健康食品 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
米大手食品スーパーにて
女性が買い物中、手に取るほぼすべての食品に同じ警告表示があることに気づいた。
女性「ほぼ全部“遺伝子組換え”じゃん!」シリアルもパンも健康食品も、棚ぜんぶラベルが。
ネットは「1つの店がこれなら、米国中のスーパーは・・」と騒然
https://t.co/2UyCW486Vd November 11, 2025
1RP
📺 『DayDay.』 📺
\ \ 🦸&𝗧𝗘𝗔𝗠 𝗙𝗨𝗠𝗔出演🦸/ /
🕘 11月27日(木)9:00~11:10
トピックスは間取り図ミステリー& 健康食品の最前線✨
FUMAのコメントに大注目👀‼︎
🏷️タグを付けてポストしよう📮
#DayDay.
#andTEAM_FUMA
#/FUMA_冬も爽やかコメンテーター
エンティーム フウマくん
自動🦸♂️🏷️🔗https://t.co/9o43lVXe1b November 11, 2025
「ただの水」が年商1,050億円
Liquid Deathの成功から学べる本質は
「商品そのもの」じゃなくて「消費者の感情」を売るってこと
水市場はライバルだらけ
エビアン、ボルヴィック、クリスタルガイザー
どれも「おいしい水」「きれいな水」で勝負してる
でもLiquid Deathは違った
「バーで水を頼むのが恥ずかしい」
この感情に気づいた
だから
ビール缶みたいなデザインにして
「ノンアルでもカッコつけられる」を売った
商品の中身は変えてない
パッケージを変えただけ
これ、どんな商品でも使える考え方
お客さんは「商品」が欲しいんじゃなくて
「その商品を使ってる自分」が欲しい
健康食品→「健康になりたい」じゃなくて「若々しい自分でいたい」
高級バッグ→「カバン」じゃなくて「認められたい」
英会話教室→「英語」じゃなくて「自信のある自分」
あなたが売ってるのは、商品?
それとも、感情? November 11, 2025
まぁこうは書きましたが、元々玉石混交の「健康食品」という言葉で闇鍋になっていたジャンルを、ある程度科学的なエビデンスで持って消費者の利益になるように、という制度が機能性表示食品制度なのでね…ただ制度を作ると、制度に応じた振る舞いをみんなしてしまうってことで、制度設計は難しいよね。 https://t.co/E6oybhP2Ti November 11, 2025
✨Amazonブラックフライデー✨
#BlackFriday
お得な健康食品はぜひこの機会に♪
[機能性表示食品]【伊藤園健康体 公式通販】 まるごと濃いみどり 粉末スティック 62本入 1箱 国...
https://t.co/rK541I7QMA November 11, 2025
ワケプロの新味パイン味、水にもよく合しうまい。ホエイプロテインなのに1kg1500円はコスパ最強。2袋買ったけど10袋まで送料600円だからもっと買えばよかった。
今朝テレビで健康食品ブームとして色んなプロテインが入り食品が紹介されてたけど自分なら安くて新鮮でうまいの食ってこっちで補うわ。 https://t.co/nI1g1mz6xg November 11, 2025
🎄
ナッツを毎日摂ってるかどうかで、寿命にも関わってくるって話もあるようです。
どっちにしろ、スナック菓子を食べるよりは健康に良さそうですよね!
私はクルミとカシューナッツが好きなのですが、皆さんはどうですか?
最近はミックスナッツが健康食品としてありますよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



