1
医療保険
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほんとすげえわ、このスピード感
在留審査の厳格化へ
・税や社会保険料の未納情報をマイナカードで政府と自治体が共有、滞納あれば在留資格の更新認めない
・入国前に民間医療保険への加入を求める制度設ける
・倭国に居住実態がないのに児童手当を受給しないよう措置講じる
https://t.co/lvFn5UYv4Y November 11, 2025
84RP
そうですねぇ🤔🤔🤔
他国ですると外務省側で国別で色分けをして、ランク別に最高以下の保険に母国側の保険会社で、最高億円単位補償の保険に加入に加入させてから、入国させるべきでしょうね🤔🤔🤔
・民間医療保険
・対物・対人保健
・交通保険
・裁判用保険 https://t.co/h3rTB4dXpd November 11, 2025
1RP
中国人が倭国に来日する激ヤバな理由☝️🐴
①倭国に来たばかりでも国民健康保険の加入で医療保険が下りる
②倭国で出産すると一時金がもらえる
③倭国の不動産が自由に買える。北海道では静岡より広い面積が買われている
④倭国に帰化すると倭国人と同じ権利が得られ、選挙権も立候補もできてしまう November 11, 2025
@nikkei 外国では短期の医療保険に任意で入らなければ実費払いが普通だと思う。そうであれば、倭国も同じにすればいいと思う。マスコミは表面的な報道ではなく、他国と比べてどうなのかという内容を含めた報道をしてほしいと思う。 November 11, 2025
@HYT4ALL 1円でもダメでしょ。倭国人でも踏み倒すのは許されません。旅行者用の医療保険や対人対物賠償保険なんかも強制加入を入国条件にしてください。本人が払わなくても保険会社から回収できるように。倭国の社会インフラは真面目に費用を払っている多くの倭国人の負担で出来上がっています。タダノリ許さん November 11, 2025
@nack555 @candlecomfy いいえ、外国人旅行者が加入する民間医療保険に扶養家族申請は関係ありません。扶養家族申請は住民登録を要する公的保険の仕組みで、旅行者は対象外です。旅行保険では家族をカバーするプランを購入するだけです。詳細は保険会社や外務省サイトを確認を。 November 11, 2025
何が言いたいかと言うと
年間100万近く保険料払っても
お医者さんに行くと自己負担1〜3割いるし
まして70歳超えたら(後期高齢者医療制度)で これより高い請求
で、お医者さんに行か無い
行っても年1回とかなら10割負担でも
多分支払額は安い
補足で、民間の医療保険で 月1万ぐらいので事は足りると思う November 11, 2025
中国人が倭国に来日する激ヤバな理由☝️🐴
①倭国に来たばかりでも国民健康保険の加入で医療保険が下りる
②倭国で出産すると一時金がもらえる
③倭国の不動産が自由に買える。北海道では静岡より広い面積が買われている
④倭国に帰化すると倭国人と同じ権利が得られ、選挙権も立候補もできてしまう https://t.co/CAO5608TMy November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



