創価学会 トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公明党が宗教政党ってことをわざわざ教えてくれて(笑)
政教分離に違反していると創価学会が自白しているようなもの。学会員達は自白に気付いてなく滑稽だよね。
入滅ではなく消滅して欲しいよw
【#竹田恒泰】そこまで言って委員会で公明党の話をしたら猛烈な批判が来た🤣!?
takeda_shorts https://t.co/ReWF4vUinI November 11, 2025
7RP
[やれんのか?やれないだろう(笑)]
現在の「政治とカネ」をめぐる議論には、明らかに不公平で身勝手な構造が存在している。各政党は、自らが受け取っている団体献金や機関紙収益には頑なに触れず、他党の献金問題だけを攻撃する。この姿勢そのものが、倭国の政党ガバナンスの低さを象徴している。
本来、政治資金の透明化を本気で進めるのであれば、自民党の企業・団体献金を禁止するのと同時に、立憲民主党・国民民主党の主要財源となっている労働組合からの献金も同様に禁止されるべきである。
さらに、共産党や公明党が高収益源としてきた機関紙の販売収入を、政党収入として計上することも禁止しなければ、公正な改革とは言えない。
要するに、やるならすべての政党に対し例外なく、公平・中立にすべての団体献金を禁止し、合わせて個人献金についても“実質的な団体献金の迂回”になっていないか、監査と検証を徹底する必要がある。
実際、名目上は個人献金でも、実態は団体資金の“分散偽装”というケースは少なくない。
1.団体 → 構成員へ資金提供 → 構成員名義で献金
2.団体が社員に半ば強制的に寄付をさせ、社員名義で献金
3.団体の経費で購入したパーティー券を社員名義に按分して記載
4.団体から現金を渡し、個人献金として届け出させる
5.子会社・関連団体を使い献金元を多重化して実態を隠す
といったパターンが典型である。
これらを封じなければ、どれだけ表面的な規制を導入しても意味がない。
結局、政治改革を徹底するのであれば、企業献金の禁止、労働組合献金の禁止、その他すべての団体献金の禁止、機関紙収益の政党収入への計上禁止を一体で行うしかない。
こうした徹底改革を国民が求めた場合、既存政党の多くは抵抗するか、沈黙するしかないだろう。それほどまでに、現在の政党は自らの利権構造に依存しており、ガバナンス意識が脆弱である。
そもそも選挙とは、本来、国民一人ひとりが独立した個人の意思で投票先を決めるべきものである。
団体が組織的に依頼・勧誘して票を集める仕組みは、本質的に民主主義の理念と相容れない。
選挙の度に大量の電話勧誘を行う創価学会に対して“迷惑”と感じる声が多いのも当然であり、政教分離という観点からも問題は指摘され続けている。
もし、ここまで徹底した政治改革が実現すれば、組織票の影響力は大きく後退し、最終的には個人としての実力を持つ議員だけが勝ち残る環境が整う。
結果として、政治の質は確実に向上するだろう。
👇自分たちの利権は守る典型 November 11, 2025
7RP
創価学会公明党と連立時代
創価学会公明党主導で決めた補助金は
全て廃止すべきです
何故ならソレら全てが
全国で被害者が続出している
『組織犯罪・集団ストーキング犯罪』に使われている可能性が高いからです
倭国の自殺率が異常に高いのは
間違いなく『組織犯罪・集団ストーキング犯罪』が原因。 https://t.co/4srclgeLNU November 11, 2025
2RP
創価学会が仕掛ける“#スラップ訴訟”。
創価学会が最高裁に提出した「上告受理申立て」の理由書が判明した。知的高裁の敗訴を受け「遡及適用」と「引用の抗弁」に対する不服申し立てである。当方からは、反論を提出する事になる。一会員に、ここまで執念深く負担を強いる創価学会の「人間主義」とは? https://t.co/u5cYjqBLri November 11, 2025
1RP
西田亮介さんの指摘に対し創価学会員(か、公明支持者)の酷いリプがつくのマジつらい。業界に無知な人たちが浅はかな想像をもとに的外れな言葉を投げつけたり。創価学会に否定的なことを言う人に抱く憎悪を制御できず、残念な言動に出てしまう会員が一定数でてくるよね、昔から。学会の課題だと思う。 November 11, 2025
1RP
@4RygOC0vJEwjTpl 現実や事実を見ない見れないって怖いねぇ
批判するしないじゃないのよ
相手にしてないだけ
仮にそうだとして、身の回りに統一教会の信者が、山ほどいるなら考えるけど⋯
見たことないんだけど?
いるとするなら創価学会の信者
何処にいるのかも分からない統一教会なんか興味もないし知らんのが、現実 November 11, 2025
@ema_credo 倭国のお寺や神社みたいな価値感はヤバいやろしそんないい加減な事がオウムや統一教会の進捗を許したて思うわ
創価学会の同調圧力に負けた親をみての一言 November 11, 2025
創価学会員だって母数が多いんだから色んな人がいるわけで、西田先生にいちゃもんつけるような不思議な人だっていると思う。
変な人だな~とは思うけど、自分がそれ以上に気持ち悪いのはそういう非常識な人を「なりすまし」認定する会員の存在。 November 11, 2025
で~。
創価学会、は。
お坊さん、が、近所、の。
おっちゃん、だから。
お坊さん、が、怖い、の~。
では、なく。
創価学会、の。
近所、の、おっちゃん、が。
怖い、ねん。
だから~。
学校、が、好き、か。
嫌い、か、で。
見分ける、ねん。 November 11, 2025
@tweet_tokyo_web 高市と斎藤党首の違いは歴然。どちらが国民を見て政治をする人か、そうではないか分かります。
櫻井さん、高市さん、
悪の根源仲間。
統一教会との繋がりあり。
そりゃあ創価学会、平和の文字が足かせなのよね。 November 11, 2025
近所が1番盗んで買ってる 田口と洲崎が
毎回ことあるごとにしれーっと買ってる
絵に描いたような犯罪者だよね
これが創価学会
やっぱ普通じゃないのも標準より極めてレベル低いのも頷ける November 11, 2025
@Hvxgk4 どんなに自分の発言は自分で責任とると思っていても学会員、公明党支持者を名乗った上での発言はその人個人を超えて創価学会、公明党の思想と世間では捉えられると自覚した上で発言して欲しいね November 11, 2025
@nanatubosi424 「一人の創価学会への入会動機を紹介」入会しても自分の幸福は自分で掴むものです。自分で入会を決めたのか誰かからの紹介で決めたのか分かりませんが入会した人には幸福になって貰いたいものです。私みたいに神経が壊れて鬱病にならない事を願います。鬱病に今も苦しんでいます。 November 11, 2025
ここ数年、国民目線で考えたら公明がブレーキどころか「中国寄りのストッパー」になってたのは明らかだったからね。高市総理誕生への最大の障害が消えた瞬間だと思う。
26年も付き合ってくれた創価学会さんには感謝しつつ、もう完全に別れ時。
これで憲法改正も安全保障も、国民の望むスピードで進めてほしい。「公明がいなくなってよかった」の一言に尽きるわ。
#高市総理誕生へ #倭国を取り戻す(このくらいの温度感なら、元のポストのテンションにも合いつつ、右派界隈でしっかりバズりやすいです) November 11, 2025
倭国人はこういう殺人級な事をしません⚡それも軍隊のように凄い人数で‼️
#一般住宅テロリスト
#反日宗教集団ストーカー
#反日創価学会
#マイクロ電磁波攻撃
#ハバナ症候群
#隣人は反日テロリスト https://t.co/MZ8H4HbrMa November 11, 2025
最近は変わってきたと思うけど、バカな言動に走る学会員を諌める会員はまずおらず、むしろ沈黙する学会員が昔は多かったんよね。一方で、創価学会批判者には容赦なく無節操に攻撃を繰り出すという。普遍的な倫理よりも組織の論理で相手を諌めるか否かを決めるんだったら、ただのムラ社会だよ、それ。 November 11, 2025
にゃんだって❗榛葉さん、大丈夫か❓小梅党🤔公明党は、生活者の実態に寄り添っているはぁ~🇨🇳中国に寄り添ってるよ❗創価学会の票が欲しくて近付いてるのかな❓公明党の斎藤代表は🇨🇳中国国営放送のインタビュー受け高市総理を批判してたのに近づく国民優柔不断党の榛葉さん、国民優柔不断党❗ https://t.co/StfQJvAI4D November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



