1
円安
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「なんか高市総理になって政治が凄い速さで動いてる❗️」
みたいに思ってる人は一旦落ち着こう。
まだ何の法案も成立してません。
凄い速さで進んでるのは円安と日中関係の悪化。
因みに更なる急速な物価高が始まる予報。 November 11, 2025
101RP
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
21RP
サナエノミクスは10年遅れの政策ではないかというThe Economistの論考。インフレ、円安、長期金利上昇の中での財政出動に懸念を表明しています。
倭国は対外純資産が大きいので、円安は円換算での資産増になるため、トラスショックのようなものが起こる可能性は低いが(続)
https://t.co/5iece9NJyh November 11, 2025
8RP
高市政権の経済対策について会見で述べました。
経済対策を打ち出したら、円安や長期金利の上昇が進み、経済が不安定になるのはなぜか。
物価高対策は、限定的・一時的、その財源は国債。しかも暮らしや経済とは無縁の軍事費(防衛費)に補正予算で1兆円以上積みます、という。これでは、「無責任なバラマキ」ではないのか。
アベノミクスを懐かしみ、今は「成長」だと言って、「最低賃金時給1500円」の目標も取り下げた。消費税減税は拒否。
アベノミクスからの13年で、大企業の内部留保と超富裕層の資産は激増。
働く人に富が回ってこない。この歪みの是正に踏み出すことこそ必要。
2025.11.27 https://t.co/rtoqAGbT4M @YouTubeより November 11, 2025
7RP
こんなんで国防国防、愚かにも程があるよ
外からの食べ物でなんとか凌いでるのに円安円安
高市早苗って政治の才能がマイナス限界突破しちゃっていて、ひたすら有害 https://t.co/m6MNtr6pBF November 11, 2025
6RP
倭国に“留まりながら”資産を守る10ステップ(高市政権×JGB急騰×円安モード対応版)まとめ
マインドセット:国家と対立しない。“吸われにくい位置取り”に自らを置くことが大切。
背景として・・・・
大規模歳出の議論と共に追加国債発行や財政規律の再定義が報じられる局面では(21.3兆円の経済対策費用や、単年度PB目標の扱い変更示唆など)、「正面から課税・規制の波を受けない立ち位置」が差をつけます。
やること(5本柱に凝縮)
① 固定費を削る(STEP1)
② 入金の一部を円の外へ(STEP2・4)
③ 非課税ボックスで名目成長を確保(STEP3)
④ 外貨で稼ぐ筋肉を育てる(STEP5)
⑤ 将来の爆弾(不動産・介護・医療・離職)を先に潰す(STEP7・8)
これに加えて48時間で動ける仕組み(STEP9)を作っておくことです。
失敗パターンは、怒りと不安にエネルギーを使い、手順化が遅れることです。行動しないことがとにかく何よりも大きなリスクとなります。 November 11, 2025
4RP
日銀の国債含み損32兆円。金利上昇で過去最大更新。:くだらない報道だ。現代の管理通貨制度において中央銀行のバランスシート上の健全性は、マクロ経済政策の制約条件にはなり得ないのは常識ではないか。2022年以降、日銀以外、FRBをはじめとしてそうそうたる中央銀行が現在進行形で実質的に債務超過に陥っているが、それでなにか通貨の信認に悪影響が起きたという話はない。(あったとしたらなぜ円安になっているのだろうか。)
また同時にETFの含み益は46兆円あるのだから、日銀の会計には本来まったく問題もない。さらに言えば日銀は国債が償還されるまで持ち続けるので含み損、含み益を論じること自体ナンセンス。
もし国債の含み損が生じることが嫌なら、いつも私が主張しているように直ちに金利引き上げは中止しようではないか。
https://t.co/b3cp2LE1Kl November 11, 2025
4RP
ブラックフライデーセールも週末で終わると思いますので、大事なことを一つ。
ゲーミングPCも、PCパーツも周辺機器も、なんなら家電とかも「かなり安く」なっています。
ただ断言できるのは・・・
ゲーミングPCは「今より安くなる」事はないだろうという事です。価格据置、すら正直厳しいと思います。部材高騰の話はそこかしこで見かけると思います。むしろ直近数か月間が安すぎた感はあるのですが、今後の国際情勢、円安、メモリ供給などを考えても正直安くなる要因はなかなか見つかりません。
何度も言うようですが「欲しい時が買い時」ですし、それが今なら尚の事買っておくべきだと思います。
ゲームってかなり消費期限が早いものですし、あなたが今ゲーミングPCを欲しいと思っているならぜひ今は一歩踏み出すべきタイミングだと私は思います。
買ってくれるのが弊社ですと私はとても喜びますが、いいところを他に見つけたらそこでも全然良いです。
ぜひ、検討の参考にしていただければ幸いです。
P.S. 弊社のブラックフライデーセール情報は元投稿のWEBにまとまってます。ぜひ見てみてね。 November 11, 2025
4RP
アベノミクス前の2012年を100とした円建て名目GDPとドル建て名目GDPの比較。
円建てだと、2024年の時点で121.5。つまり2012年から21.5%も成長。
他方、ドル建てだと2024年の時点で64.2。2012年の3分の2以下に縮小。
円建てとドル建て、その差は57.3ポイントもある。
これが円安政策である。円安で物価が上がれば名目GDPは伸びるので、円建てなら大きく成長したように見える。
しかし、世界の基軸通貨であるドルで見ると真の姿が明らかになる。3分の2以下に縮んでしまったのだ。海外旅行に気軽に行けなくなるのも当然である。めちゃくちゃビンボーになったのだから。
ドル建て名目GDPなんてほとんどの国民は見ないので、この状況に気付かない。詐欺みたいなものである。
この状況をさらに悪化させようとしているのが高市氏の積極財政。 November 11, 2025
3RP
11/26、野党になって初めての国会論戦。
私は衆議院経済産業委員会での赤沢経済産業大臣の所信に対し関税や円安の影響が地方に波及していることを中心に質疑をしました。
本年5月の予算委員会でとりあげた 自動車部品(ティア1・2)に直撃している現実を指摘。
与党時代から現場を歩き
政府の施策が届いているか?
資金繰り支援はどうか?
販路拡大の見通しなど
をお伺いしながら、質疑原稿に盛り込んできました。
生産性と付加価値を高めるために 必死になっている地方の 産業基盤を守るために 経産省の覚悟と現場に寄り添った支援が何より大切だと訴えました。
質問の最後に、 企業が従業員のために行っている 「ランチ代補助」(一人当たり月3,500円まで非課税)の非課税限度枠引き上げを訴えました。
実は約40年間変わっていない金額です。
福利厚生の充実は、若者世代の雇用や、給食事業者・弁当販売事業者にも波及し、地域経済の活性化につながります。
公明党も参議院選挙でランチ代補助の限度額引上げを訴えてきました。
他の委員からも 「そうだ!10,000円まであげよう! 」
との応援の声があがり、党派を超えて税制改正の後押しをしてまいります!
https://t.co/ytgaVKLEDF
#公明党 #地方の声を国政に #福重隆浩 #ランチ代 November 11, 2025
2RP
「円安 → 輸入物価上昇 → インフレ圧力
ここは因果関係として明確。
しかも、金利上昇と円安が同時に起きるのは、一般に「財政悪化のシグナル」と市場が見てる証拠だべ。
国債増発のスピードと、財源の質が問われ始めてる。」 https://t.co/7DsodVh5M5 November 11, 2025
1RP
箕輪家さんが3周麺(3周年)!って事で行ってきました。ついこの間油そば食べたばかりだけど笑 熟成豚骨500円安過ぎる!と思いつつも今日は記念の日だし家系を。しかしこれにもその豚骨は使われていて独特の味わいでやはりンマい!改めておめでとうございます!
#猫又飯 https://t.co/fUiRwMYesx November 11, 2025
1RP
@i_love_reiwa 第104代内閣総理大臣高市早苗、本日で就任して38日目。この極右の総理が就任以来、次の失言はいつだろうか、また謝らず居直って、円安が進み、中国からの観光客が減り倒産が増え、世界から顧みられなくなるのだろうと思うと、日々が不安です
#そんなことより高市やめろ November 11, 2025
1RP
@47news_official これこそが倭国のまさに存立の危機じゃないのか。食べる物を自分達で作れなくなったら終わりだぞ。しかも円安で輸入するにもどんどん値上がりしてるし気候変動による食糧危機も現実的になってるのに。 November 11, 2025
1RP
【「高市円安」に経済界からも苦言】
楽天・三木谷氏、“これ以上の円安はまずい”と警告 実質1ドル=270円の試算に危機感 https://t.co/mRC0As6UeS
#高市やばい #石破再登板 #石破アゲイン November 11, 2025
1RP
Grokに「財政拡大は円高要因ですか」と聞いたところ、結論としては「2025年現在で言えば『財政拡大=ほぼ間違いなく円安要因』と見ておいて実務上は問題ありません」とのことでした。 November 11, 2025
1RP
倭国に“留まりながら”資産を守る10ステップ(高市政権×JGB急騰×円安モード対応版)⑨
“短期で動ける”国際オプションの常備——避難ではなく交渉力がポイントです。
背景として・・・一夜にすべてが変わる可能性は低いが、じわじわ不利になるのが現実。チャンスや非常時にすぐ選べること自体が資産。
やること)
パスポート残存の常時3年以上維持。
英文残高証明・源泉徴収票の取得手順メモ。
eSIM/決済(Wise等)で48時間以内に可動の実験。
短期滞在しやすい国をA/B/C案でリスト化(自分基準でOK)。
チェックポイント)
年1回、“48時間避難ドリル”を紙に残す。
海外収入(STEP5)がすぐ受け取れる体制を作っておくこと。
失敗パターンは情報だけ集めて具体的な手順がないことです。実際に動かしてみないと必要になったときにわからなくてすぐに動かせません。
そして人間は簡単に忘れてしまいますから。 November 11, 2025
1RP
姉さん、煮込み食べて温まってるけど…🍲
こう寒いと南の島が恋しくなるわね🤧
円安になって、ずいぶん行ってないわ😿
久しぶりにプーケットでも行ったら
こんなイケメンマッチョたちと出会えるかしら❓ https://t.co/03SqzHWTd1 November 11, 2025
1RP
岡崎さん、ありがとう
#バトンリレーです。
繋いでください。
#高市インフレ
#高市不況
#高市恐慌
#高市円安 https://t.co/tL2NXsso50 https://t.co/kiCT1QgBL3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



