ阻害税】✨
だとし、
片山財務大臣から
「消費税は第2法人税。」
「消費税の納税者は事業者であり。
法律上、益税は存在しない。」
との明確な言質を。
売上から全ての経費を差し引けないので
赤字事業者でも課税される。
応能負担となっていない。
賃金は課税仕入れでは無いので
賃金には10%の消費税が課せられる。
これが消費税。
だから賃金が上がらない。
中小企業は経営が悪化するところが続出し倒産は過去最高数を毎年更新しています。
消費税を価格に上乗せできないので
事業者が丸かぶりしているのです。
和歌山のような地方は
中小零細企業と個人事業主で経済を支えています。
消費税が上がるたびに
宝のような事業者が倒産廃業し、
有能な若者が都会へと
流れて行きました。
この流れが30年も続き、
地方を支える企業も人も
居なくなって
更に倒産廃業が加速しています。
この悪循環をどこかで断ち切る
思い切った減税と積極財政
が待った無しで必要な深刻さです。
消費税一律減税から廃止
が最も簡単で効果がある
と考えます。
大変だけれど
政府が決断し
国民みんなで力を合わせ
悪循環を断ち切らねば
ズルズルと地方は衰退し続け
私たちの宝である土地、
企業、山々、人々の営みそのものが、
お金の力で
外資に買われて行きます。
#参政党
#和歌山 November 11, 2025
1RP
【☺️月末はさくらい議員と日立市へ✨】
#さくらいしょうこ 参議院議員と一緒に #保守の会 さん主催の講演会に登壇することになりました‼️
茨城の皆さまにお会いできるのが今から楽しみです✨是非お越しくださいませ🙏
日時:11月30日(日)13:00〜
場所:久慈サンピア日立
入場料:当日2,000円(事前予約1,000円)
事前予約:090-8108-4901
(保守の会事務局平日10:00~12:00
13:00~15:00) November 11, 2025
1RP
「親子であっても、拉致監禁は刑事罰に触れる行為」
(倭国政府が正式答弁)
浜田聡参議院議員の質問主意書への答弁
「警察が拉致監禁問題を取り締まらなかったことが、4300人もの被害者を招いた。極めて重大な事態」
2004年、自民党の桧田仁 衆院議員(当時)は、拉致監禁問題を国会で追及しました。
さらに 田中節夫 警察庁長官(当時)に対し、「拉致、監禁、暴行、傷害罪など刑事罰行為に触れる行為は、たとえば、
親子や夫婦なら問われないということがあるか」と厳しく詰め寄り、田中長官は「親子や親族であっても、刑罰に触れる行為があれば、何人に対しても法と証拠に照らし厳正に対処する」と答弁したのです。
「親族であっても、刑罰に触れれば厳正に対処」―― 警察庁長官による国会答弁の重み
「警察は見て見ぬふり」自民党の桧田仁衆院議員が田中節夫・警察庁長官へ国会質問 2000年4月20日の...
そして2024年、浜田聡 参議院議員は倭国政府に対し、拉致監禁の事例を詳しく取り上げ、質問主意書として、こう突きつけました。
「この方針は現在も継続されているか?」と。
政府は答えました。
「この答弁の考え方に変更はない」。
親子であっても、拉致監禁は刑事罰に触れる行為 - これが、倭国の国会・政府・警察庁の正式な見解です。
脱会屋が“家族の問題”で逃げる時代は完全に終わりました!
いまだに拉致監禁( #犯罪行為 )を正当化せんとする言動があれば、倭国社会はどこまでも厳しく対処すべきなのです。
拉致監禁と全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)
「全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)」は、旧統一教会の被害者救済活動を掲げ発足された弁護士団体です。
しかし一方で、信者の“脱会”を目的とした拉致監禁事件に関与した弁護士もいたと複数の証言があり、実際に拉致監禁脱会屋を全力で弁護をしてた弁護士たちです。
つまり、弁護士たちが「拉致監禁を見て見ぬふり」をし、さらには「大規模な拉致監禁行為の正当化」を図るべく、警察・弁護士・裁判官・政治家・メディア等に積極的に働きかけてきた形跡が確認されています。
浜田聡前参議院議員は、次のような疑問を政府に投げかけたのです。
「拉致監禁に関与してきたとされる全国弁連の弁護士たちが、家庭連合に対する“解散命令請求”の決定過程に関与しているのではないか?」
『信者の違法拘束に間接的に関与してきた弁護士が、今度は政府側の立場で宗教団体の解散に関わっていないか』という、重大な倫理的問題を指摘したのです。
質問主意書はこちら
政府はどう返答したのか?(答弁書)
浜田聡前参議院議員の主意書に対し政府の返答である答弁書にはこう書かれています。
田中節夫警察庁長官(当時)の「警察といたしましては、いかなる事案であろうとも、刑罰法令に触れる行為があれば、法と証拠に照らし厳正に対処しておりますし、
今後とも同様の考え方で対処する所存でございます。」との答弁において示された考え方に変更はない。 November 11, 2025
1RP
【みんな見てください】
#朝倉市外国人マンション問題
いま福岡県朝倉市で何が起こっているのか?
倭国で起きている外国人問題は色んな所で繋がっています!
われらが中田 ゆうこ 参議院議員と
木下 敏之 国政改革委員が動きます!! https://t.co/EPfwjR8SYB November 11, 2025
@EnmyouJizou 初めましてフォローさせて頂きました☺️
れいわ新選組も良いですね👍
伊勢崎賢治参院議員の加入で確信に変わりました
残念ながら、れいわローテーションで3年任期です
団塊世代ぶら下がりの1949年産です、孫•子世代の微力になれば思いポス活、ビラ配布、辻立ち(有志とスタンディング活)等々してます November 11, 2025
なるほど。
秩父鉄道で破壊活動でもしようとしているのね。知らんけど。
何しろ暴力革命を肯定している破壊活動防止法における国家公安委員会の監視団体倭国共産党の方ですから。
共産の山添拓参院議員を書類送検 線路立ち入り容疑「機関車撮影で」:朝日新聞 https://t.co/I3q5kLLYwt November 11, 2025
@jinkamiya 【高市総理のXがエゲツ無い🔥3千万ビュー超えてるヤバぁ😱】全国民に、参政党と安藤参議院議員が知れ渡りました🎉宣伝効果が異次元でエゲツ無い😭
高市総理に足を向けて寝られないです🙇消費税から少し話はズレましたが、知名度アップには本当に本当に感謝です🙇
#国債60年償還廃止
#中抜補助金廃止 November 11, 2025
共産の山添拓参院議員を書類送検 線路立ち入り容疑「機関車撮影で」(朝日新聞) https://t.co/egSBEaQ74U 一国会議員として恥ずかしい行為で書類送検される。 November 11, 2025
「2021年9月30日、不起訴処分とした」
4年前なのに、さも今年の話のようにニュースにしている。
普段はオールドメディアがーというくせに都合いいとネタだと鵜呑みにして批判コメントしてる道化が面白い。
共産の山添拓参院議員を書類送検 線路立ち入り容疑「機関車撮影で」 https://t.co/jnqh3tuHoH November 11, 2025
【みんな見てください】
#朝倉市外国人マンション問題
いま福岡県朝倉市で何が起こっているのか?
倭国で起きている外国人問題は色んな所で繋がっています!
中田ゆうこ参議院議員と
木下敏之国政改革委員が動きます!!
https://t.co/ce4ZDyID6O November 11, 2025
■原田秀一 参議院議員
「23区の中古マンション平均1億1000万、1年半で1.5倍の異常事態です。世帯年収1000万円でも手が届きません」
※一部意訳
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
◆質疑:原田秀一 参議院議員( @HaradaHidekazu_ 、香川県 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
―――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
―――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・原田秀一議員は、マンション価格の高騰が実需を超えた転売によるものと指摘し、追加課税を提案した一方で、NISAの国債対象化と相続税免除を求め、高齢者の資産活用を促す。
・大臣は、マンション価格上昇の実態把握を強調し、対応を検討する姿勢を示した。
・NISAの目的を踏まえ、国債の対象化について議論を継続するが、税制の公平性を考慮する必要があると答弁した。
―――――――――――――――――――――――
【1】原田秀一議員の自己紹介と質疑の背景
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、初当選の挨拶として自己紹介し、証券業界での経験を基に質疑を行う。
・議員は、過去の証券会社勤務や外資系での経験を振り返り、片山大臣の経歴を称賛し、質疑の基盤とする。
・これにより、質疑が専門的な視点から展開されることを示唆。
―――――――――――――――――――――――
【2】マンション価格高騰の現状と原因
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、世帯年収1000万円でも東京のマンションが手が届かない現状を指摘し、価格急上昇の理由を質問。
・原因として、外国人を含む転売屋の影響を挙げ、供給個数の19%が外国人取得であるデータを示す。
・転売の実態を説明し、購入直後の即売や手付けのみでの取引が横行していると批判。
・答弁として、大臣は価格上昇の実態把握を重要視し、総理の指示に基づく調査を進める姿勢を述べる。
―――――――――――――――――――――――
【3】マンション価格高騰への対策提案
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、バブル期の土地対策を参考に、マンション譲渡に対する追加課税を提案し、価格抑制の必要性を主張。
・転売を抑制し、国民生活への影響を最小限にするよう国としての早急な対応を求める。
・答弁として、大臣は、転売禁止の動きや実態調査を踏まえ、冷静な対応を検討するとし、金融担当大臣の役割を強調。
・過去のバブル崩壊の教訓から、多角的な対策を進めることを述べる。
―――――――――――――――――――――――
【4】NISAの国債対象化に関する提案
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、高齢者の年金不足を背景に、国債をNISAの対象とすることを提案し、金融資産の有効活用を主張。
・高齢者の保有資産が多い一方で、投資意欲が低い点を指摘し、資料に基づく利点を説明。
・相続税免除を追加提案し、国債の個人保有比率向上を求め、経済効果を強調。
・答弁として、大臣は、NISAの貯蓄から投資への流れを目的としつつ、国債対象化を検討する姿勢を示す。
―――――――――――――――――――――――
【5】NISA提案に対する政府の認識
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、イギリスの事例を挙げ、国債の投資対象化の合理性を主張し、住宅価格高騰対策との関連を指摘。
・高齢者向けの簡易な投資手段として国債を推奨。
・答弁として、大臣は、税制の公平性や他の資産とのバランスを考慮し、議論を継続すると述べる。
・国債の安定消化を重要視しつつ、相続税免除の影響を慎重に評価する。
―――――――――――――――――――――――
【6】結論と今後の展望
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員は、提案を通じて都心居住の需要と高齢者支援の重要性を再確認し、早期対応を要請。
・答弁として、大臣は、意見交換を進める姿勢を示し、政策の改善を約束。
・全体として、マンション価格の抑制とNISAの拡充が国民生活に寄与する可能性が議論され、迅速な対策が求められる。
2025.11.20 参議院 財政金融委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/E6pgEgmEjG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



