0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
天龍さんが元力士だったことを知らないって方が結構いたので、こうして皆さんにシェアできて良かった😊
知らない情報や面白い情報などをXを通じて皆さんと楽しくシェアし合うってのが僕の楽しみ方なんで😊
僕も皆さんのコメントで初めて知る情報があったりして凄く勉強になって楽しんでます😊
いつもありがとうございます✨ November 11, 2025
9RP
番外編
愛想を振り撒きながら力士用の花道から会場入りしようとして、こっちじゃない!とお付きの方に静止されて帰っていったくまモン😂😂😂
動きがいちいち可愛いのなんなの?🤭
#九州場所の思い出
#九州場所七日目 https://t.co/lvaEPkM79L November 11, 2025
2RP
📍鶴見 らー麺土俵鶴嶺峰
つけ麺小結(1100円)特製とっぴんぐ(300円)おじっとめし(250円)
★★★★★
元力士店主のお店初めての着丼スープにつくねごまであえてあるほうれん草名物の餅巾着店内BGM含めて相撲にちなんだものが沢山濃厚スープに自家製麺が絡んですごく美味しかったですごっちゃんです https://t.co/MwT6oNUCLC November 11, 2025
1RP
錦丸引退か?
この子は明らかに朝日山の指導育成の失敗や。ここまで太らせてはアカンかった。
減量して、先ずは健康な身体に戻さないと、、、、
引退力士は鳴滝、大海、山田海、錦丸 鳴滝は最高位幕下10枚目も全休 220キロ錦丸は採血出来ず話題に
https://t.co/drAU7okuhe https://t.co/4Y60qFf1iq November 11, 2025
1RP
優勝したウクライナ出身の安青錦、師匠は安美錦なんやね。さっき知った。そうか、安美錦はもう親方なのか。相撲を熱心に見てた最後の頃、安美錦はかなり好きな力士だったなぁ。月日は流れるなぁ。 November 11, 2025
自分は大相撲の力士を応援してるが、それと同じくらい白鵬氏の活躍も応援してる。
協会が白鵬氏にした酷い仕打ちは今でも絶対に許さないけど。
これからの白鵬氏の活躍が非常に楽しみだ。頑張って欲しいです! https://t.co/OYIAL3074i https://t.co/Jb76w05Abb November 11, 2025
@aurora___tour そう!ビックリだよね!あれだけの力士がバスで移動するの大変だろうな〜って去年思ったもん😂
タオルはまだ持ってない😂何枚も買っちゃいそうだしww November 11, 2025
正解は…
大相撲力士になっているのは、3人でした!
伊藤くん→ 峰刃
朝倉くん→ 柏王丸
ビャンバーくん→豊昇龍
ビャンバーくんはすぐ分かるとして、朝倉くん見た時に「この可愛い子絶対見た事ある!!」ってウキウキで調べて、僕2人わかったよ!ってドヤ顔しようとしたら実は3人いたっていうね☺️ November 11, 2025
@acsfQrqkbM95683 はい、そうしたいと思います。どんなお弟子さんを育てるか楽しみです。ただ、突き押し一本で大関昇進した新親方が、四つ相撲の力士をどう育てるか、興味深いですね。 November 11, 2025
現役力士をずっと応援してきて
世間的にはまだ若いとされる力士らが親方になり
やかて部屋を持ち師匠と呼ばれるようになる姿を見られるってほんとこっちが「ありがとう」
しかも今回、 #湊川親方 (元貴景勝)の20代での部屋継承
相撲界の発展…というよりは国技としての哲学的育成に期待 November 11, 2025
力士4兄弟のゆる〜い掛け合い!👊💨
末っ子の一言で兄たちが動揺…微妙で絶妙な空気感をぜひご覧ください🤣🌟
#pnish #佐野大樹 #森山栄治 #鷲尾昇 #土屋佑壱 #on4 #ショート動画 #舞台男子 #懐かしの名場面 #相撲 #力士コント #4兄弟
YouTubeで過去の名場面を公開中🎥
https://t.co/Ly4RM892t2 https://t.co/enFqTMysk7 November 11, 2025
昨日「書き手がそんなことを言うとはとうてい思えないことは、いくら英文構造上表しえる意味であっても正解にはできない」と言いました。これをもう少し詳しく言うと「『どちらも構造上可能なAとBという2つの読み方』があったとき、書き手がBを言うとは思えない場合は、Bを正解にできない」ということです。
これは「そんなことを言うとは思えない」が判断基準になっている。すると「この判断基準は『構造』ではなくて『意味』だ。なぜなら、構造的にはどちらも可能なのだから」と考えられる。つまり「意味的に、そんなことを言うとは思えない」という判断基準になるわけです。すると、この判断基準は主観的で、読む人によって判断が分かれる可能性が出てくる。
中には、昨日言ったように、「正解」と「別の読み方」の優劣の判断がつかない(=「正解」と「別の読み方」が同じくらいよく意味が通るとしか思えない、つまり「光陰矢の如し」も「時蠅は矢を好む」も同じくらい意味が通るとマジに感じる)人が出てくるのです。
ところが、この判断基準は「構造的に、そんなことを言うとは思えない」という場合も、いつもではないですが、結構、あるのです。これは構造の問題ですから、客観的判断であって、読む人によって判断が分かれるということは起こらない。この判断基準がthe principle of charity(善意解釈の原理)です。「善意解釈」というのは、簡単に言えば「『書き手はバカではないはずだ』という前提で読む」ということです。
もう少し詳しく言うと「『どちらも構造上可能なAとBという2つの読み方』があったとき、構造的に、Aはこの書き方でないと表せない、あるいは別の書き方だと非常に不自然になる。ところがBは別の書き方で表せる。しかも、その別の書き方ならAの読み方はできない、という場合はAを正解にする」という原理です。
なぜなら、こういう状況のとき、バカでない書き手は、もしBをイイタイなら、誤解されないように、この書き方ではなく、別の書き方をするはずだからです。逆に言えば、この状況のとき、Bを正解にすることは「書き手はバカだ(わざわざ誤解されやすい書き方をしている)」と言っているのに等しいからです。
たとえば、昨日のThere is an old Japanese saying that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! で考えてみましょう。sayingを現在分詞形容詞用法にして、Japaneseにかけ、that節をsayingの目的語にすると(←構造的に可能です)「相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる」という意味になります。
「話し手がこんなこと言うわけない。これは『相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つという昔からの倭国の諺がある』という意味だ」というのが「意味的に、そんなことを言うとは思えない」という判断です。たいていの人は「なるほどそうだ」と思う。
ところが「『相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる』だって同じくらい意味が通っている。なんでこれが正解でないと言えるんだ」と思う人がいるのです。こういう人が講師室に質問に来ると(実際、これに類する質問はしょっちゅうあります)、今はどうか知りませんが、昔の偉い先生は「そういう読み方はできない」と言って、相手にしなかったのです。
ここでこの英文をthe principle of charity(善意解釈の原理)の観点から眺めてみると、もし書き手が「相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる」とイイタイのなら、There is an old Japanese who says that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! と言えばよいのです。あるいはAn old Japanese says that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! でもいい。
こう言えばイイタイコト以外の読み方はできない。それなのに、わざわざ、誤解される可能性があるThere is an old Japanese saying that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! と書いたとしたら、この書き手は「バカ」です。ですから、「書き手はバカではないはずだ」という前提で読むなら、この読み方は正解ではないということになる。これがthe principle of charity(善意解釈の原理)です。
the principle of charityは、いちいちこんな大袈裟な言葉で呼ばなくても、普通にやっていることです。この原理については『英語リーディングへの招待―モームの短編を原文で愉しむ』で詳しく説明し、実際に何回も使ってみせました。興味のある方は、この本のMr Know-Allの解説を読んでみてください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



