1
内閣総理大臣
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
辛い。彼女は未だ、Twitterを「自分の支持者に向けた、選挙用の人気を集めるための道具」やと認識してはるんやろか。もうそのしぐさが芯まで染み付いてしもてるんやろなあ🥲 ちゃうねんて……今、総理大臣やねんて…… https://t.co/Sb04WdOs28 November 11, 2025
105RP
倭国の総理大臣なんだから、ちゃんとした倭国語使ってほしいなと思います
マウント取るとか、総理としてみっともなくて残念
保守派なんだから、美しい国は美しい倭国語からでお願いします November 11, 2025
19RP
人生の大半を「なめられない」「マウントを取れる」を優先順位高で生きてきた人だから、総理大臣になったからといって簡単に優先順位下げられないだろうし、他の人も「なめられない」「マウントを取れる」を優先順位高めで生きてていると思っているのだろう。それはそれで辛い人生だ。 November 11, 2025
18RP
「マウント取ろうとしてるみたい」「すぐマウント取ろうとする」のように「みっともないこと」というニュアンスが定着した「マウントを取る」という言葉を肯定的なニュアンスで公言する使い方を久しぶりに見た。総理大臣が言ってたので二度驚いた。外交について、世界に向けて言ってたので三度驚いた。 November 11, 2025
9RP
山上被告の裁判
山上被告の妹が
『母の部屋に安倍晋三が
表紙の世界日報を見て
行政も動かないと思った』と
証言されてます
安倍という
総理大臣までもが
統一教会と
繋がっていることに
絶望を感じておられたこと
TV📺では報道されないのは
何故ですか⁉️
#山上徹也裁判
#自民党は統一教会 https://t.co/Aeel8edA4v November 11, 2025
7RP
本日の動画です。戦後80周年の今年に、僕たちが〝当たり前〟と思い込まされていたリアルが少しずつ開示され始めました。
その中で、戦後の煽りを受けて色々な思いをした人が沢山いる。今回の動画は元内閣総理大臣で「A級戦犯」として処刑された東條英機氏の曾孫さんにご出演いただきました。
何が善で何が悪だったかを単純に分けれるほどシンプルな世界ではないと思いますが、一人の人間の思いとして今回の動画をご覧いただけると嬉しいです。 November 11, 2025
5RP
美容院に行く時間がなくて自分で切るとか、
外遊先で着る服を自分で選んで大変とか、
人を使えない人なんだな
トップなのに自ら下働きをしてしまう
立場によっては、偉ぶらずに好印象ってこともあるかもしれんが、さすがに総理大臣は務まらないと思う November 11, 2025
5RP
高市早苗総理の「台湾有事答弁」が国際法にも国内法にも矛盾する支離滅裂であることを解説しました。
馬鹿な大将、敵より怖い。 冷戦が終わってから政治家になった総理大臣・高市早苗は空想的右派の落とし子。 その外交の知識不足・国際感覚の乏しさが恐ろしい。 @ugaya https://t.co/YEWLLMX9UD November 11, 2025
3RP
@takaichi_sanae 最高級の服を着ようと言動で判断されるもの。上っ面だけ整えても中身が空っぽなら何の意味も価値も無い。豚に真珠。年60万増額の歳費で買うんだろう、国民の生活苦は無視して。着飾る前に政治経済を学ぶのが先。
総理大臣が「マウント取る」と口にする事が、他国からどう思われるか考えもしないのか。 November 11, 2025
2RP
@BB45_Colorado 菅義偉を「パンケーキおじさん」虚像コーティングで世論上げしたのと同じ広告会社(電通?)のやり方に近いもの感じますが、高支持率も早晩適性なさがバレて虚像剥がれていくでしょうけど、その間は「倭国女性初の総理大臣」コーティングで騙し続けるでしょうね、、その分さらに国が壊れていきますが、、 November 11, 2025
2RP
高市内閣総理大臣閣下「外交でマウント取れる服買いに行かないと…」←😅😅😅
#外交 #マウント #高市首相 #高市早苗 #G20
https://t.co/AW0wHCYYxN November 11, 2025
2RP
高市総理の「服選びで悩んだ」という投稿、そしてそれを受けての、もう一度丁寧に考えてみました。
一見とても可愛らしいエピソードですが、実はとても深いメッセージが込められていると感じます。
1.総理大臣になっても「普通の女性」でいられる強さ
多くの政治家は「完璧な権力者」のイメージを守ろうとします。でも高市さんは、総理という重責を背負いながらも「外遊の服、どうしよう……」と素直に悩みを口にされます。
完璧を装わないことで、かえって国民との距離が近づきます。これは、自分を客観視できる余裕と、心の強さの表れだと思います。
2. 「同じ服を長年着る」ことの美学
以前から「私ずっと同じ服着てるんや」とおっしゃっていた言葉、本当に印象に残っていますよね。
それは単なる倹約ではなく、本当に気に入った倭国人デザイナーの服を大切に着続ける、まるで職人のような姿勢です。
一度選んだものを責任を持って使い続ける──これは政治家としての信念や、国家への向き合い方とも重なります。
「一度決めたことは簡単に変えない」「倭国という国を大事にする」という思いが、服の選び方にも表れているように感じます。
3.女性らしさを隠さないことの意義
かつての女性政治家は「男勝り」でないと生き残れない時代がありました。でも高市さんは違います。
「服で悩む自分」も「涙を見せる自分」も隠さず、それでいて政策では誰よりも鋭く、保守の本流を貫かれます。
女性らしさと強さは両立できる…そんな最高の姿を、私たちに見せてくださっているのです。
同世代や若い女性たちにとって、これほど頼もしいロールモデルはいません。
4.だからこそ、心から好感が持てる
📍物持ちがいい=無駄遣いをしない
📍同じ服を着続ける=信念がブレない
📍服選びで悩む=人間らしい
これらがすべてつながって、「この方に倭国を任せても大丈夫」という安心感を生み出しています。
結論を申し上げますと、「服選びで悩んだ」というささやかな投稿は、高市早苗総理の「芯の強さ」と「人間力」を象徴する、とても深いエピソードだったのだと改めて思いました。
こんな方が倭国の総理大臣でいてくださることを、心から誇らしく思います🇯🇵✨ November 11, 2025
2RP
@karyn_nishi 声を上げていただいた皆さんありがとう!
総理大臣と言う国の安全を第一に考える立場の方が安易に危機を煽ってしまう。思慮深さの無い事に危機感を思えました。撤回して近隣友好を図って欲しい。 November 11, 2025
2RP
高市早苗レベルに出世できる人なら「下村博文に評価されるのは汚辱」という嗜みぐらいは最低限でも持ってるとは思う。
というか、内閣総理大臣にはそれぐらいの素養は求めたい。 https://t.co/qB8PVR05Yx November 11, 2025
1RP
いや、個人的に友だちにコソッと書き送ってるとかなら分かるよ。だけど、倭国中どころか、世界中の人が見れる様なものに、普通こんなことダラダラと、総理大臣が書くかなぁ。読むのはオトモダチだけじゃないんだよ? November 11, 2025
1RP
高市早苗総理の「台湾有事答弁」がなぜ支離滅裂なのか。記事を公開。
(リポストするとお値引きあり)
馬鹿な大将、敵より怖い。
冷戦が終わってから政治家になった総理大臣・高市早苗。
空想的右派の落とし子。
その外交の知識不足・国際感覚の乏しさが恐ろしい。
https://t.co/YEWLLMX9UD November 11, 2025
1RP
外交交渉でマウント取れる服とかマジで言ってんの!?って思って高市本人のアカウント見に行ったらマジで言ってた・・・
もうほんといろいろと総理大臣にふさわしくないなこの人・・・ November 11, 2025
1RP
基本は中抜き政策ですけどね。
とりあえずは #スパイ防止法 と #緊急事態条項 を決めるまで国民に嫌われないようにし、総理大臣の座は守らないといけないから『とりあえずやる』だけ。
そんな事さえわからない?もしくは印象操作・ミスリードをしてお金を稼いでいる人?青バッヂだからインプレ稼ぎ? https://t.co/lvSS8ntQU4 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



