1
公募
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なろうに来る前、公募してた時代はラノベに対して今のなろうアンチみたいな人たちと似たようなこと言いつつ創作から離れたから、すでに闇落ち済よ https://t.co/RAWJJhrDGL November 11, 2025
12RP
ここねちゃんと共同主催の
💎第3回キラキラ透明V歌枠リレー💎
公募枠を含む出演者様全員決定しました⸜(*˙꒳˙*)⸝
とってもとっても楽しみですね✨
引用元を拡散していただけるとうれしいですっ!! https://t.co/4W7tSjPiRV November 11, 2025
7RP
「寝る間がないほど忙しい」と嘯きながらも、学歴Youtuberとコラボ動画配信の #吉村洋文
大阪公立大の新キャンパスをまるで自分のモノのように案内しながら、空飛ぶクルマ発着場やアリーナを作るとドヤる吉村。
先日の公募で応札ゼロだったアリーナで「乃木坂コンサートOK」と大風呂敷の滑稽。
挙句、学生の三角関係妄想の三文芝居で悦に入る吉村が府知事とは、大阪府民として本当に恥ずかしい💦
府民の公共財を私物化する吉村は今すぐヤメロ🔥
大阪に、倭国に、維新はいらない。 November 11, 2025
5RP
📣バチャホリ続報!📣
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
⚡️#VIRTUALHOLIC歌枠リレー vol.6
⚡️ 第二弾発表&公募枠募集中!📣
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
ネットでも会場でも楽しめる歌枠リレー!
第二弾発表です!!
公募枠もまだまだ募集中!
🚨締切☑️11/27🚨
詳しくはツリーをみてね! https://t.co/uhYJUbFrss November 11, 2025
5RP
作品が売れるとか認められるとか公募に通るとかいいねが沢山つくとか、、そういう自尊心満たすご褒美みたいなのが無くても制作そのものが楽しかったのに、ご褒美が制作の目的になってきて変なご褒美があるせいでご褒美が貰えないと制作自体無意味に思える時がある。ただ制作したいのに邪魔だよね。 November 11, 2025
3RP
同人TRPGシステムの講評のはなし。
…ぶっちゃけ現状、同人TRPGシステムって「バズって売れる」以外の評価基準がなく、評価される場もないんよねぇ。
SNEの公募ゲーム大賞もしばらく開催されていないし、「フラットな視点で中身を講評でき、実績のある評者」が、備前さんしかいないっていうね…。
実は割と持ち込みとかしたこともあるんだけどね。大概世間話だけして終わりでね。中身を講評してもろて今足りてないのは何か、をきちんと知りたかったのだが、機会すらない。「バズって売れる」を満たせば話は別だろうが。(実際ちょっとバズった奴はちょっと講評してもらえた)
…とはいえ、編集者視点でもTRPGって「実際遊んでみないと面白いかわからん」部分が大きく、しかもGMのマスタリングスキルで面白さにフィルターがかかるので、講評しにくいよなってところはある。
「デザイナーの想定通りに卓が展開すれば大概面白い」のはTRPGの良いところではあるんだが、じゃあどこで差がつくの? って言われたとき。
「ビジュアル・DTP・魅力的なテーマ・告知宣伝の巧みさ」という「集客力=バズって売れる」でしか評価できない面もあるのである。
…とはいえ、10数年同人TRPGを収集し、少なくとも30作以上は自作以外もプレイし、「集客力は低いが面白い」というゲームにもたくさん出会ってきたので、なんとかそういう場を作れんもんかなぁ、という気持ちはずっとあるのよね。
( ˘ω˘ )<まだ本格稼働できていませんが、「同人TRPGカタログ」のwiki版を稼働した際には、講評コーナーなども設けられないものかと思案しているなど…。
#TRPG #潮屋流 November 11, 2025
2RP
たまに「Web作家は公募の文字制限に対応出来ないだろう」みたいな言説見るけど、そんなに難しいか?
ワンシーン3000字前後を30〜40話くらいの振れ幅で一章纏めればいいだけでしょ? November 11, 2025
1RP
去年の夏に描いてた白い秋桜。公募展に出したんだけど落選しちゃった。一年経って、稚拙な箇所に目が行くけど飾ってみると良いじゃないの。
お気に入りです。我が子可愛い。 https://t.co/uLmvh1OyXO November 11, 2025
1RP
北区の駐輪場といえば
赤羽根の駐輪場勤務の79才のおじいさんが新型コロナ陽性と知りながら券の手渡し業務していてニュースになっているから発券は機械が良いよねと引用しようとしました。
しかし、奥さんで区議会議員の駒崎美紀( @komazakimiki )さんに、昨日までブロックされていなかったのに、江東区の不適切な公募に言及したところ、急にブロックされていました。
駒崎弘樹さんは説明責任から逃れていて、奥さんは、私を先行ブロックするとは、残念な対応です。
私は、この議員に殆ど言及してないのに、何を恐れてるんですか? November 11, 2025
1RP
【営業日のお知らせ】
秋深し安納芋ふかし腹太し🍠♨…というわけで来週の #musicbarニャ はひさびさのオールジャンルデー回です🙄今回は初の試みとしてDiscordで公募致しました🙂↕定期的に行って参りますので興味のある演者さんはお店にてお話ください💬
Group+→️BARNYA.0340 https://t.co/H9VL4GbFQD November 11, 2025
1RP
-----
🔥公募、スタート❕🔥
-----
#みそぼん でDJがしたい...!
俺/私の思いを聞いて欲しい...!
沢山のお声、いただきました❕
なので❕
公募募集します❣️
⚠️応募期間:11/15(土)-12/31(水)
概要は画像参照❣️
-----
2026.2.22(sun)14:00-22:00
Sound Bar Libera #リーベラ https://t.co/FE6BPyv8xM November 11, 2025
📣《リーディング動画のご紹介》 青木咲羅さんが #リーディングマラソン2025 公募企画に参加してくださいました✨
プロフィール▶
祖父・母共に占い師という家庭に生まれ、幼い頃からスピリチュアルな環境で育つ。
保育士をしながらカウンセリング、心理療法を学び、2003年占い師、心理セラピストとして開業。
その後、ボイジャータロットJAPANでの北海道初の認定カウンセラーとなり、2013年から認定ティーチャーとしてその普及も努める。
マスターティーチャーとして長年在籍したボイジャータロットJAPANを卒業し、2025年に新たに『Voyager Tarot Creations』を設立。
ボイジャータロットカウンセリング及びヒプノセラピーを中心に、癒しや願望実現まで、様々な心の問題に対応すると共に、新しい時代に活躍出来るリーダー、コーチ、ティーチャーの育成を目指している。
イベント出演やセミナー、執筆なども精力的に活動中。
※動画に不具合があり遅れてのエントリーとなります
動画▶
https://t.co/S6hcTaeiyn November 11, 2025
え!?興味を持った公募の規定を読んでいたのだけれども、
「作品名」→「名前」→「本編(作品)」→「了」→「作品名」→「梗概」→「名前」
にしろ……って、コト!!?!?!え!?二度手間、踏んでない!!!??絶対、私の解釈が間違ってる!!!応募資格が既に無いが、どゆこと!!?!?💥🤯💥 November 11, 2025
キャピタルはシティへの貸し株はやめたけど、モルガンは残ってますよね。
個人的には海外公募の大口の大量保有報告書が出てこない時点で手放したんだろうと推測しているけれど、みんなが沈黙しているあたりが嫌だなあと🤢
借金してビットコイン買うのも、チャレンジャーと言えば聞こえは良いけど、ギャンブル的な側面が🤮きになるー November 11, 2025
【鈴木北海道知事が再稼働容認へ】現在停止中の泊原発3号機…"経済成長につながる" 現実的な選択として原発活用へ 『11月28日の道議会で答弁』方向で調整(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
https://t.co/ggTolhOq1i
(解説:Grok)
北海道泊原発3号機再稼働容認へ 鈴木知事の判断が示すエネルギー政策の転機
ニュースの概要と背景
2025年11月25日、北海道ニュースUHBが配信した記事によると、北海道の鈴木直道知事が、北海道電力が運営する泊原子力発電所(泊村)の3号機の再稼働に同意する方向で調整に入ったことが明らかになりました。このニュースは、道議会の最大会派である「自民党・道民会議」に対し、三橋剛副知事が同日伝えた内容に基づいています。知事は、11月28日に予定される道議会の一般質問で、再稼働を容認する方向で答弁する見通しです。
泊原発3号機は、国内最大級の沸騰水型原子炉で、出力91万2,000キロワット。2009年に運転を開始したものの、2011年の東倭国大震災後の全国的な原発停止措置により、現在も定期検査状態で停止中です。再稼働の鍵は、安全審査の合格に加え、地元自治体の同意。記事では、知事が「電力の安定供給や経済成長につながる」として、当面の現実的な選択肢と位置づけている点が強調されています。一方、記事末尾に並ぶ関連ニュース(体罰事件やヒグマ被害など)は、北海道の多様な社会課題を象徴し、原発問題が地域の複雑な文脈で議論されていることを示唆しています。
この決定は、北海道のエネルギー政策に大きな影響を与える可能性があります。道内では、次世代半導体工場などの産業進出で電力需要が急増しており、再生可能エネルギーの拡大だけでは追いつかない状況です。知事の容認は、再稼働を大きく前進させる一方、福島事故の記憶を呼び起こす議論を再燃させるでしょう。
泊原発3号機の歴史と安全審査の経緯
泊原発は、後志管内泊村に位置し、1~3号機の総出力約280万キロワットで、北海道の電力供給の約20%を担っていました。3号機は国内最新鋭の設備として2009年に稼働開始しましたが、震災後の新規制基準導入で停止。北海道電力(北電)は2013年7月、再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請しました。
審査は異例の長さで、申請から12年近くを要しました。主な課題は、敷地内の活断層の有無と津波対策です。規制委は、断層が活断層でないことを証明する地質調査を繰り返し求め、北電は膨大なデータを提出。2025年4月30日、規制委は審査書案を了承し、事実上合格を認めました。意見公募(パブリックコメント)で143件の意見が寄せられましたが、修正を要する指摘はなく、7月30日に正式合格が決定。北電は「審査通過は再稼働への大きな一歩」と歓迎しています。
合格後も、津波対策として高さ15メートルの防潮堤建設が進行中ですが、工期短縮が課題です。北電は2027年早期の再稼働を目指し、総投資額約5,000億円を投じています。この審査は、国内27基の再稼働申請のうち、泊3号機が最長記録。福島事故後の厳格基準が、こうした「難航原発」の象徴です。
鈴木知事の判断プロセスと理由
鈴木直道知事(2019年就任)は、元総務官僚で、財政再建や子育て支援で知られる現実派リーダーです。原発問題では当初慎重で、2025年4月には「予断を持って申し上げる状況にない」と述べ、地元同意の判断を保留していました。 同年9月には、道内経済8団体(北海道経済連合会など)が再稼働同意を要望書で求め、経済界の圧力が強まりました。
今回の容認方針の背景には、以下の理由があります:
- 電力安定供給の必要性:道内の電力需要は、半導体大手ラピダスの帯広工場進出などで2030年までに20%増の見込み。再生エネ比率は現在30%超ですが、天候依存で不安定。原発はベースロード電源として不可欠。
- 経済成長への寄与:再稼働で電気料金が11%引き下げ可能と北電が試算。産業活性化や雇用創出(約1,000人規模)が期待されます。知事は「やむを得ない現実的な選択」と位置づけ、脱炭素社会の実現にも寄与すると強調。
- 地元合意の進展:立地自治体の泊村(高橋鉄徳村長)は2025年10月に早期再稼働を全会一致で同意。周辺4町村(共和町、岩内町、神恵内村)も手続きを進め、11月21日の道議会特別委で参考人招致されました。一方、道は11月21日、後志管外の16市町村に意見照会を開始。
知事は道議会での議論を踏まえ、最終同意を判断する方針。28日の答弁は、容認の意向を示すものの、正式同意は12月以降の見込みです。X(旧Twitter)では、容認反対の声が上がり、「福島の教訓を忘れるな」「脱原発を」との投稿が散見されますが、経済優先の意見も。
影響と反対意見:賛否の狭間で
再稼働が実現すれば、道内の電力自給率向上とCO2排出削減が進みます。北電の収支改善で、家庭用料金低下も。経済波及効果は数兆円規模と試算され、酪農や観光業の安定化に寄与します。一方、反対派は安全性を懸念。福島事故の風評被害で、道内乳製品輸出が打撃を受けた記憶が鮮明です。X上で「骨も砕かれるヒグマ被害のようなリスクを原発に負うのか」との比喩も。
環境団体は、核廃棄物の最終処分場未定を問題視。知事視察(3月24日)では防災対策を確認しましたが、地震多発地帯の北海道で万一の事故時の避難計画が不十分との指摘もあります。全国的に、柏崎刈羽原発(新潟)も再稼働議論中ですが、地元同意が壁となっています。
今後の見通しと北海道のエネルギー転換
北電は2027年再稼働を目標に、防潮堤工事と地元説明を加速。政府も経済産業省幹部が泊村・道庁を訪問し、支援を表明しています。 知事の答弁後、道議会特別委で詳細審議が進み、2026年春の正式同意が焦点。再生エネ拡大(太陽光・風力)と並行した「多様なエネルギー供給」が鍵です。
このニュースは、気候変動と経済の狭間で揺れる倭国の原発政策を映す鏡。鈴木知事の選択は、北海道の未来を左右するでしょう。道民の声が、最終判断にどう反映されるか注目されます。(約1,520字) November 11, 2025
6時間ほど趣味の創作に関係する作業していたから、これから飯食ってきて公募関係の創作やりつつGAに出す原稿の調整する。
さすがに頭おかしくなりそう。あ、元からか(゚∀゚) November 11, 2025
Ponchi♪さんのプロセカ収録曲「それでもいいんだよ」「おぎゃりないざー」でもヨワネが映像担当していますが、公募曲につきMVは収録されなかったので、やっと一緒に入れた!Ponchi♪さんありがとう😭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



