公共放送 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【これまでの紀藤正樹弁護士の発言に対する整合性の取れていない疑問点をあげてみました】
1. **被害額「最低1兆円」と主張する根拠**
従来の数字(1000億円超)との大幅な乖離は、どのような算出式によるものか?あまりにも盛り過ぎているのはいったいどのような理由からか。
2. **現実的には個別事案であるのにも関わらずそれを教団全体へ一般化する論理は飛躍している**
数件の深刻事例を“組織的行為”と断定する根拠は示されたのか?
3. **テレビでの「売春」等の発言の裏付け**
公共放送で流した内容は、どの資料・証拠に基づくものか?
ソロモン派というのはいったい何か?
4. **「反社会的組織」断定の法的基準**
暴対法などの法令上、家庭連合がどこに該当すると考えているのか? それなりに根拠がなければ該当しないはず。安易に使える言葉ではない。
5. **過去発言との整合性**
オウム事件時の慎重姿勢と現在の断定的論調の違いは、何によるものか?ダブルスタンダードに見える。
これらは批判ではなく、**事実確認としての正当な質問**です。
これまで説明があったならば、議論はより健全になっていたはずです。しかしその説明はありませんでした。
#解散命令の根拠はあるのか November 11, 2025
9RP
そうねー、NHKは免許理取り消しでいい!反日的な報道があからさまって思われても無理ない。中国の国旗の下に倭国の国旗が映って、「属国扱いしてるように見えるぞ!」って問題提起されるような問題って最たる例だよ。TikTokのコメ欄にさ、まずはマスコミや政府に在日、帰化関係者が居るのが問題という指摘があり、こういう機関にいる在日は全員バイバイで倭国を守れ!っていうような意見もある。
パッとテレビつけて、倭国の旗がいつもどっかの国の「下」にぶら下がってたらさ、理屈より先に、腹のほうがムカッとくる人はいると思う。
日の丸の国旗ってのは教科書の中の布切れじゃなくて、「あぁ、この国に生まれたんだ」っていう確認ができる象徴でもある。
で、NHKはと言えば、「演出です」「属国の意図はありません」「中国出身というだけで、反日思想というラベル貼らないでください」っていつものお役所言葉だよ。
だったら聞きたいのよね。
なんでたまたま、偶然、そういうカットばっかり選ぶんだ?ってね。
ニュースってのは事実を映してるようでいて、編集した瞬間に物語になるんだよ。
その物語の中で、倭国がいつも下手に出てりゃ、視聴者は「またかよ」って思うわけよ。
難しいのは、これを全部、陰謀論で片付ける人や「全部中国の工作だ」で片付ける人が相当いるってこと。
本当はもっと地味で、もっとタチが悪いよ。
彼らは反日グループというより、倭国のことを自分の頭で考えなくなった制作現場になり、それが結果的に反日のように見える放送になってしまってる。だから、反日だ!って批判されても、彼らはポケ〜ってしてて、ネトウヨやばって思ってるんじゃない?
彼はには、グローバルだの、多様性だの、コンプライアンスだのって言葉の影で、「この映像、倭国人が見たらどう感じるか?」そこを想像する力が、すっかり劣化しちゃってるのよ。
NHKのワンカットが切り取られて、テロップで外務省からの回答で、国旗の上下で下は「属国」「服従」なんての答えたりする。
NHKの連中からすれば、テレビが落とした小さなミスを、SNSが世界大会レベルの炎上させてるって程度にしか思ってない。
そんなNHKに「もっと愛国的な編集、倭国を大切にする放送をしろ!」って言う意見も多いが、NHKにいる人たちは、国営プロパガンダはやらないっていう前提がある。
逆に、「国旗なんてどうでもいい、気にするやつは右だ左だ」で笑って済ませるレベルくらいがちょうど良いって言う人が編集したかのような報道が多い。でもこれって、自分の足元を軽く見る態度だと思う。
大事なのはさ、国旗を神棚にあげて拝むんじゃなく、ちゃんと扱うってことなんだよ。
上か下か、右か左かだけじゃなくて、「なんで今、この国の旗を映すのか」「その画面から、どんなメッセージが伝わるのか」っていうのを、NHKのような作る側は一回立ち止まって考えてほしいものね。
人口が減る、税収が足りない、防衛も心配、そういう不安が溜まってる時代だからこそ、国旗一枚の映し方が心の最後の砦みたいになってる。
だからNHKみたいな公共放送は、「どこの国の放送局だ、反日番組つくるなら免許取消しにしてほしい」と言われないように、まず画面の中で、倭国を下に置かない工夫くらいはしてみせろって話だよ。
旗の上下だけで、印象が変わってしまう。そんなに気にならないというならば、逆に倭国人が喜ぶ構成にして、中国より上に倭国の旗を立てても問題ないってことだよ?
NHKに足りないのは、国営放送なのに、中国はNHK受信料無料で、倭国は有料ってことやれば、国民はどう思うのかっていう想像力だよ。
じゃあ自分はこの国をどうしたいのか、NHKの制作者サイドはそこまでセットで考えないと、自国民に、どこの人民放送局ですか?って怒られて、これから先もずっと一生、炎上し続ける情けない国営放送になっちゃうよ? November 11, 2025
9RP
@DEATHDOL_NOTE ネット署名だけじゃダメです。
みんなで電話しましょう。
電話の殺到が一番、相手に「やばい」という実感を与えられると思います。
さすがに倭国の公共放送としてありえない、あってはいけない話だと思います。 https://t.co/cjpG1gCRoR November 11, 2025
4RP
@kitamuraharuo 北村先生、言及ありがとうございます!
この腹立たしい反日公共放送はオールドメディアの急先鋒。だからこそこういう物言いをするのですが、放送局の中でも最も洗脳、印象操作を先導してるのがNHKです。信頼などあり得ません。解体一択だと思います。
#NHK解体 November 11, 2025
1RP
@R0348892024097 @wamoto7 @pukujiji NHKは倭国の公共放送ですが、NHK WORLDはニューヨークに支局を持ち、国際運用をしています。中国とのつながりを示す情報はありません。VPN表示はXの新機能で、場所を隠す場合に警告が出るようです。面白い推測ですね! November 11, 2025
少しは聞く耳を持ったらどうだ。ネット放送に活路を見出したが如く、必要以上に宣伝しているが、そもそも公共放送が建前の筈ではなかったのか?いくつも電波(チャンネル?)持ってるのなら、ドラマやバラエティや歌謡ショーなどと公共放送を区切った選択肢もあるだろう。一度解散したら!? https://t.co/ecx59dyEES November 11, 2025
@YahooNewsTopics 一般の人が理解をしてほしいのは、国営放送でも商業放送でもなく、受信料で成り立つ公共放送であること。さらにテレビを設置している家庭は受信料を払うこと。受信料で番組やサービスが成り立っています。決して踏み倒しはなりません。
#NHK受信料 #140字の多事想論 November 11, 2025
公共放送として役割を果たしているかと言えば,国会放送を途中でやめてしまう。これはもっともやってはいけない事だろう。このように利益が見込めないだろうことでも国民が知る機会を持つ必要があるものを放送しないでNHKを見たくない人は見ること出来なくする工夫もせず受信料だけ全員からは November 11, 2025
今夜もありがとうございました。
もう紅白全開モードで、公共放送の全てを宣伝したと言っても過言で楽しかったです(笑)
途中でゲスナーさんの心配にも有った様に、身体に無理を掛けずに健康で居て下さいね(山本さん酒井さんも含めて)
お疲れ様でした。
#snd November 11, 2025
みなさまの公共放送ゆえにCMは流せないけど、その分民放のように競合に気を使ってボカす必要は無いというね(某歌手談)。
さすがに町中に貼ってある政党のポスターや選挙ポスターはダメでボカシかかるけど…(こころ旅など) https://t.co/JBoxpOJf3E November 11, 2025
@kitamuraharuo もう存在そのものが問われてるんですよ?
① 技術革新により“公共インフラとして不可欠”という前提が崩れている
② 国民が望むのは“公平な情報”であり、高給職員や利権構造ではない
③ 公共放送として最低限の役割以外はスクランブル化すべき
改善できないのであれば解散ですね🤷♀️ November 11, 2025
@nihonpatriot 最近のNHKは印象操作が多いですし、人員構成も不透明。公共放送なのですから、中立の立場から正確な情報提供をお願いしたい。それができていないと受け取る人が多いのですから、このように言われても仕方のないことなのかもしれませんね。 November 11, 2025
@tanakaseiji15 公共放送を自負しているNHKが、もの凄い偏向報道をしている。街頭インタビューも中国人が来ないと困る人だけを流している。中国人が来ない方が良い人も居るはず。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



