1
公募
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
光る美少女展明日から!公募で入賞したこちらのイラストを展示していただいてるので会場で見ていただけると嬉しいです₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎✨️
✧*―――――* ✧
光る美少女展2025
https://t.co/36ltHEavdc
📅2025/11/29 - 11/30
📍レンタルスペースさくら恵比寿南
✧*―――――* ✧
#光る美少女展2025 https://t.co/KaO2XVFQuJ November 11, 2025
6RP
#モン越し
🔥高松モンスター年越しイベント🔥
【🫠忘年会年越しスペシャル✨️】
➡️12/31 (水曜日) 18:00~OPEN
ゲスト価格¥2000/一般2500 (1Dr別)
地元のDJ様によるクラブパーティーを
基本とし、ショーケース枠もこれから
募集致します∠( ˙-˙ )/🔥
🟡【歌の公募枠有✨️】🔥
年末歌いたい人はぜひ
詳細をお待ちください🔥
🍜振る舞い年越しそば有✨️
今年も大変お世話になりました♪
今年ラストの時間を皆様と楽しく
過ごせたらなと思います😊
どなた様もぜひジャンル問わず
遊びにいらしてください♪ November 11, 2025
1RP
議案総括質疑の論点まとめ(議案107号・108号)
今日は「議案総括質疑」といって、市が提出した全ての議案について、総括的に質疑を行う日でした。
特に今回は、議案第107号・108号(放課後児童クラブの指定管理者の指定)の議案について、多くの質疑が集中しました。
以下は、随時まとめたもので、答弁を逐語で再現したものではありません。ただし、できる限り正確に論点を整理するよう努めました。
数日後には議会中継の録画も公開されますので、正式な発言内容はそちらでご確認いただけます。
🌟子どもの安全・保育の質に関する論点
1. スポットワーク(短期バイト)による安全の懸念
Q:過去にシダックスがスポットワーク(短期アルバイト)を活用したという報道を見たが、今後も同じことが起こるのではないか。
A:令和7年2月に、こども家庭庁から「放課後児童クラブにおけるスポットワークの活用は望ましくない」という通知が出されている。この通知を踏まえ、スポットワークを使用しない運営となるよう、市として事業者と協議していく。
2. 倭国版DBS(性犯罪歴照会) は導入される?
A:事業者がこども家庭庁に申請し、認定を受けて運用する。
3. 子どもの声が反映されていないのでは?
Q:指定管理者の選定過程に子どもの声が入っていない。
A:制度上、子どもの声を聞くことをしていない。ただし審査委員会には
•PTA
•がくどう保護者連絡会
•子ども大学関係者
•こども家庭福祉審議会委員
…など子どもと関わる委員を入れている。
4. 育成の質(福祉性)が評価されていないのでは?
Q:福祉の視点が見えない。
A:評価票に明記はなくても、公的施設の実績・経験の項目で福祉性を評価している。
5. 事業団3位の理由
Q:なぜ事業団が落ちた?
A:現行運営はオールAだが、安全・研修・危機管理など将来の計画の総合評価で差がついた。
6. 夏休みの昼食提供
A:地元業者を活用する提案を受けた。費用は今後協議。
🌟職員の雇用・処遇に関する論点
1. 職員が離職することへの懸念
Q:事業者が変わることで職員が大量に辞めるのでは?
A:提案書に継続雇用・処遇維持が明記されており、市としても業者と協議して守らせる。
2. ほか自治体においてはシダックスの9割継続雇用・定着率85%だが・・・
Q:(定着率85%のうち15%は)辞めた人もいることをどう考える?
A:個々の事情までは把握できないが、その場合、処遇と福利厚生について事業者と協議し改善を図る。
3. 現支援員の経験が継続されるのか
A:現場の文化を無視してはうまくいかない。
市としても「引き継ぎを丁寧に行うよう」新事業者に伝える。
4. 株式会社は利益優先では?
A:子ども分野は利益最優先ではないと明言しており、スケールメリットで備品コストを抑え人件費に回す提案を受けている。
🌟契約の在り方(公募・選定・随意指定・ブロック割)
1. なぜ随意指定から“公募”に変わったのか
A: より良い市民サービスの提供のため。
デジタル化など多様なニーズに応えるため競争が必要。
現在、原則、随意指定の契約は富士見市にはなく、契約は公募が原則。
2. 事業団は実績「オールA」だったのになぜ3位?
A:Aは仕様書に対する現行の評価。今回は審査委員会で未来の運営計画を含めた総合評価で順位が決まった。
3. 他市の満足度・実績はどう反映した?
A:配点項目ではないが、審査委員に他自治体の実績も参考にするよう依頼した。
🌟運営安定性・撤退リスク・バックアップ体制
1. 大企業による撤退リスク
Q:営利企業は途中で撤退しないか?
A:シダックスは全国・県内で多数の実績があり、短期撤退は想定していない。
2. 突発的シフト変更に対応できるのか
A:市内事務所を設け、バックアップ体制を整えると回答。
3. 地域性は守られるのか
Q:大企業で地域性が失われないか?
A:1から作る部分もあるが、学校・地域と連携して運営できると考えている。
4. 誤った情報の資料拡散による混乱
Q:保護者から混乱で動揺が広がっている。市の認識は?
A:
•子どもが安心して過ごせることが最も大切。
•情報が錯綜していることを認識。
•議決後には、現事業者 → 新事業者への丁寧な引き継ぎで不安を払拭。
5.事業者変更によるトラブル懸念
A
•市において過去の指定管理者事業者変更では大きなトラブルはなかった。
• 今回も、引き継ぎをしっかり行うよう指示。モニタリングでも対応する。
🌟市長の総括答弁(要旨)
•現場の雇用・経験は大切。
•シダックスのノウハウを評価する。
•地域性や文化を無視した運営はうまくいかないので、新事業者にはその点を重ねて伝える。
•今回は「より良い放課後児童クラブを作る」ための審査であり、審査結果を尊重する。 November 11, 2025
1RP
最新話を投稿しました。
本作の核となるキーワードがいくつか出てきます。
https://t.co/JOBjVepj60
#カクヨム
#小説家になろう
#公募
#拡散希望 November 11, 2025
1RP
ドラゴンズ 2軍球場移転
公募条件から20Km~30Kmと想定するとこんな感じだって
現在、ナゴヤ球場からバンテリンドームへの移動は車で約30分 https://t.co/Hj4kVDzK22 November 11, 2025
1RP
\西鉄ロータリーステージを追加!/
東町公園ステージに加え、今年は西鉄久留米駅東口広場(西鉄ロータリーステージ)でも開催!
西鉄ロータリーステージでは
ゲストミュージシャンのほか、
公募アーティストによるライブステージを開催!
出演者募集の詳細は近日中に発表予定です!
お楽しみに!
#久留米市 #くるフェス2026 #邦ロック好き #音楽フェス #フェス #音楽イベント #福岡イベント #福岡イベント情報 #久留米イベント #邦ロック #福岡県久留米市 #くるフェス #kurumemusicfes2026 November 11, 2025
1RP
【イベント】慶應義塾大学言語文化研究所公募研究 公開シンポジウム「肉体と言葉――死後、魂はどこに行くのか」が2025年12月20日(土)三田キャンパスで開催されます。
鎌田由美子・土橋茂樹・山内志朗・松田隆美・佐藤弘夫・神崎忠昭
https://t.co/eUXx5Udsbk November 11, 2025
1RP
夜の宣伝です
公募用の小説、今のうちに進めておきたいところなんですがなかなか筆が進まない
『救世の勇者、辺境の死霊術師となりました』※完結済
https://t.co/QvgA6VpZzM
#カクヨム November 11, 2025
1RP
#にじこねくと 詳細出たよ‼️‼️
公募DJも決まりました〜‼️
楽しみだね〜‼️‼️
ちなみに激多忙の中でフライヤー作ったんでよかったら見てください😭😭😭😭
コスプレ決まってないけど何しよ〜〜〜〜〜(リクエストください) https://t.co/m80lFhO9Xt November 11, 2025
1RP
志望動機/自己推薦書の添削「速い対応で驚いています。今回の公募推薦の自己推薦書の添削も読みやすくなっており思い切って添削サービスを利用してよかったな… https://t.co/9WArMQ4qra @bunsyoka_ November 11, 2025
ラスオリ公募に関してはいいねやリポスト数ではなくてラスオリ運営が「ゲームに組み込みやすい設定・キャラクター性」に重点をおいて選んでそうだから特に悔しいとは思わなかったけど、しっかり設定とか練り込んだ人たちはそう簡単に割り切れないよなぁ… November 11, 2025
志望動機/自己推薦書の添削「速い対応で驚いています。今回の公募推薦の自己推薦書の添削も読みやすくなっており思い切って添削サービスを利用してよかったな… https://t.co/DMtrdvSwG4 @bunsyoka_ November 11, 2025
@kazuyamachin 悔しいけど真理です⋯。
この話はどの運営団体でも起こり得ます。
対岸の火事ではないです。
いつもの保育をしていれば大丈夫、は幻想です。
耳の痛い話とは思いますが、企業に肩を並べる程の信用を多方面で積み立てて頂きたいと思います。
それを愛知県津島市は公募問題で痛感しました。 November 11, 2025
倭国はロボットで覇権とってほしい
政府が「人型の汎用AIロボ」開発を正式決定。2030年に自律型試作機、2050年に“人ができることは何でもできる”レベルを目指す。生成AIの発展で現実的と判断し、企業・大学を公募し政府が資金支援へ。
https://t.co/rON42KOsCx
#AIニュース #テクノロジー November 11, 2025
@M1yWWFHuK050059 近所のお兄さんから借りて読んだギリ世代ですかね。
ロッテが千葉移転して名称公募したらパイレーツが一位で困ったみたいな話はネタは本当か November 11, 2025
これ、ドラマの脚本にも言えることだと思う。公募で沢山の応募作と接しながら、いつも漠然と感じてきたこと。
そして何より、自分が脚本書く時に大事にしないとならないこと。 https://t.co/mvbHeWhCah November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



