1
八重山郡
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
八重山郡に関するポスト数は前日に比べ85%減少しました。女性の比率は14%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「福建省」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「沖縄県」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
画像の感謝状のテキスト:
【倭国語訳】
感謝状
中華民国八年(一九一九年)冬、福建省恵安県の漁民である郭合順ら三十一人が、強風のため遭難し、倭国帝国沖縄県八重山郡尖閣列島内和洋島に漂着した。
倭国帝国八重山郡石垣村の玉代勢孫伴氏の熱心な救援活動により、彼らを祖国へ生還させた。救援において仁をもって進んで行ったことに深く敬服し、ここに本状をもって謝意を表す。
中華民国駐長崎領事 馮冕
中華民国9年(1920年)5月20日
【English Translation】
Letter of Appreciation
In the winter of the 8th year of the Republic of China (1919), 31 fishermen from Huian County, Fujian Province, including Guo Heshun, were shipwrecked by a storm and drifted to Wayo Island in the Senkaku Islands, Yaeyama District, Okinawa Prefecture, Empire of Japan.
Thanks to the dedicated rescue by Mr. Tamayose Sonban of Ishigaki Village, Yaeyama District, Empire of Japan, they returned safely to their homeland. This benevolent act of aiding neighbors in distress is highly admirable. This letter expresses our gratitude.
Feng Mian, Consul of the Republic of China in Nagasaki
May 20, 1920 (9th year of the Republic of China) November 11, 2025
1RP
ザックリと翻訳
福建省の漁師が遭難した際に 31名が
倭国の和洋島に漂着した
その際に倭国帝国沖縄県八重山郡
石垣村の村長豊川善佐君らが熱心に
救助活動してくれたおかげで
みな故郷に帰れました ありがとう
この感謝状に出てくる
「和洋島」こそが今の魚釣島だ
尖閣は倭国だと認識しとるな https://t.co/LZOqWKH3rc November 11, 2025
よく知らないのでAIに訳してもらいました
この画像は、1920年(大正9年/中華民国9年)に、当時長崎に駐在していた中華民国の領事から、沖縄県八重山郡石垣村長(豊川善佐氏)に対して贈られた「感謝状」です。
1919年に中国福建省の漁民が遭難して尖閣諸島(魚釣島)に漂着した際、石垣島の人々が救助を行ったことに対するお礼状です。
以下に、書いてある文字の書き起こしと、現代語訳をまとめました。
1. 原文の書き起こし(右から左へ)
感謝状
中華民國八年冬福建省惠安縣漁民
郭合順等三十一人遭遇風遇難飄泊至
倭国帝國沖繩縣八重山郡尖閣列島
內和洋島承
倭国帝國沖繩縣八重山郡石垣村長
豐川善佐君熱心救護使得生還故國
洵屬救災卹鄰當仁不讓深堪感佩特
贈斯狀以表謝忱
中華民國駐長崎領事 馮冕
中華民國九年五月二十日
2. 現代語訳(倭国語)
感謝状
中華民国8年(1919年)の冬、福建省恵安県の漁民である
郭合順ら31名が強風に遭って遭難し、漂流して
倭国帝国 沖縄県 八重山郡 尖閣列島
内の和洋島(現在の魚釣島のこと)に漂着しました。
(そこで)倭国帝国 沖縄県 八重山郡 石垣村長である
豊川善佐 君が、熱心に看護・救助をしてくださったおかげで、生きて故国へ帰ることができました。
これはまことに、災害を救い隣人をあわれむ「当仁不讓(仁に当たっては譲らず=人助けのために全力を尽くす)」行いであり、深く感謝と感銘に堪えません。
よって特にここにこの状を贈り、感謝のまごころを表します。
中華民国 駐 長崎領事 馮冕(ヒョウ・ベン)
中華民国9年(1920年)5月20日
3. この資料の歴史的なポイント
この感謝状は、単なるお礼状としてだけでなく、歴史的な資料として非常に有名です。
「尖閣列島」の表記: 中国(当時は中華民国)の公的な外交官(領事)が発行した文書の中に、はっきりと「倭国帝国 沖縄県 八重山郡 尖閣列島」と書かれています。
領有権に関する証拠: これにより、「当時、中国側も尖閣諸島を倭国(沖縄県)の領土であると認識していた」という有力な史料として、現在でもよく引用されます。 November 11, 2025
@Hongnumongol99 楊先生、貴重な証書なる資料を有り難うございます。早速、保存しました。使わせて頂きます。
当時の八重山郡石垣村長の名前まで記載されている…亡き父に見せたかったです。懐かしがったでしょう… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



