原作者 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
果てしなきスカーレットの細田監督、以前のアニメ監督作品で脚本家の方をこうこき下ろしていたのか・・・
もしかしてこれを読まれて脚本家全員からそっぽをむかれて自分で書くしかなくなっているのでは?
公開日: 2005年3月5日 (倭国)
監督: 細田 守
映画脚本: 伊藤 正博
原作者: 尾田栄一郎 https://t.co/xLo8Qulxpl November 11, 2025
293RP
/⋰
『トリツカレ男』
髙橋監督&原作いしい先生
トークイベント付き上映
ありがとうございました!
⋱
🎉満員御礼🎉
#髙橋渉 監督と、
原作者 #いしいしんじ 先生の
トークイベント付き上映に
お越しいただきありがとうございました✨
『トリツカレ男』が、
当初アニメ化の話が出た時や
キャストのアフレコに立ち会った感想、
本編を観て印象的だったシーンなど…
盛りだくさんの
トークをお届けしました🗣️
まだまだ劇場では
上映も続いておりますので
ぜひご覧ください🎬
『トリツカレ男』
絶賛公開中🎈 November 11, 2025
11RP
令和の現代だと大炎上必至(某事例)だけど昔はわりとあったのかな…
でもこれに対して
原作者:なら…俺が映画を作る!!!!(ドン!!!
脚本家:逃げねェ…次は改変させねェ!!!(ドン!!!
なのめっちゃワンピース https://t.co/R14EN7LHHM November 11, 2025
3RP
最初は侍イカゲームだと思っていたが、チェックポイントがあるロードムービー…『スティール・ボール・ラン』?と気づいてググったら、原作者が元ネタとして挙げていて膝を打ちました / “海外「倭国を舐めてたわ…」 Netflix配信の倭国の侍ドラマを海外の批評家たちが異例…” https://t.co/aAijingYhv November 11, 2025
2RP
映画 #ペリリュー ―楽園のゲルニカ― 12/5公開🎬
太平洋戦争の激戦の地、ペリリュー島を生きた若者たちを描いた漫画が、アニメ映画に
主人公・田丸均の声優を務めた板垣李光人さんと、原作者の武田一義さんインタビューです🎤
@itagaki_rihito
@144takeda
@peleliu_movie
https://t.co/8lgdUaSzEW November 11, 2025
2RP
現在「怪奇!死肉の男」の映画化が進行中です。全てAI画像による制作です。
監督は曽根剛氏。このビジュアル、原作者の俺でもぶっ飛んでます!
公開は来年4月末の予定です。その節は皆様よろしくお願い致します🙇‼️ https://t.co/IhoMBmk5Cm November 11, 2025
1RP
\ 特別対談公開中 /
原作者・原 泰久さんと水野良樹の特別対談が
現在発売中の『ヤングジャンプ51号』と
番組公式サイトに掲載されています !!
OPテーマ「生きて、燦々」の制作秘話や
ふたりの出会いなど貴重なエピソードが満載⚔
TVアニメ・楽曲とあわせて
ぜひチェックしてみてください🔥
https://t.co/Kd6Xsqz5Gg
#キングダム @kingdom_animePR
#いきものがかり #生きて燦々 November 11, 2025
1RP
まさにこれを言ってくる人が結構います。
気持ち的にはわかるんですよ、あくまで原作者を立てた上でやらせて頂いているだけです、権利主張なんてしませんと。
でも法って気持ちに寄り添うどころか真逆を行くことがままあるのでそこの理解が追い付いてないかなと思ってます。 https://t.co/J8wpMKVJfh November 11, 2025
1RP
これ、原作者を含む(製作の是非を決められる)お偉いさんに対しツバ吐き、脚本を理解せずに自分の作家性を押し付けたって話しなんだよね。
作家性なんて皆無で、人気作品を利用して自分の感情を発露させた行動なのよ。
正に多くの関係者に対して後足で砂をかける行為だわ https://t.co/8saJhVML7I November 11, 2025
1RP
昨日代理投稿した #下野した暗君
原作者様である本条先生@kentaro_honjo や 敬愛する野上先生@takeshi_nogami を始めとする皆様にリポストしていただき、執筆者共々、うれしくありがたい限りです…
#汝暗君を愛せよ
#地に落ちて死なずば
https://t.co/jKoPzJiaNv November 11, 2025
1RP
個人的にこの手の話で一番インパクトがあったのは関東在住で放映にあわせてアニメ化した自作の実況をしていた作家さんがいた事 そんなことでFate/Apocryphaの原作者をブロックすることになるとは思わなかった当時 双方悪意があるわけではないが起こってしまう悲劇 November 11, 2025
1RP
今日は #ゆるキャン10th展 を見に行ってきた
10周年の歴史を感じて、原作者のあfろ先生の秘密や作品誕生の経緯を知れて面白かった!
ジオラマもすごかった! https://t.co/8Rd74W2kI1 November 11, 2025
この人のおかげでね
原作者がそのアニメが映画化する時に監修で入ってくれる様になって良かったよ
二度とワンピースには関わらないで欲しい https://t.co/PfTAr8JpOs November 11, 2025
@YO317694 ぬ…(再びあらわる) |・ω・*)
海街diaryは映画で名前だけ知っていたのですが、原作者が吉田先生だったんですね!
「海街」を読んだら「詩歌川百景」という順番ですね☺️
夜叉はBFの登場人物が出てくるんですか!
どちらも気になります…📚
吉田先生…新開拓です😆 November 11, 2025
@ralral2250 @ancil2888_2 @Akikun1124 原作者が赤字リスクを負わなくても、映画の成功で利益を得るのは公正
「赤字も負え」という反論は、原作者の立場を投資家と同一視している点で論理がずれている
無形報酬だけではなく、作品提供による価値に見合った追加報酬は合理的
ってチャッピー言ってるよw November 11, 2025
@snake_0603 だから原作書いただけで100万が妥当だろ?w
それを映画化して配給したのは会社w
その配給に寄って上がる利益(損益)も会社が得るのは妥当w
そして使用料などの報酬分配は事前に済ませてあるw
これはどの原作者でも同じだwバカw
それを更にグッズ販売とか別契約単独ライブとか個別契約取り沙汰し November 11, 2025
うわっ孤独のグルメ原作者の直筆サイン本が980円!?マジで即買いレベルじゃん…くそ羨ましい
久住昌之・久住卓也 孤独のグルメ原作者 直筆サイン本 新・中学生日記
https://t.co/LW3TzvJ2V6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






