共働き トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
九州出身ですごい男尊女卑主義だった昭和一桁生まれの父(私にはそこは反面教師になりました)でさえ平日に母のいない時(共働きだったので)家では皿洗ってましたし私も洗ってました。昭和40年代のことです。今何年でしたっけ。 https://t.co/6t36u1s8tb November 11, 2025
6RP
新卒の頃職場で共働きママさん社員(総合職)が
「夫に払ってもらったラーメン代を返すの忘れてた💦」と言っていて、
割り勘男性と結婚すると永遠に割り勘させられるんだなと悟ったものよ。
慣れって怖いわよ。 November 11, 2025
4RP
・25歳以下
・イケメンは当たり前
・低身長✖︎
・美容課金必須
・MARCH程度の学歴
・年収600万以上
・ペアローン共働き
・子育てと家事もこなせる
・文句言わないヒスらない
これに当てはまる男0.1%もいなくて草 https://t.co/Asf1bNm4eN November 11, 2025
1RP
夫ヘススが「それは違う」と日野さんと森さんに言われていて笑ってしまった😇いい同期関係で素敵。
1歳と年少の子育て共働きの私が直面しているリアルな課題に共感してくれる国会議員がいて、ミクロな政策が必要と言ってくれることが嬉しい。自治体議員としても連携して進めていきます
#国民民主党 https://t.co/jxTmqmiSXV November 11, 2025
1RP
@madogiwa_fire ひどいですよね。
共働きなら
自分で子育てしてない丸投げ
キレやすい子供になる
子の体調不良の早退休みで針の筵
保育料のために働くようなもの
なのに未だ当事者意識の薄い男性
専業主婦でも
ラクしてる
3食昼寝つき
生産性がない
などと罵られる
つらいしんどいとこぼせば甘えてるだのなんだの November 11, 2025
1RP
支給停止世帯が1割なわけ無い。子育て世帯の平均年収から言っても。690万あたりから所得制限かかるから3-4割はいるはず。それに障がい児いると共働き厳しいから夫に収入が偏るケース多いので共働きより更にバーに引っかかりやすい。そもそも申請できない、させない自治体が多いんだと思う。 https://t.co/WJa2Z0kkrA https://t.co/LbnY74qTQN November 11, 2025
他の人のリプ読んでたらこの方の親はたとえ専業でもそういう態度をとったであろうっての意見が結構あってなかなか考えさせられた
確かに専業だろうが共働きだろうが子供が好きならそんな言葉言わないよな November 11, 2025
@hoikushi_shindo 子どもは親を求めてるのに😭けど親だって休みたい.. どうして共働きじゃないと暮らせない世の中になったのかみんな忙しくて子どもに皺寄せきてて悲しいよお November 11, 2025
嫁が旅行でしばらく不在に。互いに共働きで忙しい為、義母が昨年から同居してくれている。私は以前から義母の事を「オンナ」として意識しており…嫁と違い、ずっと専業主婦な為、家事をこなし、いつも明るい笑顔で身の回りの世話をしてくれる。私は義母に恋心 https://t.co/ie7OzLDrq0 November 11, 2025
🇱🇹5,0 🎟️ありがとうございます💕
内容的に自分が興味あるので色々知ってる分野
いや今の時代共働きも多いし加工食品は結構頼っちゃうよねー💦とかまぁ現代社会の問題も絡めて色々お話ししました、ついでに最近の体調不良も少々…😭
#dmm英会話 #オンライン英会話
https://t.co/Pvg5dhx9Kt November 11, 2025
シングルマザーネグレクト育ちの私からすると嘘ついて土曜日も預けるような親は子供と一緒に過ごさせたところでたかが知れてるので保育園にいた方が良いまである。
保育士さんの給料や待遇をあげて欲しいのは勿論なんだけどね。でも昔より変な親は減ってると思う。共働きが悪さしてるとこあるしね https://t.co/eA3XiC6JBN November 11, 2025
@RGHGEG1 @sumomodane 効率的に子どもを産み、育てるならって話ですよ(笑)
昔みたいな出生率にしたいなら、そうしなきゃですよね?
まさか、共働きで育児も子育ても女だけ負担しろってことですか?びっくりなんですけどぉ
経済力のある女性は子供欲しくなかったら男いりません☺️ November 11, 2025
支給停止世帯が1割なわけ無いと思うんだ。子育て世帯の平均年収から言っても。690万あたりから所得制限かかるから3-4割はいるはず。それに障がい児いると共働き厳しいから夫に収入が偏るケース多いので共働きより更にバーに引っかかりやすい。そもそも申請できない、させない自治体が多いんだと思う。 https://t.co/LbnY74qTQN November 11, 2025
@YahooNewsTopics なんで最高税収で少子化の世代が産んだ子にすら3万ぽっちしか渡せないのか。
どれだけの人間が中抜きして、給付のために手間と人件費がかかってるのか。
今働く世代は共働きが当たり前、親も高齢になっていく。そんな時代で給付金すら不十分なら誰が子を産もうと思える??
最初から税金とるな。 November 11, 2025
https://t.co/w7pIY8vZHU
専業主婦になったとしても、出生率は増えないかも?
欧米では共働き率は倭国並みでも出生率が増えているそうです。
自分が子供の頃を考えると、両親共働きの方が多かった気がします。
また、都心では無く、田舎の方では出生率は高いのではなかろうかと思いますがどうでしょう?
田舎と都会の違いを考えると、祖父母の家が近いか、遠いかがあると思います。
一番は、祖父母の家の近くに住む(出来れば旦那さんの家では無く、奥様の)のが、出生率を上げる事になるんじゃないかなー
祖父母の家の近くに暮らすと助成金みたいな制度でもやってみてはどうでしょう November 11, 2025
忙しい平日の夜、 #おもいのフライパン で作る #那須の焼きそば は、野菜シャキッ、肉ジューシー、卵ふわっ。特製ソースが絡んで一皿で大満足。洗い物少なくて助かる!
#おうちごはん #那須の焼きそば #二拠点生活 #デュアルライフ #週末別荘 #移住検討 #那須名物 #ワーママ #共働き https://t.co/fkbyeAFmNB November 11, 2025
最近「学校は専業主婦ありきで考えてる!」みたいなポスト多いけど、学校が悪いんじゃなくて「ほとんどの家庭が共働きしないといけない給料」「休みが取れない・取りづらい職場」が悪くない……?
学校は保育施設じゃないんだからさ…… https://t.co/tPImsykwZF November 11, 2025
共働きが主流の世の中になってきたら今度は子供の不登校が爆発的に増えてきて強制的に共働きできなくなってきている状況って今の子どもたちが世の中に対する無言のアンチテーゼを唱えている気がして好き。 https://t.co/eCdrz3QFIa November 11, 2025
@dC5tj5IesXqTsv9 @kotomi_TRUMPWON @qajf672164 @ak17171734 昔に戻せ、共働きせずに食べて行けた時代がありました。消費税も無い時代がありました💢💢💢💢 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



