公共放送 トレンド
0post
2025.11.22 11:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NHKで、尖閣は中国の領土ですって中国語で流しちゃったって話、笑えないねー。テレビも国も、寝ぼけてたら中国に乗っ取られてしまうのよね。尖閣諸島は倭国の領土だし、中国の領土じゃないよ?NHKにいる職員で、もし中国の領土とか、グレーゾーンとか言ってる人がいたら、即刻報道とは関係ない部署に左遷した方が良い。
外部委託のスタッフがやった?
プロデューサーにも中国系の人がいる?
配慮だか忖度だかわからない空気がある?
おいおい、それもう放送局じゃなくて、ただの中国の占領地ラジオじゃん。国の看板掲げて倭国国民の受信料でメシ食ってる局が、真っ先に守らなきゃいけない国の領土の扱いでミスるって、これはもう放送事故なんてレベルじゃなくて、国家事故だよ。
怖いのはね、間違えたことじゃなくて、間違えても気づけない組織の空気だよ。
尖閣は何度も政府が「我が国固有の領土」って宣言してる。国会でも、外務省でも、防衛省でも、全会一致みたいなもの。
それを放送する側が、
「うっかり中国領と言いました」
「すいません、関係ない発言でした〜」
って、そんな軽い話で終わらせていいのか?
ならさ、尖閣諸島は倭国の領土です!中国の領土ではありませんので、訂正致しますとか、もっと強く報道しなきゃね。中国の顔色伺って国民に嘘教えましたって認めない国営放送は、残念ながら人民放送って思われても仕方ないんじゃない?
国の領土を他国の領土と放送しちゃう国営放送なんて、世界のどこにもないよ。それで、高市早苗がNHK改革しようとしたら、平等性に問題がとか、そこで働く人たちの生活に影響がとか、なる。まずは国を守らなきゃ、国民全員がダメになるのにね。
高市首相は流石としか言いようがない。
「NHKの受信料制度を抜本改革する」
そりゃそうだ。この国のテレビは、70年間ずっと「国民が信用してくれる」前提でやってきた。
だけど、尖閣の件みたいな地味だけど致命的なミスを見てるとね。
「本当に信用してんの?」
って国民が言い出すのも当たり前じゃない?
しかも、NHKの内部にも中国に過剰配慮する空気があるって話も出てる。それ、笑って済む問題じゃないよ?本人たちは、ラブアンドピースで、領土問題なんて考えるのやめよーって感じだよ。
NHKってのはよ、本来は倭国国民のための公共放送だよ、国の領土を誤って、外部委託に任せて、内部に妙な空気があって、それで受信料で飯食うってのは通らないでしょ?
高市首相の改革宣言は、単なる放送改革じゃない。
国の情報の主権を守る作戦だよ。
テレビが寝てりゃ国も寝る。
国が寝てりゃ領土も取られる。
冗談抜きで、今のNHK改革は安全保障の一部だってことだよ。もうさ、中国人をNHKに入れるのやめたら?
尖閣諸島は中国の領土っていうことは全く平和に繋がらないよ? November 11, 2025
7RP
個人的には応援している公共放送(あえて回りくどい呼び方)、受信できる設備を持ってないので実は受信料払ってないのだけれど紅白見たいのと晩メシのお供に契約しようか迷っている…。 November 11, 2025
〈BBC が決して伝えないイスラエルの秘密 : パート1〉
「これが、BBC があなたに知らせたくないイスラエル軍の秘密です。」
ハリエット・ウィリアムソンが、BBC が報道で意図的に省いているイスラエル国防軍(IDF)の重要な軍事ドクトリンについて暴く、2部構成のシリーズを紹介します。本来なら、ガザでのイスラエル軍の作戦を理解するうえで欠かせないにもかかわらず、BBC はこれらを取り上げていません。
最初に説明されるのは“ダヒヤ・ドクトリン”です。これは、民間人や民間インフラを意図的に攻撃し、圧倒的かつ不釣り合いな武力行使を行うことを公式に定めた、イスラエル軍の戦略です。
=====
🗣 これは、BBC があなたに知らせたくないイスラエル軍の秘密、パート1です。ガザにおけるジェノサイド報道の偏りについて調査した「メディア監視センター」の報告書によれば、BBC は“軍事ドクトリンの情報封鎖”を行っています。これは、イスラエル国防軍(IDF)の主要な戦略について、公共放送である BBC が一切触れないということを意味しています。本来、これらの戦略はイスラエルの作戦行動を理解するうえで絶対に欠かせません。
これらの戦略の一つは、ガザ地区でも最も人口密度の高いガザ市への爆撃が激化している理由を示す鍵となるものです。イスラエルは今年8月、ガザ市の掌握に向けた作戦開始を正式に発表しました。それ以来、IDF はガザ市にあるあらゆる重要インフラを破壊してきました。病院、学校、水道インフラ、住宅……すべてが標的になりました。
これは意図的な戦略で、“ダヒヤ・ドクトリン”と呼ばれています。これは、圧倒的で不釣り合いな武力の使用、そして民間人と民間インフラを意図的に攻撃することを求めるイスラエル軍の軍事ドクトリンです。ダヒヤ・ドクトリンの名前は、レバノンのベイルートにある“ダヒヤ地区”に由来しています。そこはヒズボラの本拠地が置かれている地域です。
2006年、イスラエルはダヒヤ地区を壊滅させ、1,000人以上の民間人を殺害し、その約3分の1は子どもでした。民間インフラにも膨大な被害が出ました。2年後、IDF のガディ・アイズェンコット参謀総長は、2006年にダヒヤで起きたことを「イスラエルに脅威を与えると判断したすべての村で繰り返す」と発表しました。彼はこう述べています。「我々は不釣り合いな武力を行使し、大きな損害と破壊をもたらす。私たちにとって、そこは民間の村ではなく軍事基地だ。これは提案ではなく計画であり、すでに承認されている。」
不釣り合いな武力行使、および民間人・民間インフラの意図的な攻撃は、国際法上の戦争犯罪として認識されています。しかし、イスラエルはそれを止めていません。
ダヒヤ・ドクトリンは、2008年12月に始まった「キャスト・レッド作戦」でも全面的に適用されました。3週間の作戦中、イスラエルは1,400人のパレスチナ人を殺害し、そのうち少なくとも300人は子どもでした。国連の調査によれば、キャスト・レッド作戦は「民間人を罰し、屈辱を与え、恐怖に陥れることを目的とした、意図的に不釣り合いな攻撃」でした。
ダヒヤ・ドクトリンは、2014年7月の「プロテクティブ・エッジ作戦」でも再び使用され、イスラエルは2,000人のパレスチナ人を殺害し、その中には500人以上の子どもが含まれていました。不釣り合いな武力行使と民間インフラの攻撃……これがダヒヤ・ドクトリンであり、現在進行中のガザでのジェノサイドに深く刻み込まれています。
2023年10月以降、イスラエルはガザの36すべての病院と、学校・大学建物の90%を破壊または損傷させています。IDF は、住宅建物をかつてない規模で攻撃するために、標的を自動生成し空爆を可能にするAIシステムを使用しています。IDF 自身のデータによれば、2023年10月以降にガザで殺害されたパレスチナ人の少なくとも83%が民間人です。これがダヒヤ・ドクトリンなのです。
そして、BBC が伝えたがらないイスラエル軍の秘密はこれだけではありません。パート2では“ハンニバル指令”について説明します。
(via Rael Maitreya)
https://t.co/nG8BdL3jmO November 11, 2025
フジテレビの朝の番組めざましテレビでアイドルグループ timelesz の篠塚大輝が1発ギャグで大きな古時計の替え歌で今はもう動かないおじいさんにトドメの高齢者差別ヘイトスピーチ暴力扇動炎上。全く面白くないしセンスもないし朝から公共放送で倭国全国ドン引かせる教育の失敗。問題発言でしかない https://t.co/TrivzEENtD November 11, 2025
原爆で広島の市民が即死した瞬間を再現したルームランプを「可愛いライト買ったよーどう?」と投稿する狂気的な人物を、倭国にとって大切な祝日の公共放送のゴールデン番組にわざわざ登場させたがっているNHKには、倭国人の感性が欠落している。
オンライン署名はこちらから。 https://t.co/sVdwc8dUFJ November 11, 2025
@DEATHDOL_NOTE この件、できるだけ英語圏に何が問題なのか広めた方がいいと思う。海外では中国人への倭国入国注意喚起による署名ってことで広められてる。原爆の悲惨さを理解できずに嘲笑する公人が倭国の公共放送にでることが問題である事、倭国人が広めていかないとダメだと思う。できることあればシェアして欲しい November 11, 2025
💥ゼレンスキーがロシア領内にアメリカ製ミサイルを発射💥「ソースは全てウクライナメディアからです」
なんとゼレンスキーは🇷🇺ロシア国内に向けて、米国が供与した「ATACMSミサイル」をぶち込みました😱
これで和平交渉は完全に崩壊⁉️
実はその直前、アメリカとロシアが極秘で「戦争終結のための包括的和平案」を進めていたのです。
プーチン大統領とトランプ大統領が秘密裏に合意していた28項目の枠組みには、ウクライナ問題だけでなく欧州全体の安全保障、そしてNATO体制の見直しまで含まれていたとのこと😳
しかもこの流れに合わせて、ホワイトハウスはウクライナとの交渉担当を外交官から軍幹部に変更。
将軍たちがゼレンスキーと地図を見ながら「もうムリ」と現実を叩きつけた模様😤
🎯そのタイミングでATACMSを発射したゼレンスキー。
これ、偶然のはずがありませんよね?
プーチン陣営のドミトリエフ特使も明言しています。
「今必要なのは、ロシアを含んだ新たな欧州安全保障体制だ」
つまり、戦争の根本を変える覚悟があるのはトランプ大統領とプーチン大統領だけ。
一方、ゼレンスキーは欧州指導者とグルになり、和平をことごとく破壊。
「ゼレンスキー抜きでやるしかない」とラブロフ外相が明かしています。
それでもゼレンスキーは、アメリカのミサイルを使って交渉の場をぶち壊しにかかる😡
🚨その裏で、EUは“緊急事態”を口実に新たな軍事体制を画策。
「欧州軍事移動プロトコル(EMRs)」により、輸送ルールを停止して軍がインフラを好きに使える仕組みが進行中…
これ、誰が止めるんですか?
そして極めつけは…ポーランドで起きた鉄道爆破事件🚂💥
容疑者はウクライナ人。ゼレンスキー政権のスパイ網が、ついに欧州の地を揺らし始めたのです。
その直後、ゼレンスキー政権の中枢「イェルマーク大統領府長官」が、
巨大な汚職スキャンダルで辞任圧力に直面。
もうこの政権、崩壊寸前です。
🟩プーチン大統領とトランプ大統領が本気で和平を描き、ゼレンスキーとNATOがその未来を壊す構図が完全に浮き彫りとなりました。
(0:00) トランプ×プーチンの和平構想がついに始動‼️
(2:45) ロシアも含めた「新・欧州安全保障」の構想
(5:20) ウクライナ東部問題と“地図で説明された現実”
(7:50) ATACMSミサイル発射は偶然か?ゼレンスキーの妨害
(10:40) ペンタゴン代表がゼレンスキーに伝えた”限界”
(13:30) EUの“軍事プロトコル”でブリュッセルが全権集中
(15:10) ポーランド鉄道事件とウクライナ人容疑者の影
(16:40) イェルマーク長官が汚職で辞任寸前💥政権瓦解へ
記事のソース元
1. Ukrinform(国営通信社・公式一次情報)
https://t.co/7h9yl9QTpf
Telegram: https://t.co/DWKCcKItei
2. Suspilne News(公共放送・国営テレビ最大手)
https://t.co/TCBBpSkn67
Telegram: https://t.co/rL9JQJpK1y
3. Ukrayinska Pravda(ウクライナ・プラウダ)
https://t.co/9TjrzlKcAT
Telegram: https://t.co/CDqSVS1CuM(230万人超)
4. 大統領府公式(ゼレンスキー)
https://t.co/7h749MIp77
Telegram: https://t.co/LvIFGwLC9g
5. Ukraine NOW(政府公式多言語ニュース)
https://t.co/3pXl6Kd8q2
Telegram: https://t.co/bA3ZoAXwuk
6. 国防省情報総局(GUR)
https://t.co/MypXXDwBia
Telegram: https://t.co/rkeWelhiLA
7. ウクライナ最高議会(Rada)
https://t.co/CKCowhPzG8
Telegram: https://t.co/Pak4MWSlqL
8. 外務省公式
https://t.co/RqCVE127bj
Telegram: https://t.co/6GzEKZkgKK
9. UA:Pershyi(公共第1チャンネル)
ライブ: https://t.co/XxuT5XEVOr
YouTube: https://t.co/rdcfjhMkvh
10. United24(大統領直轄公式プラットフォーム)
https://t.co/2bAPbB3JjQ
Telegram: https://t.co/HWGWuW1cie
11. Holos Ukrayiny(議会公式新聞)
https://t.co/ztXSF4BOZy
Telegram: https://t.co/ENhpFiXNKQ November 11, 2025
@moeruasia01 今の偏向しまくってる状態でこれを言われると、自分たちが洗脳装置である事を自白してる様にしか感じないんだけど…。
#だからオールドメディアと言われる
#公共放送はいらない
https://t.co/BAelTk4IV3 November 11, 2025
@DEATHDOL_NOTE ネット署名だけじゃダメです。
みんなで電話しましょう。
電話の殺到が一番、相手に「やばい」という実感を与えられると思います。
さすがに倭国の公共放送としてありえない、あってはいけない話だと思います。 https://t.co/cjpG1gCRoR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



