副作用 トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
デエビゴとかいう薬、ガチで神過ぎる
俺史上最高の薬
・飲むとすぐ寝られる
・ノンレム睡眠が強化されて夢が鮮明に残るので睡眠の体感時間が長い(3時間しか寝てないのに6時間くらい寝た気分になれる)
・毎日飲んでOK
・副作用極小
※僕が飲んでるのは5mgです
※個人の体験談です November 11, 2025
16RP
フッ素は歯を強くする?危険?
歯医者に行くと虫歯予防のためにフッ素を塗られる
歯磨き粉にフッ素が入っている
フッ素加工のブライパン
フッ素の副作用には斑状歯、骨の発育不全、骨折率の増加、ダウン症、ガン、痴呆が確認されている
スウェーデン、ドイツ、オランダなどではフッ素の使用を中止 November 11, 2025
2RP
医薬品の譲渡希望ポストが流れてきたが、許可なく医薬品を譲渡することは薬機法で禁止されてるのでやらないように!
_人人人人人人_
> 犯罪だよ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
また違法に手に入れた医薬品で副作用が出て入院などになった場合、医薬品副作用被害救済制度も使えない可能性があるよ!買うな! November 11, 2025
@13108706109175a 返信が遅れてごめんなさい。
普段から血圧は低めです。
薬の副作用とパニック障害で、高血圧や低血圧を繰り返していた様です。銭湯で気を失いかけました。 November 11, 2025
ウチはクソなので入院時と半年~年1でオーダーが出ますね、心電図(抗精神病薬にQT延長の副作用のあるものが多い)
普通は検体は外注でも心電図と脳波、エコー(拘束とかあるので下肢静脈の血栓とか)も普通にありますよ
数百床クラスの病院が多いので、1人あたりの頻度は少なくとも、それなりの数はあるかと思います(でも、物足りなくて退職する技師さんも多いようです) November 11, 2025
これは前にもDDDさんが言ってた定義だよね。その時ワイも良いなと思ってたのだけど、今議論を見てたらその間にもう一つ別の考査基準があるような気がしてきた。
そのリスクが及ぼす影響範囲vs副作用のリスクで見て、かつ都度判断していかないと困る事態になる気がする。 https://t.co/nUVXeDbk3M November 11, 2025
筋トレとかしたら、アトピーのステロイド薬の副作用もあって、できることがあるらしいです
車を買ったことくらいしか思い当たらないけど、ペダル踏んだ程度で皮破れるくらい筋肉なかった可能性はある November 11, 2025
#フランス語 #負けるな自分 #音読 #毎朝 #側頭葉癲癇
音読開始! 癲癇は脳炎が原因。正直治療副作用の恐怖。
家族、主治医、看護師の言葉で、どれほど救われたか。
改めて音読できることが奇跡です。健康に感謝です。
今日は某所フライトします。
大先生に感謝しながら音読開始です!
@michi_eigo https://t.co/nOYjDbb7Tx November 11, 2025
よそちゃん一人描けた~。よしよし、この調子で一人描いて一旦クールダウンしてまた描いて良いペースで楽しく描けそうだ。ちょっと太りやすくなるという副作用のある薬だが…増やしてもらって正解だったかも。寝起きから身体がとても軽いぞ November 11, 2025
レンドルミン
ハルシオン
マイスリー
デエビゴ
ルネスタ
と来てる
それぞれの特性全部違うとは感じるけど、どういう作用の違いがあるのかはよく分からない。
そしてどの薬でも私は8割悪夢を見るから
副作用と思ったことないけど、デエビゴは見る悪夢のタイプ?質?が少し違う気がしてる。 https://t.co/eMwiMKB4cb November 11, 2025
最近はって書いたけど小学校入ってからやね
学校で賢くしてるから家での反発がどぎつい
前にご飯食べれんくなったのそれのストレスやったんじゃないかと最近思い始めてきた
薬の副作用では無い言われたし November 11, 2025
決して安くないマンジャロなので、費用対効果を最大化するため、血中濃度がピークに達する投与翌日〜3日目は、以下の3点を徹底していただきたいと思っています。
①ここで「炭水化物」を食べすぎない(糖質制限の徹底)
インスリン感受性が高まるこの時期に、血糖スパイクを防ぎ脂肪燃焼を加速させます。
②水分摂取は2L以上(副作用の頭痛回避)
GLP-1受容体作動薬特有の口渇中枢抑制により、無自覚な脱水(頭痛の原因)が起きやすいためです。
③食欲不振でもプロテインを飲む(筋肉分解を回避)
これが最も重要。薬剤の効果で食事が減ると、体は飢餓状態と判断しカタボリック(筋肉分解)が進みます。結果、基礎代謝が落ちてリバウンドの原因になります。
マンジャロ投薬中は食欲が減退するので、食事を極端に減らす方がいらっしゃいますが、それは非常にもったいないです。「除脂肪体重を維持しながら賢く落とす」のが医学的に正しいマンジャロの使い方だと考えております! November 11, 2025
ここで掲載されている参政党の比較表は、評価軸そのものを自党で設定し、その基準に沿って他党を○×で裁く構造になっています。条文番号の羅列だけで優劣を決め、中身も副作用も示さない情報の扱いはあまりに雑で、偏向報道について批判している貴党のスタンスと矛盾しています。
外交や安全保障は、国内の対立を煽ったり、感情に訴える単純な比較で判断すべき領域ではありません。権限の強化には必ず人権との緊張関係があり、国際法や民主統制の観点からも丁寧に検討する責任があります。
その手続きを飛ばし、複雑な問題を○×で塗り分けてしまうやり方は、有権者の理解を歪め、民主政治に対して不誠実です。安全保障を真剣に考えるなら、まず情報を正確に扱い、議論の前提を共有することから始めるべきです。
安全保障について関心が高まっているこのタイミングだからこそ、同じ方向を向いている(とするならば)党同士が単純記号で優劣を競うのではなく、他党や国民に対しても誠実な姿勢で建設的な議論を進めてほしい。 November 11, 2025
11月29、30日の二日間
大阪医科薬科大学で開催する全国がん患者団体連合会主催『がん患者学会』のため高槻へ向かいます。
正直なところ緊張しています。
副作用は少ないものの疲れやすさを感じているし、がん告知を受けてから初の連泊出張。
何度も持ち物、特に薬を確かめる自分に(助けてくれる仲間がいるから大丈夫)と繰り返し呟いちゃいました。
ご一緒するみなさま、よろしくお願い致します。
シウマイ弁当を買ってみる気持ちになったから、きっと大丈夫だね。 November 11, 2025
CAR-Tの量も減ってきたとのことで、副作用も落ち着いてきました。点滴も栄養から水に切り替わり、これから少しずつ食事が摂れるようになってくると思います。みなさまの元気玉や応援メッセージが効いてきました。本当にありがとうございます。#神経芽腫 #Roma https://t.co/e0vAV05fs5 November 11, 2025
副作用で悪夢見るという方は普段夢を覚えていないタイプ(悪夢見てるのに薬ナシだと覚えていないだけ)だと思っていて、僕は薬ナシでも夢をかなり覚えてるタイプなので薬の有無関係なく悪夢は見るし、むしろ薬あった方が悪夢見る頻度少ないです! November 11, 2025
@Dn5Vn たぶん、薬の副作用だろうと思います。
できるだけ、横になって身体を休めて。
動画とか見たり、音楽聞いたりしててもかまいません。
ごろっと横になって休んで下さい。
もし、明日も症状が続くようなら、病院に電話して話して下さい。
明日症状が出ていなければ、次回病院へ行った時に先生に話して November 11, 2025
11日ぶりの浮上です
前回のポストの後、青い所で示した副作用で大変なことになっていました
薬は中止です
画像左側はクエチアピンで腸内細菌叢による代謝が変化して、感情調整に関連する腸と脳の関係を組み合わせて双極性障害の重症度が見える事を示唆する面白い研究です
乳酸菌飲料が出るかも笑 https://t.co/xpSRGwsapC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






