1
公文書
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自民党は「スパイ防止法案」を成立させようとしている。ところがアメリカの公文書には‘CIAが自民党に資金を提供している‘と記されている。つまりアメリカのスパイである自民党が「スパイ防止法案」を制定しようとしているわけです。スパイ防止法案は国民を弾圧する「治安立法」なのです。 https://t.co/0P8kklLvCb November 11, 2025
2RP
@togetogeman666 @minmin03hell02 @taniguchan1212 現存する公文書でこれが違うと言うなら、それを否定する公文書その現物を見せていただけますか?
見せられないなら、貴方の話は希望でしかありません。
余りの愚弄に、同じ土俵に立って見てあげますよ。
逃げるなら逃げて結構です。 November 11, 2025
よくわからないのですが、例えば「霞関会」のような外交のインナーサークルで交換される情報は、俺のような一般人には入ってこないです。
孫崎さんが、仮にそのレベルの話しをされていたなら、俺には理解出来ない。公文書ではこう読めますし、外務省は公式にはこう述べてますけど…という感じでしか、普通は出来ないのです。 November 11, 2025
文京区立森鷗外記念館で開催中の特別展「鷗外、最後の4年間ーー帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」に行く。今回は宮内庁宮内公文書館との共催。そのため辞令など公文書も出品されている。静かでゆっくり見れたが、暗いのが一寸辛い。ポスターがカッコいい。図録と『鷗外』110号、112号を買って帰る。 https://t.co/XSPNhQctee November 11, 2025
Gemini、すごいんだけど書類作成能力が十分かというとそうでもない。
こんな感じで作ろうというドラフトやアイデア、問題点の抽出をする限度では役立つし、誤字脱字、公文書のルール、用語の使い方のチェックには優れる。
法律論、あてはめの三段論法や、事実と評価の切り分けなどはめちゃ弱い。 November 11, 2025
@MojaMojappa @satsukikatayama 米最高裁判決
パスポートは政府所有の公文書、外国政府との外交上、生物学的・生来性別(歴史的事実)を正確に反映すべき。
自己申告に基づく表記は「不正確」、セキュリティや国際的な信頼性を損なう。
憲法第1修正(言論の自由)や第14修正(平等保護)を侵害しないhttps://t.co/w05XrxS3Pi November 11, 2025
倭国の家庭裁判所、構造的に終わってる話。
裁判所は「裁判官は間違えない」という性善説で制度設計されてて、
内部ガバナンスがほぼゼロ。
・下書きは公文書扱いじゃない
・思考過程は調査できない
・弾劾制度は飾り
・内部監察も“判断には踏み込まない”
・外部監査なし
・責任追及の仕組みほぼ不存在
つまり
裁判官が偏見全開でも、暴走しても、証拠無視しても、誰も止められない。
これ、先進国で倭国だけ!!
家庭裁判所で苦しむ親が出続ける理由は
悪い制度の上に壊れた裁判官が残ってるから。 November 11, 2025
@junhagemay 「拉致」を「ら致」、「埠頭」を「ふ頭」、「覚醒剤」を「覚せい剤」って書きますね。報道や公文書は常用外漢字を使わない決まりなんです。故に義務教育で習わない漢字を使うことは、知る権利の阻害になるってことで、ひらがなを使っているんですね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



