1
保育園
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
パパと娘で作った落ち葉アートがバズったので、もし良ければ…
パパが作った保育園の遠足のお弁当も見ていってください🥺 https://t.co/F7qFtYHKka November 11, 2025
27RP
保育園の先生に声を掛けかけられて、
「お母さん、お腹大きくなってきましたね
息子くん、お兄ちゃんになるのかなー?お姉ちゃんになるのかなー?
楽しみだねー😊」
お姉ちゃん…🤔❓ November 11, 2025
27RP
保育園に送ってから、毎朝の瞑想訓読で教会へ🏃♀️
キッチンをのぞいてみると、サモニムが
「美味しいコーヒー、美味しいコーヒー♪」
と歌いながらコーヒーを淹れていて☺️
こんなふうに「誰かの朝をちょっと明るくする人」って、本当に素敵だなぁと思いました☕️🌿 https://t.co/OVxbqDG2T8 November 11, 2025
11RP
今年のインフル、
「流行入りしました〜」どころか
もう警報レベルを普通に超えてます。
この状況で 「ちょっと熱あるけど仕事は行くか…」を1人やると
・フロア全滅
・保育園お迎えパニック
・外来パンク
までワンセット。
今年は 『根性で出勤』じゃなくて 『勇気を出して休む』が いちばんの感染対策です。
#バズツイート選手権 November 11, 2025
5RP
先ほどこの方のポストをリポストさせて頂いたのですが、
「電源開発促進税」からの国庫からの交付金は、実際にはそのほとんどが保育園や道路整備などに当てざるを得ない状況とのことです。
「自治体は国の再稼働要求に逆らえない構造に追い込まれてる」のだとしたら、卑劣極まりない地方自治体への脅しだと思います。
沖縄への基地負担を「沖縄振興予算」で締め上げることで沖縄県民を締め上げる構図と似ているような...
この上、記事にあるような経済団体がそこに乗っかるようなことをすれば地方自治は首都圏の食い物にされてしまいます。
東京に住む市民の一人として、声を上げ考え続けなければならないと思っています。
これからも、いろいろと学ばせて下さいませ🙇😊🌳
(後藤) November 11, 2025
2RP
保育園帰宅直後から、ママ見て!絶対見てて!ママあのさ!ママ!ママ!今から面白いことするからね?みてて!ママ!いくよォ~!!せーの×100すぎて、そうくるならこっちも同じ熱量で行かせてもらおうと、手をとめてどっしり正座し、ジッと見つめたところ「…ママ?どうしたの?なんで見てるの?」と言われました。加減むず November 11, 2025
2RP
@nyaonyao03_03 🍎にゃおたんさん🍏
いつもありがとうございます
大型弾薬庫を増設中の
大分分屯地
すぐ近くには
保育園・幼稚園・小中学校・大学
病院・介護施設・商業施設
有事なら
弾薬庫は
真っ先にねらわれます
国は「抑止力」と言うけれど
抑止が破れたときの
説明はなく
避難すら
できそうにありません https://t.co/PDu8Xc4kER November 11, 2025
1RP
とても深いところに手を当ててもらうような文でした。保育園に通う娘さんのほうに自分を重ねたのは恥ずかしい(でも重なりました)。
言葉で傷ついたり傷つけてるかも……と寝苦しい夜を過ごすひとに読んで欲しい。 https://t.co/Z0vxrQqffh November 11, 2025
1RP
これ本当。親は施設に預けちゃえば終わりだと思っていない?保育園と同じで風邪ひいたから病院へ行って下さいだの着替えが足りないだの何かあればその都度親族が呼び出されるから住居は介護施設に近い場所がいいのよね。そう考えるとある一定年齢になったら住居は郊外に構えたほうがいい。 https://t.co/yJSrkAXJAa November 11, 2025
1RP
引用元の元の記事がとても良かった。
環境と、これからは丁寧に人との関わりを指摘してくれる、本人が信頼できる誰か。の、存在がとても重要だよね。
誰にでも当てはまることだけど。
ここ半年でも、なんなら保育園に一本化したここ2ヶ月でも変化を感じるもの。 https://t.co/XwDlGIukgs November 11, 2025
保育ナビ 1月号
フレーベル館 保育図書 保育雑誌 編集委員会
ワクワクする保育のヒントが満載! 幼稚園、保育園、認定こども園の「理事長」「園長」「副園長」といった園のリーダーの方も園の保育者たちも、一緒に読めて学べる月刊保育誌です。2025…
11/28 本日発売
https://t.co/Ms6rF3VFe8 November 11, 2025
最近の子ども
①こわかった恐竜の動画みたりおもちゃ選ぶようになってきた
②手伝って、が言葉はあったりなかったりだけど先生の手を引っ張ってそこまで連れていくことができるようになった
③「保育園いくのいや」と言えた😂(楽しみな見通し教えて行けた) November 11, 2025
@3jtvKlFfikEyVCK 保育園行くまでの1時間で、
ここまでされた画像見て落ち着いて😭笑
って、子供のした事と、配偶者にされた事は全然重みが違いますもんね💦
家政婦な私は夕方までに掃除洗濯洗い物!笑 https://t.co/cZYCu7ayQc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



