健康保険 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
376RP
@migikatakawai 倭国のインフラタダ乗り
民族には帰国して貰うしか
無い。百害あって一利無し
と言う言葉はこの為に有る。
健康保険制度や年金制度
福祉制度。全て悪用して
利益を得ようとする邪悪な
民族です。倭国人とは
考え方が180度違う。
「楽して、ズルして、
騙して、奪う」それが彼らの
生き方。倭国には不要 November 11, 2025
9RP
今日病院と薬局に行ったらこんなチラシをくれたのだが、健康保険を使うにはマイナ保険証が必要、というトーンで書かれていて、資格確認証でも用が足りることの説明がなく、極めて不親切。今更マイナ保険証作るもの好きもいないだろうに、いい加減自民政権は使えないカードである事、負けを認めるべき。
#マイナ保険証 November 11, 2025
8RP
【国会議員の待遇】
月5万円の歳費増が議論を呼んでいますが、そもそも国会議員の年収2300万円はメガバンクや大手証券などの部長級、大手総合商社では課長級の待遇で、「倭国株式会社の取締役」である国会議員の給料と思えば、そこまで高いとは思いません。
第二の歳費と言われていた月100万円(非課税)の文通費は、実態は完全にポケットマネーで、これがある故に国会議員は年収5000万円の待遇だと私も思っていました。
が、改革されて1万円以上の支出は公開、未使用分は返還する「調査研究広報滞在費」に変わりました。
国会議員にとっては「かなり使いづらくなった」と思います。どんな使われ方をするか目を光らせていきましょう。
また議員は任期付きの契約社員で、
年金も国民年金、健康保険も国民健康保険で、退職金はありません。
国会議員は私たちの代表で、私たちが選んでいるのですから、「給料が高すぎる!」よりも、その待遇に見合った人材を私たちが採用すればいいのではないでしょうか。 November 11, 2025
7RP
退院致しましたわ🏥
3日程、自宅療養してから御仕事に復帰と言う感じですわね。。。倭国の高度な医療技術と自身の生命力に感謝ですわね。
保険無しだと約60万円。。。10年以上働いて、健康保険や税金等を納めて来て居るので、有難く利用させて頂きましたわ。 https://t.co/jYJEL7Z6e8 November 11, 2025
7RP
まあ確かに更新はそれでいけたとしても
紛失時の再発行の場合は困るよね
マイナンバー免許証一体化もしくは別体だけど同時に無くした場合
まず免許証一体化してるからない。
旅券なども持ってない。
1を持ってない場合2だけど
健康保険確認書はマイナンバーカードだからない。
社員証学生証もない。
2に記載されるものも基本的には持ってない場合が多い。
その場合はどうするんだろう?
免許証なら住民票とクレジットカードやキャッシュカードなど複数で確認されるから
免許証の再発行→マイナカード再発行になるんかな?
でも財布にクレジットカード、キャッシュカード入ってること多いから財布ごと落として確認手段が住民票しかなくなったら終わりな気がする〜
こういう場合の国や自治体の公式見解聞きたい November 11, 2025
6RP
パーキンソン病の患者さんやご家族から、こんな声をよく聞きます。
「まだ自分で歩けているから、歯医者には通えるでしょう」
「歯のことは、もっと病気が進んでから考えればいい」
でも、この「後回し」が、後々の大きな後悔につながることがあるのです。
パーキンソン病は、実は「お口の健康」に大きな影響を与えます。 あまり知られていませんが、パーキンソン病の症状は、口腔・歯科にも様々な形で現れます。
こんな困りごと、ありませんか?
✓ 手の震えで、歯ブラシがうまく動かせない
✓ 口を開け続けるのがつらくなった
✓ 唾液が減って口が乾く、またはよだれが出る
✓ 食べ物や唾液でむせやすくなった
✓ 薬の効き目で体が動いてしまい、治療が怖い
これらは、パーキンソン病の症状と深く関係しています。
そして、特に知っておいていただきたい事実があります。
倭国のパーキンソン病の方の死因の多くは、誤嚥性肺炎などの肺炎です。
お口の中を清潔に保つことは、誤嚥性肺炎のリスクを下げ、命を守ることにつながる大切なケアなのです。
「訪問歯科」という選択肢を知っていますか?
訪問歯科とは、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設に来て、歯科治療や口腔ケアを行うサービスです。 寝たまま・車いすのままでも、ほとんどの治療が可能です。
むし歯・歯周病の治療
入れ歯の調整・作成
専門的な口腔ケア
飲み込み(嚥下)の確認や指導
▼ パーキンソン病の方に「訪問歯科」が役立つ理由
① 通院の負担がなくなる
歩行障害やすくみ足、薬のオン・オフ現象があっても、自宅なら安心して治療を受けられます。
② 患者さんの体調に合わせた治療
「じっと座っているのがつらい」「姿勢が傾く」といった場合でも、無理のない姿勢で対応します。
③ 誤嚥性肺炎のリスク管理
自分では磨ききれない汚れをプロがケアすることで、お口の細菌を減らし、肺炎のリスク低減を目指します。
いつから始めればいいの?
理想は「まだ自分で歯磨きができるうち」から、かかりつけ医と相談しておくことです。
特に以下のサインが出たら、早めの検討をおすすめします。
歯ブラシをうまく持てなくなった
むせることが増えた、食事が遅くなった
むし歯や歯周病が急に増えてきた
「通院がちょっと大変だな」と感じ始めた
費用は?
健康保険+介護保険が使えます。
1割負担の方の場合、治療内容によりますが1回あたり2,000円〜3,000円程度となるケースが多いです(※)。 交通費(出張費)はいただかない歯科医院も多いですが、医院によって異なるため事前の確認が安心です。
どこに相談すればいい?
ケアマネジャー・神経内科の先生に相談
「訪問歯科を検討したい」と伝えると、スムーズに連携できます。
地域の「在宅歯科医療連携室」へ電話
自治体や歯科医師会の相談窓口で、対応できる歯科医院を紹介してもらえます。
かかりつけの歯科医院に相談
訪問を行っていなくても、紹介してくれることがあります。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、情報収集だけでも始めておくことが大切です。
お口のケアは、食べる楽しみと全身の健康を守る「標準的な医療」になりつつあります。
#パーキンソン病 #訪問歯科 #リハ栄養 #リハ栄養における誤解 November 11, 2025
4RP
健康保険資格確認書やっと届いた
会社で「来月から保険証使えなくなるぞー マイナ保険証持って無い人は早めに役所行って来いよ」って上司が言ってた
これで若い子何人かマイナンバーカード作ってたな
そもそもこれ任意やん?
なんで強制みたいな感じなん?
何かやり方汚いよな🙄
俺は意地でも作らん🙄 https://t.co/1JlVngNQtT November 11, 2025
3RP
本人を騙ったんじゃないかな…女が人事だとすれば、生年月日と名前はわかるはずだし
あとは派遣だったら派遣元だとか、会社の健康保険担当とか言えば本人じゃなくても通るかも?
…これ色々悪用できてしまうから怖いな https://t.co/hYmmQoACnP November 11, 2025
2RP
@2fW1vFABTtyobch @Narodovlastiye 従来の健康保険は、加入義務があったので、それを法的に廃止する事を政府が決めました。
しかし、その代わりを務めるマイナ保険証は、諸事情で義務に出来ないので、任意になっています。 😥 November 11, 2025
2RP
@satsukikatayama @Sankei_news 外国人関連のあれこれ
例・健康保険
病院でアンデス衣装の90近いおばあちゃんを見ました
その人も保険使ってて
可哀想だけど同時に苛つきました
勿論倭国語話せず
一切倭国の為に働いた事も無いだろう人の治療に倭国人が納めたお金を使うのはおかしいです
外国人が家族を呼ぶのも禁止して欲しいです November 11, 2025
1RP
リプ欄の意見まとめ:
【健康保険】
・コープ共済が人気(安い、怪我・通院対応、個人賠償付き)。県民共済も挙がる。
・子供医療費助成があるので不要派多数。ただし入院時の諸経費や親の休業を考慮して入る人も。
・小学生以降やスポーツ開始時に検討。
【学資保険】
・元本割れや低リターンで不要、NISA/投資/貯金推奨派が多い。
・親死亡時の免除目的で入る人も。倭国生命、フコク生命、住友推奨あり。
全体的に、健康保険はコープ推し、学資は投資代替が主流。 November 11, 2025
1RP
@satsukikatayama @Sankei_news 本当に意見を聞いてくれるのなら凄い事だ。聞くだけのパフォーマンスでない事を願う
●こども家庭庁
●男女共同参画
●無駄なNPO(左翼利権)
●外国人へのあらゆる支出(生活保護や奨学金や健康保険・出産一時金等の過度な待遇)
●外国人だらけの高校大学への補助
etc...
が無駄だと思われてるはず November 11, 2025
1RP
<絆ホールディングス事件 退職者 保険証 について お知らせ>
絆ホールディングスグループを退職し、ハローワークで「特定受給資格者」の申請をした方は、区役所で国民保険証の切り替えの際に減免される可能性があります。
・特定受給資格取得については添付URLをご参照ください。
社会保険継続の方については分かりかねます。
ハローワークから受給者表が発行された方は離職理由欄の番号によって、国民健康保険の「保険料軽減制度」が適用される場合があります。
受給者証をお持ちの方は写真の番号と照らし合わせてみてください。記載されている番号が写真にあれば区役所に行き「国民健康保険料減免申請書」
を提出してください。必ず受給者証とマイナンバーカードが必要です。
これから受給者証を受け取る方も番号に当たる場合は健康保険の切り替え後でも「国民健康保険料減免申請書」を申請出来ます。
受給者証を既にお持ちの方は直ぐに申請を。これからの方も知識として持っておいてくださいね。
「特定受給資格者」が全て減免されるわけではありません。医師の書類や条件で個人に割り振られますので、必ず写真記載番号を確認し、区役所、行政に行く前に電話で確認してくださいね。
軽減対象番号
11,12,21,22,31,32
23,33,34
#絆ホールディングス事件
#保険証
#国民健康保険
#国民健康保険減免申請書
#ハローワーク
#受給者証 November 11, 2025
1RP
@Narodovlastiye マイナンバー『カード』を利用しようとするからこうなる
全員の健康保険制度を強制的にマイナンバーに紐付けて、マイナンバーさえあれば保険利用できるようにしなければ
むしろマイナンバーがなければ保険利用できない、くらいにまでした方がいい November 11, 2025
1RP
国保がややこしいのは、
会社員の健康保険と
まったく仕組みが違うから…
一番大事なポイントだけまとめると
■ 国保には“扶養”がない
→ 家族全員が「1人分の保険料」を持っている
■ 働いている人
→ 所得割+均等割(本体はここ)
■ 働いていない家族・子ども
→ 所得がないので「均等割だけ」
■ 今回のニュース
→ この“均等割(子ども分)”を高校生年代まで半額にする方向
→ 未就学児だけ → 高校生までに拡大
→ さいたま市なら子ども1人あたり年2.6万円軽減など
人数が増えるほど保険料が増える国保。
その中で「子ども分の負担を国が肩代わりする」制度が広がる、というお話
子育て世代に優しい社会にしたいんですね… November 11, 2025
1RP
@sxzBST @satsukikatayama NHK受信料を強制的に取るのを辞める
NHKに対してくにが支払う税金を辞める
外国人が起業すれば出すお金をやめる
中国の留学生に手厚すぎる奨学金等
メガソーラーの補助金やめて撤去
消費税を廃止
不法滞在者に出す生活保護と健康保険 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



