北朝鮮 トレンド
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【番外編:朝鮮総聯①】
北朝鮮と関係の深い組織「在倭国朝鮮人総聯合会 (朝鮮総聯)」をご紹介します。朝鮮総聯はこれまで北朝鮮主導の南北統一を目指した活動を行ってきました。しかし、北朝鮮が南北統一の放棄を表明したため、朝鮮総聯も同活動を行わないこととなり、組織内に動揺が広がっています https://t.co/PDpfWtoW99 https://t.co/asdEZcN7zz November 11, 2025
124RP
朝鮮学校への補助金はすぐに停止すべきです!拉致問題も解決してないのに公金が北朝鮮に流れてるのがヤバイ!【港区議会議員】新藤加菜 https://t.co/b8SQ9MwOYI https://t.co/yzY2tmFcYy November 11, 2025
31RP
質問が始まる前から
ガンガン打つ🥊🥊🥊
これまでの議論など
とうに尽くされた話ばかりだという事。
倭国がどれほど
温和な交渉案を模索しようとも
北朝鮮という国が
そのテーブルに座る国ではないという事。
眠っていた拉致特が解凍する時だ。
#拉致問題特別委員会
#百田尚樹
#倭国保守党 https://t.co/Z8vB8w4rGo https://t.co/w4lICYgOcT November 11, 2025
17RP
公安調査庁では、我が国の公共の安全に影響を及ぼす国内外の諸動向について情報収集・分析を行っています。今回は、その1つとして令和6年度の北朝鮮の注目トピックについて、全5回に分けて解説します。#公安調査庁 November 11, 2025
10RP
だから“れいわ”は信用ならない。朝鮮学校の無償化問題を「差別」と単純化するのは、あまりにも本質から目を逸らしている。国が教育支援を判断する際に問われるのは、理念ではなく“制度の透明性”と“運営主体の性質”であり、朝鮮学校の場合は長年、北朝鮮との組織的な関係や教育内容の閉鎖性が国会でも議論されてきた。
茂木外務大臣が指摘した拉致問題は、まさに“人権”の核心だ。13歳の少女が国家によって連れ去られ、未だに帰れない。この事実こそ国際人権基準に真っ向から反している。北朝鮮が自国民すら守れないどころか、他国の主権を侵害してきた歴史を無視して、人権を語るのは筋が通らない。
人権を言うなら、まずは拉致被害者を返すのが先だ。国民の安全と主権を守るという国家の責務を考えれば、無償化除外は国際基準から見ても“合理的な判断”だ。 November 11, 2025
8RP
@hotcake_kun_ 政治って難しくてよくわからない。
政党も多いし、どこが良いんだろう?
れいわ新選組??
えーっと、政党マップを見ると
あ、いたいた!
反日政党なんだね!クソじゃん。
北朝鮮に肩入れしてて変だと思ったら
反日政党だったんだね、れいわ。 https://t.co/pQ5LTstpCC November 11, 2025
8RP
中国人観光客は北ですら手を焼くんだぜ。
「兵士を写すな」と言ってもいうこと聞かず、兵士にポーズをとらせて一緒に写真パシャリとか平気でやってた。
どこでも我が物顔。
北朝鮮を崩壊させるのは米国ではなく中国のオバチャンだと確信して見てた。 https://t.co/ZfSWnUDnhq November 11, 2025
7RP
【北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会】
百田さんの質問が一番正論かつ、まともで
内容の濃い質疑だと思った。
それに比べて他の人はその場限りの中身の浅い内容…
これではあと100年経っても拉致問題は解決はしないだろう。ただの意見交換よ。
早く解決したいと願う人は百田さんの意見に賛同する人が多いのでは?
#倭国保守党 #百田尚樹 #拉致問題 November 11, 2025
5RP
誰でもよかった。黒革手袋を試してみたかった🔥
#clipAI #Black_leather_glove #Smother #牡丹の花小隊(北朝鮮の美人殺人部隊) https://t.co/1tQF7TNGZB November 11, 2025
2RP
@RCB_QAJF_991199 @ALOHA1717Q @manmarumamako @DnF24X8ezrawS1C @NIGIYAKASAN1111 @meQwa17 @Torao_star @AqUtbrAfryjpRLW @stonedsevenone @iambackhuh6 @A_llzenwoo @KeepOnesHopesUp @RabbitSoldier20 @tyam_3 @Qajf001 @z2JGlidJ9o64036 @w_tasi_hahaha @ribenzhens12710 @siawasewase @unidreamjp @ShigeruF2 @elonmusk @ayumu_matsuyama @realDonaldTrump @POTUS @DalaiLama @SecWar @charliekirk11 @NCIUniversity @CIA @RepLuna @takaichi_sanae @true_earthman @kadmitriev @SpiritualSF_17 @RealCandaceO 北朝鮮はロシアが大好きらしい。
#めぐみによろしく
👇
速報:🇰🇵🇷🇺 北朝鮮が4年生から学校でロシア語を必修科目に。
https://t.co/g6Dr53YAF4 November 11, 2025
2RP
「TOKYOタクシー」東京大空襲での喪失体験や、戦後の北朝鮮帰還事業による恋人との別れなど、より幅広い内容が倍賞千恵子の人生に紐づけられている印象。主人公兼語り部は倍賞千恵子で、ずっと若いキムタクは聞き手。この人も良い感じに歳をとって来て、受けの芝居が #映画 #eiga #TOKYOタクシー November 11, 2025
1RP
edgeX @edgeX_exchange ユーザーが日中韓に集中しており、比較としてLighter @Lighter_xyz は欧米圏にリーチできている、という話。
私もなんとなく、というか少なくともedgeXについてはコミュニティのユーザーを見てもアジアに集中しているというのはすぐに分かる話で、雰囲気で理解していた部分があったのだけど、改めてデータを見るといろいろ見えてきたかも?という話。
✅まず、「利用規約」。
-edgeX
米国またはカナダに居住、所在、法人化、または登録事務所を有する個人または団体(以下、総称して「ブロック対象者」)にはご利用いただけません。
https://t.co/QOJs4ttKZX
-Lighter
当社のサービスは、米国、カナダ、英国、中国、北朝鮮、ロシア、ウクライナ、キューバ、イラン、ベネズエラ、またはシリアに居住、所在、法人化、または登録事務所もしくは主たる事業所を有する個人または団体向けに開発されたものではなく、また、これらの個人または団体はこれらの個人または団体を利用することはできません。
https://t.co/xWWl9QTxuH
むむむ...
(というか、よくよく考えたらそうか...みたいな...)
で、Lighterへの国別アクセス分布が見られるサイトがあったので、引用。
データは最新が10月だったので、それを。
上位から、インド、メキシコ、インドネシア、ドイツ、米国となっている。
ここで米国が出てくるのは、VPNとかなのかなぁ?
というのは、利用禁止国からアクセスすると、Lighterについては「You are accessing Lighter from a restricted jurisdiction so functionality is blocked」というメッセージが出て使えないぽい。(Xで検索するとポストしている人もいたので、実際そうなのでしょう)
ということで、上記が正しいとすれば「Lighterが欧米にリーチできている」ということ自体はそのとおりかもしれないが、おそらく、少なくとも私のイメージとは少し違う結果で、実際には上記のような新興国ユーザーが多そう、という感じかな?
VCが欧米系ということも、そのイメージをより強く印象付けているのかもしれない。
edgeXについては技術的にアクセスブロックはされていなさそうという情報を見つけたが、実際のところは不明。
ただいずれにしても、繰り返しだけど日中韓アジアのユーザーが大部分を占めるでしょう。
で、米国ですが、CFTC規則により未登録プラットフォームはサービス提供出来ない、と。
edgeXは米国でイベントをしていたけど、これはコミュニティイベントであってサービス提供ではないため、規制違反にはならない、という建付けのようだ。
欧州は...規約にも利用禁止国の指定はないので、やはりアジアへの集中マーケティングでこれから、、という感じか?
ということで、よく言われている「edgeXはアジア中心、こんなに収益も凄いのになぜ欧米であまり言及されていないの?」と、その比較としてのLighterそれぞれについてちょっと調べてみました。
あくまで自分が調べたらこんな感じだったけど、というものなので、誤りがあればご指摘ください。 November 11, 2025
1RP
同じ場所で写真を撮っても、中国の若者と中高年ではそのスタイルに雲泥の差がある。
若者はセンスが良く、美意識も鋭い。
一方で中高年の服装や審美観は、いまの北朝鮮に驚くほど近い。
中国で暮らしていると、まるで二つの国が同時に存在しているように感じることがある。
一方は毛沢東時代に止まったままの中国。
もう一方は文明世界へと手を伸ばし続ける中国だ。 November 11, 2025
1RP
中国を誤解してる自称ミュージシャンが多いけど分かり易く言えば「中国はちょっとソフトにした北朝鮮」ですよ。これで分からないなら中国ライブを強行してみれば良い。お釣りが来るくらいの経験が出来るよ。 November 11, 2025
1RP
@MOJ_PSIA 北朝鮮よりも、国内のデジタル監視の方が怖い。個人情報の保護を憲法に明記することが必要📷 エックスキースコアの件
https://t.co/Tb1e8zVlSh November 11, 2025
@sxzBST 茂木外務大臣の答弁がかなり的外れなんだがほとんど北朝鮮の代弁者のれいわへの嫌がらせと考えれば完全に理解出来る
つーか人権問題じゃねえんだよ元の演説が的外れすぎる
れいわへの扱いとしては残念ながら当然である November 11, 2025
今更ですがYouTubeとかXとかでコメントが秀逸過ぎて、そのコメント見たさに動画開いてしまう事がある。面白い人、頭の良い人で溢れてるな〜と思う今日この頃。
※石破茂が北朝鮮ハニトラの罠に…すべての倭国人が見てください【井川意高】 https://t.co/LspEtjaEmB @YouTubeより https://t.co/1HxYqx9jeE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



