1
助成金
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@takaichi_sanae 外国人を雇ったら、国から助成金が出るのではなく、氷河期世代を雇ったら助成金が出るとかにしてください
倭国人で働きたい人は沢山いるのに、年齢や病気や介護で離職した人たちの再就職は物凄く難しいので改善してほしいです November 11, 2025
4RP
こういう権力を翳した不正行為をなくすために政党助成金制度があるのに、それを使わずみかじめ料で金集めてる邪党。
右翼や部落団体の機関紙と同じで、本当にみんなで一致して購読しない、って結束と団結が必要。
中身なんて誰も読んでないんだから資源も無駄。 November 11, 2025
1RP
@kishida230 岸田文雄が絡むってことは、どうせまた映像産業の支援と称して海外発注に助成金出したり、外国人スタッフ育成や雇用に補助金だしたりするのが目的なんだろ?
竹中平蔵が倭国の製造業の中国移転を推進させまくったのと同様、数兆円産業になってるアニメを倭国から海外移転させようって企んでるんだろ? https://t.co/g90XcEVQ7Z November 11, 2025
1RP
お知らせです。
Kodak Professional Europe と、スペイン・バレンシアを拠点とするフィルムラボ Carmencita Film Lab が実施するフィルム写真プロジェクト支援助成金において、僕の企画が選出され、2025 年の受賞者に選ばれました。
この助成は、デジタル技術が主流となった現代において、フィルム写真が持つ創作的価値を再認識し、将来的な発展の可能性を備えたプロジェクトを支援することを目的としています。世界各国から多くの応募が寄せられる中で、自分の企画が選ばれたことを大変嬉しく思います。
僕がフィルム写真に本格的に取り組み始めたのは三年前、祖父の形見として譲り受けたフィルムカメラがきっかけでした。130 年以上にわたり写真文化を支えてきた Kodak、そしてスペインを拠点にフィルム文化を牽引してきた Carmencita と協働しながらプロジェクトを進められることは、個人的にも大きな意味を持つ出来事です。
とはいえ、今回評価されたのはあくまで「企画」であり、作品そのものが評価されたわけではありません。作品制作は 2026 年より本格的に開始します。助成の趣旨に応えられる成果を残せるよう、準備を進めていきたいと思いますので、引き続き応援していただければ幸いです。 November 11, 2025
1RP
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
政党助成金は得票率に応じて交付されるから、当選は難しい候補者でも、票を入れればその分だけ政党助成金が貰える。
当選はムリでも、政党助成金が貰えるから、応援する党の人に投票した方がいい。
・得票数割 (得票数に応じて交付すべき政党交付金)
総務省|IV 政党交付金の額の算定と交付手続 https://t.co/nC0vdlPflZ November 11, 2025
政党助成金は得票率に応じて交付されるから、当選は難しい候補者でも、票を入れればその分だけ政党助成金が貰える。
当選はムリでも、政党助成金が貰えるから、応援する党の人に投票した方がいい。
・得票数割 (得票数に応じて交付すべき政党交付金)
https://t.co/R75jLtXKtT https://t.co/nC0vdlPflZ November 11, 2025
@jinkamiya 政党助成金は得票率に応じて交付されるから、当選は難しい候補者でも、票を入れればその分だけ政党助成金が貰える。
当選はムリでも、政党助成金が貰えるから、応援する党の人に投票した方がいい。
・得票数割 (得票数に応じて交付すべき政党交付金)
https://t.co/R75jLtXKtT November 11, 2025
@26_sunflower_8 助成金関係はほんま底辺やと思う!笑
知らんだけってのもありそうやけど…子育て支援でほかの県より良いところってなさそう、同じ、最低限はあるけど。
まぁお金がないんでしょう!
歩道綺麗にしてくれ!
道がガタガタやし斜めやしめっちゃベビーカー押しにくくない?😮💨 November 11, 2025
@shunta0701 助成金は財布がうやむやになるので悪手だと感じています実務的にも面倒です
助成金だと財源も不明確です
いっそ保険診療の非課税を外してもらうのがいいですよ
財源はかかりません November 11, 2025
わかりました!X(旧Twitter)の文字数に配慮して、有料プラン(最大25,000文字)でも読みやすい長さの記事を作成しますね。
-----
# 📱【保存版】副業で使える補助金ガイド2025
-----
## 副業でも補助金もらえるの?→もらえます!
「補助金って会社向けでしょ?」と思っていませんか?
実は、補助金や助成金は原則として返済不要。条件を満たして受給できれば、そのお金を返す必要はありません。
ただし大前提があります👇
補助金の多くは「事業者向け」に支給されるため、税務署に「開業届」を提出していることが必要です。
開業届を出していない副業の所得は「雑所得」となり、「事業」とみなされないため補助金に申請できません。
**まずは開業届を出しましょう!**
-----
## 💰 副業で使える補助金4選
### ①小規模事業者持続化補助金(最大250万円)
**副業で最も使いやすい補助金!**
販路開拓や商品・サービスの改良・開発などにかかる費用の一部が補助されます。
対象経費の例:
・チラシ・広告作成
・ホームページ制作
・ネットショップ開設
・店舗改装費
2025年度は予算が3400億円に増額される見込みで、採択者数の増加が期待されます。
🔗 公式:<https://t.co/nsxIO7nOpN>
-----
### ②IT導入補助金(最大450万円)
**ITツール導入に特化!**
会計ソフト、顧客管理システム、デザインソフト、ECサイト構築システムなどが対象。補助率は通常枠で1/2、インボイス枠で最大4/5です。
採択率はおおむね70%前後と高め。IT事業者と連携して申請するため、初心者でも比較的申請しやすいです。
🔗 公式:<https://t.co/pZTAlesgd2>
-----
### ③中小企業省力化投資補助金(最大1,500万円)
副業であることを理由に申請を拒否されるような文言は含まれていません。計12万社もの採択を予定しており、採択の可能性が高いです。
-----
### ④地方自治体の独自支援
例えば東京都の創業助成事業は上限300万円。富士吉田市では店舗改装費上限50万円、家賃補助月額3万円などの支援があります。
🔗 検索:<https://t.co/sPIcEYY0IK>
-----
## ✅ 申請成功の3つのコツ
**①GビズIDを早めに取得**
審査に2週間ほどかかるため、早めに手続きしておきましょう。
🔗 <https://t.co/VVNsVSKYzi>
**②青色申告をしておく**
帳簿が整っていることを証明でき、審査で有利になるケースがあります。
**③後払いを理解しておく**
申請から入金まで8〜10か月程度かかります。資金計画を立てておきましょう。
-----
## ⚠️ 注意点
これから副業を始めるための資金として申請することはできません。申請時点で開業届を出し、事業を開始していることが必要です。
-----
## まとめ
|補助金 |最大額 |
|--------|-------|
|持続化補助金 |250万円 |
|IT導入補助金 |450万円 |
|省力化投資補助金|1,500万円|
**補助金は「知っている人だけが得をする」制度。**
まずは開業届を出して、自分に合った制度を探してみてください!
#副業 #補助金 #個人事業主 #フリーランス
----- November 11, 2025
@fukuchin6666 とはいえ
多額の政党助成金を得ながら
債権者へ一切返済しようとさえせず
父親が役員の会社アップルハウスに
何度も送金していた大津綾香を
犯罪者呼ばわりすることに関しては
異議を唱える人は少ないだろうな https://t.co/DjDatsJhqI November 11, 2025
@fukuchin6666 とはいえ
多額の政党助成金を得ながら
債権者へ一切返済しようとさえせず
父親が役員の会社アップルハウスに
何度も送金していた大津綾香を
犯罪者呼ばわりすることに関しては
異議を唱える人は少ないだろうな https://t.co/laFWVXgvni November 11, 2025
@aritayoshifu 逆である。
沖縄県は政府方針に従い行動すべきである。
国からの助成金は欲しい。
助成金の使い方には口出すな。
自治権限を拡大させろ。
国の外交方針には従わない。沖縄独自で外交する。
希望の内容は独立であり、他県の国民の税金は助成金でよこせでは話にならない。 November 11, 2025
@0220bsm コロナは無料じゃなくてもいいからせめて3,000円くらいにして欲しい😓
帯状疱疹ワクチンは、2回打つと10年もつらしいよ。合計2万は痛いけど仕方ないよね。私は持病あるから罹患率が普通の人より高いからさ😅
助成金が今年度までだから慌てて打っといた👍 November 11, 2025
🇺🇸🇦🇫 ソロス関連のNGO「ワールド・リリーフ」がアフガン人射手のアフガン人射手を再定住させるのを支援…米国納税者の金で
ラフマヌラ・ラカンワル、白宮近くで2人の州兵を撃った男は、ワールド・リリーフを通じてワシントン州ベリングハムに再定住させられた。
毎年、何億ドルもの連邦資金を受け取り、難民やSIV保有者を連れてくる9つの主要なボランティア機関の一つ。
ワールド・リリーフは、USAIDと国務省からの助成金(納税者の金)で数千万ドルを受け取り、特にアフガン人再定住プログラム向けだ。
彼らはまた、ソロス支援の(もちろん)「Welcoming America」ネットワークと提携しており、何年にもわたり他のオープン・ソサエティ資金提供の移民擁護団体と協力してきた。
米国市民の金を使い、ソロス関連団体と調整する組織が、この男をそこに連れてくるのに直接関与した。
彼らは彼をセットアップし、資金を集めてくれたコミュニティに置いた。
左派が「史上最も厳格に審査された移民だ」と誓った同じパイプラインだ。
出典: USAID助成記録、ワールド・リリーフ財務、@EricLDaugh November 11, 2025
ウザい奴な? (事務所)? 事務所の人達よ、都合悪くなったら、切り捨てられるよ? 政党助成金の誤魔化しを秘書の所為にして、本人は涼しい顔してるのだよ?
ウザいゴミな奴が国会で仕事しないで、ネットで綺麗事を言うね~? https://t.co/dCFv7VGFDX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



