南アフリカ共和国 トレンド
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝5時30分に南アフリカに到着しました。
G20初日の首脳会合で私から、ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序の発展、世界経済の成長や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に繋げるためのWTO改革、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現、ガザにおける人道状況の改善及び早期の復旧・復興に向け、積極的な役割を果たしていく決意を表明しました。
また、「ウクライナ和平に関する関係国首脳会合」が急遽、開催されました。
私から、この戦争を早期に終結させるためにも、米国の関与を最大限に得つつ関係国が結束して取り組むことが重要であり、ウクライナの意思と判断を最大限尊重し、難しい判断を迫られているウクライナを支えていくべきだと訴え、また、力による一方的な現状変更の問題点を指摘しました。
さらに、高市内閣発足後初の日英首脳会談も行い、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障、経済、経済安全保障の分野で緊密に連携していくことや、情報力強化の必要性につき、スターマー首相と一致しました。
写真:内閣広報室 November 11, 2025
1,071RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
165RP
G20サミット・南アフリカ
高市首相が遅れて登場。
さっそく隣の席の方と超笑顔で握手。 https://t.co/CFnfWzUDzE https://t.co/DPM5PqSZum November 11, 2025
23RP
IPACが中国領事の投稿を非難
倭国支持
高市総理はG20 出席のため
南アフリカに出発
「G20」
ここでも今回の件が話題になる
だろう
世界は冷静に見ている https://t.co/x3Srviq1pu November 11, 2025
12RP
G20南アフリカ・ヨハネスブルグサミットで冒頭スピーチする高市さん🥹✨💕
音声が入っておりませんので、まずは視覚でお楽しみ下さい😆
#早苗あれば憂いなし
#G20SouthAfrica https://t.co/0M05PlfDj4 November 11, 2025
9RP
>高市早苗首相は、南アフリカ・ヨハネスブルクでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)初日の22日、討議の前後などの機会に、計18人の参加国首脳や国際機関の代表と立ち話などで言葉を交わした。
>高市首相にあいさつしようと近寄る首脳らの姿も多くみられた。
https://t.co/BAGUTsi1gZ November 11, 2025
3RP
@takaichi_sanae 長旅からの会合お疲れ様です!
今回も参加国の首脳陣との関係を深められた様で良かったです☺️✨
南アフリカらしいカラフルな会場の雰囲気もまた良いですね😁
メローニ首相との抱擁が感慨深いです😭✨
世界に咲き誇る早苗スマイル外交🌸🇯🇵🌸
#早苗スマイル https://t.co/nooMMtSMK7 November 11, 2025
3RP
(雑談)ガチで考えてしまうのですが、高市さんの南アフリカ訪問の装いに、ストーリー性を持たせるのであれば、
🇿🇦南アはガンディーが非暴力不服従運動にたどり着いた場所なので、
フェアトレード綿のストールをまとうとか、やりようはあったと思う。日程は決まっていたのだし。
ただ、目的が【マウント】だとそういう発想にならないですよね…。
倭国はあまりそういう傾向がないけれど、欧米の政治家はどのメーカーのいくらのスーツ着て、どういう意味が込められているか、分析がされます。
そういうことを踏まえた上で、わたしはファッション業界の搾取反対の意思を込めて、基本的に古着を着ています。
今日出した動画のコートもです。ブラウス、セーターなどもすべてです。フィッティングが必要な選挙スーツだけはお店で買いました。 November 11, 2025
2RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
1RP
中国側にはカードがあるが、倭国には切れるカードがないという理屈
中国側がカードを切るたびに国際社会から顰蹙を買っていることを忘れてないだろうか。この件で中国を擁護するポジションなのロシアと南アフリカくらいだぞ(高市首相の発言はそこまで問題視されてない) November 11, 2025
@Sankei_news トランプは単に南アフリカに白人迫害を取り締まらないとかで難癖つけて不参加だった訳ではなくG20合意はどうせしないからだったのか。
マクロンが開会式で愚痴っぽくG20の力が落ちてきたみたいな感じのことを言ってたのはそういうことか。 November 11, 2025
@pirooooon3 ①このお二人の会談は是非とも実現して欲しいですね!🙏🙌
今回の南アフリカ《G20サミット》で
【保守·愛国】のお二人は、お互いに
“駆け寄って”🎉ハグしましたね!
感動しました!💓
こういう政治を見ていたいものです🎉
❌菅·岸田·石破による悪夢の6年強だった😣😭💢💢 November 11, 2025
某有名カンナビノイドブランドさんのエディブルの製造過程、動画を見たらこんな感じでノーマスク髪の毛そのまま手づかみだったんですよね。
食品扱うのに衛生概念が南アフリカ以下の方が問題なんじゃないかなぁ🥲 https://t.co/9SoJ7QrTtH November 11, 2025
ロシアもアメリカもG20に参加してない。プーチンは戦犯なので、南アフリカにはいけないが、トランプはパリス協定(環境問題)に反対。南アフリカとも仲が悪い。それにしてもウクライナにロシアがとった領土を諦めろ、ってのは凄いね。ウクライナはどう出るのだろう。 November 11, 2025
@takaichi_sanae 「マウント取れる」とは何ですか?
あくまで対等な立場で話し合いに行くのですよね?南アフリカでも台湾有事発言のような煽りはしないで下さい。「我が国は政府による戦争の惨禍を再び起こさないよう決意」してるのですから。
それより気を張り過ぎてそろそろお疲れでは?お辞めになられたほうが November 11, 2025
★インドラブ / ピンク ジン43%アフリカ象をキーコンセプトとした南アフリカ産のクラフトジン。★アフリカ象が好んで食べるウチワサボテンの若葉の香りにバニラ香を合わせています。★さわやかなフローラルな香りに余韻の軽いバニラ感。華やかな味わいでホワイトチョコレートとは最高のマリアージュ! https://t.co/ovPPfAsTRy November 11, 2025
地球最古の生命の痕跡が33億3千万年前の岩石に閉じ込められていた
https://t.co/cTcujJQlLm
南アフリカの古い岩石に眠っていた地球最古の生命の痕跡を、最新のAIがついに解読した。アメリカ、カーネギー科学研究所のロバート・ヘイゼン氏ら国際研究チームが… https://t.co/W5X6jLSKHm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



