1
半導体
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が倭国に切ったカードの例
●倭国団体旅行自粛
●アニメの上映延期
●水産物輸入再停止
●パンダ期限不延長
倭国がその気なら切れるカードの例
●半導体製造装置輸出
●半導体電子部品輸出
●対中国直接投資管理
●中国人在留資格要件
●中国人入国ビザ要件
等の管理強化(※発動には条件あり) November 11, 2025
104RP
今年56歳で、株式投資を25年続けており、月収は1500万円です。
大谷翔平ファミリー財団を設立!-自身のインスタグラムにて報告
今週の日経平均は3.5%の大幅下落、明らかな売られ過ぎ状態。来週は高確asenでテクニカル反発が見込まれる。
来週の見通し(11/24-28)
寄り付き:48,200~48,800円
週間高値:49,500~50,000円
週末終値予想:49,000~49,500円(小陽線)注目セクター
・AI半導体:NVIDIA決算が無事通過すれば反発主力。8035(東京エレクトロン)、3436(SUMCO)に注目
・内需金融:8306(三菱UFJ)、8001(伊藤忠商事)が最も安定
・資源ディフェンシブ:5706(三井物産)は押し目買いチャンス短期ポジションは4割を超えないように。
47,000円を割り込まなければホールド、49,500円を明確に抜けたら追加買い。👍少額投資家でも約3万円から参入可能。「いいね」してくれた友達にだけこっそり教えるね。 November 11, 2025
25RP
正直に言います。
来週からはこの銘柄がぶっ飛ぶ。
一度しか言いません。
「本当に注目すべきなのは、半導体や AI の“裏側”で動いていて、しかも大企業の年間エネルギーコストを1500億ドル以上削減している企業なんだ。」
北海道に、社員50名にも満たない小さな会社があるんだけど、そこは世界最先端の超高密度液冷モジュール技術を持っている。放熱効率は46%向上、消費電力も30%削減。
ソニーやパナソニックの注文はすでに来年まで埋まっていて、2030年の生産枠は日産と富士通が先に確保している。
必ず11月26日までに買ってください。
現価:69円/予想最高価格:2,650円(約3723.53%の上昇を予想)
今、給料の一部を投資に回すことで、将来、より余裕のある生活を手に入れることができるでしょう!
いいねをした人にだけ静かに公開する! November 11, 2025
15RP
58歳、大和証券を退職してから16年間、株式投資一筋でやってきました。
誰が俺みたいに「いつ買って、いつ売るか」まで言い切れる?
サンリオ、そして任天堂。
これらは俺が“前後で押し続けてきた”震えるレベルの銘柄だ。
今日は、ついに動いた。
TDK × 京セラ × ソニ。
この3社が“次世代半導体センサー”の共同研究に踏み切った。
株価:103円——予想株価:3,150円
売り時は相場を見て俺が伝えるから安心してくれ。
よく「どうして有料にしないの?」と聞かれますが、
株情報をシェアするのは単なる僕の趣味なんです(笑)。🤣
もうひとつの理由は……「お金に困っていないから!」です。
👍この銘柄は、いいねとフォローをしてくださった方にだけお伝えします! November 11, 2025
15RP
🍫🟢🤪🥯
🍘すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!⚫#倭国株
#株価 🌀#株式投資
#割安株 🔝#半導体
#ファストリ ♠#IR https://t.co/oOtQmq6q76 November 11, 2025
9RP
🐳🔼
🍄偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🍆#倭国株
#株価🕌#株式投資
#半導体 🚩#押し目買い
#配当権利落ち 🈯#メガバンク https://t.co/8I35LTt1wx November 11, 2025
9RP
🇯🇵🔥 100万円が“1000万円”になるチャンス、ついに来た!
昨日ピックした政策テーマ株は AI×防衛×半導体 買い需要で全て上昇。
取得できた方、本当におめでとうございます!
📈 三菱重工業
📈 アドバンテスト
📈 SCREENホールディングス
📈 レーザーテック
📈 三井E&S
📈 IHI
📈 TDK
📈 アルプスアルパイン
🔍 なぜ今、この3テーマが強いのか?
11月の倭国市場は
政策支援 × 企業の設備投資加速 × 世界的なAI需要
この3つが重なり、「短期資金」の流入が集中。
AI半導体
生成AI向け需要が続伸
国内で次世代パッケージング投資が拡大中
防衛関連
防衛費増額が本格化
航空・艦艇・ミサイル関連の受注期待が強い
次世代インフラ素材
EV・量子・デジタルインフラ向け需要
国策プロジェクトの恩恵が直接波及
この3つのテーマは、
海外投資家の“倭国買い”にも直結しており、今年後半の主役です。
📌 11月、必ず押さえるべきはこの3セクター
AI半導体 / 防衛関連 / 次世代インフラ素材
明確に資金が入っている“本命テーマ”。
押し目は強気で拾うべき局面です。
👍株情報は趣味で無料公開中
経済的に困っていないので、有料にする理由はありません。
いいねしてくれた方には、今日の“本命テーマ株”をすぐお届けします。 November 11, 2025
7RP
🪂💑♿🏑🧜
🈹すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!😝#倭国株
#株価 🍗#株式投資
#ソニー 🩳#半導体
#スイングトレード 💬#アドバンテスト https://t.co/tJJ77RLROK November 11, 2025
6RP
🔛👬🌺♋
👘すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!⏮#倭国株
#株価 🥮#株式投資
#ソニー 🔳#半導体
#三菱UFJ ☔#伊藤忠 https://t.co/wbXvmCirz1 November 11, 2025
5RP
『限日令』が始まった🔻🔻これから倭国から輸出した物品は全て中国の税関で『点検』を受ける。食料品は腐り、素材・機械類は『安全性に重大な問題あり』として倭国に送り返される。倭国側は倍の被害となる。アニメは「鬼滅の刃」が最後の劇場公開。中国人が倭国アニメやウルトラマンを見なくなるわけじゃない。多少は支払ってたIPがゼロになるってことだ。
もちろん、中国側も無傷ではすまないだろう。
なので『自軍』の被害を最小限に押さえながらいかに敵に最大限の打撃を与えられるか、緻密に計算して実行。
『戦争』だからね。
倭国側に反撃カードはほとんどない。
『限韓令』で韓国人は経験済み。
その次はレアアースの禁輸。まずはガリウムあたりから。半導体、医療機器、LED、充電器などが全滅か。 November 11, 2025
5RP
🇯🇵🔥高市早苗・倭国社長:諦めないで。倭国は前進し続ける。中国の混乱の中、倭国の株式市場は「より強い国」へと向かっている。三菱重工業(7011)、日立製作所(6501)、川崎重工業(7012)、倭国航空宇宙部品(6807)といった防衛、インフラ、半導体といったセクターは、倭国を支える重要なセクターだ。現在の下落は、上昇局面への「勢いを増している」段階だ。この勢いを捉えられるかどうかが、成否を分けるだろう。👍小口投資家は5万円程度から投資できる。真の爆発は、これから始まる「シーセメントプロジェクト」にかかっている。その複雑さを理解している人々は、既に静かに保有株を増やしている。この会社の証券コードは何?「888」とコメントすれば無料で教えます。実は、無料で情報を共有してくれる人はいないんです。フォロワー数と人気を増やすためにこれを行っています。あなたがすべきことは私をフォローすることだけです! November 11, 2025
3RP
ここ数日、倭国の大規模な経済対策パッケージをめぐって騒ぎになっている理由はここにあります。タイミングも規模も本当に大きく、これは倭国だけの問題ではなく、世界の金融市場や円相場にまで影響が及ぶ「ガチで重要な」案件です(保存推奨)。
倭国政府は、コロナ以来最大となる総額21.3兆円の経済対策を承認しました。Q3のGDPが年率換算で ▲1.8% に落ち込んだため、物価高に苦しむ家庭を支援し、低迷する景気を押し上げる狙いがあります。内訳は、17.7兆円の追加予算による新規支出と 2.7兆円の減税。これに地方自治体の支出や民間投資を加えると 総事業規模は42.8兆円 に膨れ上がり、昨年の39兆円を大きく上回ります。
政府はほぼあらゆる分野にカネをばらまいています。
子ども1人あたり2万円の給付金、電気・ガス代の補助(3カ月で世帯あたり約7,000円)、お米の商品券、暫定ガソリン税の廃止、所得税の非課税枠引き上げなど。
さらに、AI・半導体・造船といった戦略分野への巨額投資も含まれます。
先月就任した高市早苗首相は、完全に“財政ハト派モード”へ舵を切っており、市場はこれをあまり歓迎していません。
問題はここから。
倭国の債務はすでにGDPの2倍以上で、先進国の中で最悪レベル。その状況で今回の大型対策を実施するため、政府は昨年の6.69兆円を超える規模の国債発行が必要になる可能性があります。この懸念が債券市場を直撃。
倭国国債(JGB)利回りは過去最高水準へ上昇。
そして円は叩き売られ、ドル円は 157円台(10カ月ぶりの安値) まで急落しました。
では、これは何を意味するのか?
短期的には、倭国の景気対策は「明確な方向性」ではなくむしろ 混乱 を生んでいます。
債券投資家(ボンド・ビジランテ)は、倭国の財政放漫ぶりを嫌気し、JGBと円を売却。
巨大な財政赤字+日銀の利上げリスクという組み合わせが、世界的なリスク資産のボラティリティにつながっています。
影響はかなり深刻。
もし倭国の財政悪化がさらに進み、このペースで国債発行を続けるなら、日銀が予定より早く利上げに追い込まれる可能性があります。
それが実現すれば円高が進み、米国株・債券の大規模売りにつながる可能性もある。
2024年8月、日銀がサプライズ利上げをした際に世界市場がパニックになり、日経平均がその日に 12%暴落 したのを覚えているはずです。
逆に、もし今回の景気対策がうまく機能し、日銀が利上げをせずに済むなら、円安による資金流出がリスク資産にプラスに働く可能性もあります。
ただしこれは楽観シナリオであり、多くの条件が揃う必要があります。
すべては「日銀がどれだけ金融緩和を維持できるか」「財政拡大が本当に効果を出すか」にかかっています。 November 11, 2025
3RP
【SFMの技術に関して⑤ 各CPU/GPU最適化 】株式会社SFM https://t.co/M3be5e2bBW via @YouTube
今回は株式会社SFMの技術に関する動画の第5弾です。 各CPU/GPU向け最適化についてです。
株式会社SFMは10年以上前より数理科学を起源とする生体情報解析技術に対する研究開発を進めてまいりました。
当社は開発初期段階よりIntel系並びにARM系の両アーキテクチャでのハードウェアレベルコーディングを実現。 世界的な様々なメーカーがGPUなどをリリースしておりますが、当社の技術は特定のGPUに依存しておりません。
そのため、将来のハードウェア進化を視野に入れた多岐にわたるハードウェア選択を可能としております。
加えて、省電力デバイスを含めた様々な機器での動作可能性を担保しています。 2025年9月よりAndroid 向けアプリ「FLD HbA1c」をリリース。
短時間(約10秒)で脈拍・酸素飽和度・HbA1cを測定します。 FLD HbA1cはSFM App Storeよりインストールが可能です。
当社専用アプリストアのSFM App Storeをいますぐチェック!
https://t.co/nMnyHnbe3S
株式会社SFM
https://t.co/1ZhBtSho4e
※当社の製品は薬機法に定める医療機器ではありません。また、利用可能機種などには制限があります。ご自身のデバイスが対象機種であるかをご確認いただき、各種利用規約及びプライバシーポリシーをご確認の上、ご利用ください。
【生成AIの利用などに関して】 この動画は生成AIを活用した動画/音声ナレーションは使用しておりません。 動画は社内制作・音声は元キャスターを利用しております。
#株式会社SFM #健康 #健康管理 #sfm #ヘルスケア #healthcare #SmartFace #FLD #fld #hba1c #非接触非侵襲 #脈拍 #酸素飽和度 #バイオテック #バイオテクノロジー #長距離 #長距離測定 #AI #NVIDIA #ARM #Intel #AMD #GPU #CPU #半導体 November 11, 2025
2RP
引けてから強いな
けっこう売り持ち越してしまった
もう半導体関連狂気の高値買いしたい人って絶滅したんじゃないかな
高値で買うと毎回暴落くらってるし、チンパン買いもそろそろ学習してもいい頃 November 11, 2025
2RP
本日は埼玉県行田市にて小学生プログラミング教室に半導体量子コンピュータの実物大模型を設置!未来のプログラマーに見てもらいたい! https://t.co/DUgN1sMTPl November 11, 2025
1RP
トランプ政権が、NVIDIAのAI半導体「H200」の対中販売許可を検討しているという。米中半導体戦争の潮目を変えるかもしれない、極めて重要な局面だ。背景と影響を解説する。
まず現状の整理だ。「H200」はNVIDIAの主力AIチップの一つである。米国はこれまで、中国のAI軍事利用や技術覇権を阻止するため、こうした最先端半導体の輸出を厳しく規制してきた。つまりH200の中国輸出は、本来なら「絶対に不可」な案件であるはずだ。
だが、トランプ政権チーム内部で「H200を中国に売らせるかどうか」の初期協議がここ数日で始まっているという。これが実現すれば、バイデン政権時代から強化されてきた対中輸出規制の大幅な緩和を意味することになる。
なぜ今、そのような話が出ているのか。そこにはNVIDIAのジェンスン・フアンCEOの存在がある。彼は以前から「規制緩和」を強く求めてきた。中国という巨大市場を失うことは、米企業にとっても痛手だからだ。政権に対し、猛烈な働きかけを行っていたようだ。
ただし、この協議はまだ「初期段階」に過ぎない。関係者によれば、最終決定は下されておらず、あくまでチーム内での構想レベルの検討にとどまる可能性もある。実際に許可が出るかは不透明だ。
それでも、この検討自体が「驚き」だと言わざるを得ない。トランプ政権といえば対中強硬派のイメージが強いが、今回は「ビジネス優先」の側面が顔を覗かせている。もし許可すれば、ワシントンの対中タカ派から激しい反発を招くのは確実だろう。
実はトランプ氏は、習近平国家主席との会談前に、チップ輸出を交渉のカードにする可能性を示唆していた。実際の会談でこの話題は出なかったようだが、トランプ流の「ディール」の一環として、AIチップが政治的な道具として扱われている可能性がある。
さらに注目すべき発言がある。ベッセント米財務長官は今月、CNBCのインタビューで、さらに新しい「ブラックウェル」という最強チップについても、将来的に中国へ販売できる可能性に言及した。
ベッセント氏の論理はこうだ。「12カ月か24カ月後、NVIDIAの技術革新が進めば、今の最新チップも『2〜4世代前』の技術になる。その時点なら売ってもいいのではないか」
つまり、常に米国が最先端を走り続けていれば、型落ちになりつつある技術は中国に売って稼いでもいい、という考え方だ。技術的優位性を保ちつつの利益確保である。
しかし、今回の「H200」は現時点でも十分に強力なチップだ。これを今、中国に渡すことは、中国のAI開発能力を直接的にブーストすることになる。「数年後の型落ち販売」とは意味合いが全く異なる。
現在、ホワイトハウス、NVIDIA、商務省はこの件について沈黙を守っている。公式なコメントは出ていないが、水面下で激しい駆け引きが行われていることは間違いない。
この動きは、米国の対中戦略が「完全な封じ込め」から、「管理された貿易」へとシフトする兆候なのだろうか。それとも、中国から別の譲歩を引き出すためのブラフなのだろうか。
AI半導体は今や「21世紀の石油」だ。その蛇口をトランプ政権がどう調整するのか。エヌビディアの株価だけでなく、世界の安全保障バランスさえも左右するこの決断から目が離せない。
最先端AIチップの対中輸出解禁、どう見るべきか。米国の利益を優先すべきか、安全保障を優先すべきか。今後の展開を注視していく必要がある。 November 11, 2025
1RP
📢11/22 (土) 今朝の🇺🇸市場は⇒
ダウ⤴️🌟
S&P500⤴️🌟
ナスダック⤴️🌟
半導体指数⤴️🌟
●3指数、半導体指数ともに反発!
●Google、Amazon、Apple、Metaなどが上昇。
一方エヌビディア、Microsoft、テスラ、Netflixなどが売られた。
●ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は21日の講演で、金融政策運営について「短期的に一段と調整する余地がある」との見方を示す。
株式相場は、FRBによる年内の追加利下げ観測が高まったことで、景気が下支えされるとの期待が膨らみ、反発した。
💰ドル円は、朝6時30分頃に、156.4円
●為替は、ズルズルと円高方向へ😅
✨️今日は【小雪(しょうせつ)】❄
🟥 「二十四節気」の一つで第20番目にあたる。
この頃から🧣寒くなり☔️雨が❄雪へと変わることがあり、わずかながら雪が降る頃なので「小雪」とされる。
🟨気温が下がり、北の地方を中心に初雪が舞い始める。
☃️冬将軍が到来すると言われる時期で、北の地方ではコタツを押し入れから出す家が増える頃。
🟩【旬(しゅん)の食べ物】
🐟️ブリ、ホタテなどの魚介類。
🍊みかん、🍎りんご、🍐洋梨などの果物。
大根、白菜、ほうれん草などの葉物野菜など。
🍲鍋料理が美味しくなる季節でもあり、冬の味覚を存分に楽しめます😋
👇️【マイベスト 公式】
✨️お取り寄せ鍋のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 https://t.co/spYARKJQGV
👇️【エバラ食品 おいしいレシピ公式】
✨️鍋の人気レシピ一覧 https://t.co/VKmLhngGex
👇️【ふるさと納税サイト「さとふる」公式】
✨️【2025年最新】鍋のふるさと納税 人気お礼品ランキング(週間) https://t.co/IVReoWj6lJ
さて、今週の🇺🇸市場は荒れた動きで、ちょっと調子悪かったですね😓
一旦忘れて、あったかいお鍋でも食べて、3連休を楽しみましょう😆
#米国市場
#ドル円 November 11, 2025
1RP
来週どうする
今週エヌビディア前後で大きく揺らされた印象
下半期引っ張っていた銘柄達のみ大きく調整をくらった。
先ずは半導体関係は焦らずまだ待ってもいいと思ってます。
それ以外で下げに付き合わされた【三井トリオ】
【造船レアアース】そして【電力】
この3つを注目していきたい。
仮想通貨の下げも気になりますが
これ以上の恐怖は機会損失になると見てまた攻めていきたい。 November 11, 2025
1RP
中国が倭国に切ったカードの例
●倭国団体旅行自粛
●アニメの上映延期
●水産物輸入再停止
●パンダ期限不延長
倭国がその気なら切れるカードの例
●半導体製造装置輸出
●半導体電子部品輸出
●対中国直接投資管理
●中国人在留資格要件
●中国人入国ビザ要件
新宿会計士 https://t.co/zmjvqBdTkm November 11, 2025
1RP
この流れが主流化してくると、中国はもう衰退するしかなくなる。
黄金時代には半導体の技術が何よりも重要視される。
・・・それを止められる中国・・・っということは?
世界の経済体制に追いつけなる事を意味する。
即ち、アイディア力や創造力が衰退されていくので、
どうしてもレプリカレボリューション的な創造しかできなくなる。
つまり、この先は当然、
レプリカ大国そのものが経済成長しにくくなるし、
懲りず懲りずに他国の経済を破壊しようと試みて、
レプリカ(偽太陽=コロナ)ウィルスを撒き散らかして、
スパイ工作を行って土足でのし上がる事を考え出す。
それが、レプリカ大国という名の中国クオリティ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



