体育会系 トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヤンキーって、いわゆる体育会系レベル100みたいな世界で生きてるんですよね。
上下関係クソ厳しい、理不尽当たり前、暴力も日常。
スポーツ強豪校なんて比じゃないレベルの“ハード環境”で育ってる。
だから一般社会に出ると逆カルチャーショックになる。
「え!?ヘタを打っても殴られないんですか!?」
「え!?飲み会って上司の話聞くだけでいいんすか!?」
社会が“ぬるい”とすら感じる。
その結果、
元ヤンは環境耐性が異様に強くて出世が早いことが多い。
そして皮肉なのは、
どれだけパワハラを無くそうとしても、
こういう“圧に慣れきってしまったタイプ”がいる限り、社会から完全に消えることはないという現実。
環境が人の基準を作り、その基準が社会にも影響してしまうんですよね。 November 11, 2025
1RP
ジムトレ後 タンパク注入の為
経堂 #しずる さん訪問🥩
牛ハラミ焼きセット発注
柔らかヘルシ~で最高エナジー補給💪
後から来た隣席のマドモアゼルが
チーズたぁ~ぷりハンバーグと
> 体育会系どんぶりご飯をご注文
若いって素晴らしい✨
ちなみに11/29は #いい肉の日🍖
#ダイエット #筋トレ https://t.co/Rj8Ev0jtmn November 11, 2025
1RP
これ、かなり大事な事おっしゃってるのでもう一度引用。
マストを細くさえすれば、「スケール感の演出」は90%成ると言えます。
初心者には難しいという声も聞かれますが、初心者からチャレンジしてないと一生出来ない。
思考と試行を止めちゃいかんのです。
マストの置き換え工作には艦船模型の工作スキルのエッセンスが凝集されています。
実艦写真で見えないから、手すりやジャッキステー、空中線を省略するという考え方は罷り通る(個人的にもアリだと思っている)のに、マストを細くする必要が無いってのは、ただの省略、表現としても違和感。
作例とかで、やらなくても良いと、まことしやかに書いてあるのは、この際はっきり言いますがミスリードです。そんなわけないやん。
3DPの登場で、エッチングパーツを含め、ここで紹介されてるみたいに、技法の組み合わせが多様化して、より自分に合ったやり方を選べる時代、今まで出来なかった事がより簡単に出来るようになる時代が来ています。
珍しく体育会系なこと言いますがね。
しんどさや難しさを、それぞれのペースで、練習や工夫で乗り越える、出来るようになった方が楽しいに決まってます!その気づきが何百倍も遊びを楽しいものにします!
作り込みだけでは無いです。
塗装、考証、ジオラマ…いろんな方向性があります。
熱くなってしまいましたが、要は、
自分の「作りたい姿」を高めましょう。そして作るだけ。今日も模型作りましょ。
あー仕事行きたくない November 11, 2025
1RP
全公演シャッフルなので私の配役だけざっくりご説明
画像オレンジ色の枠が私です。
金曜昼:インテリ腹黒眼鏡系なまぐさ坊主祠おじさん/家庭より仕事が好きな母/田舎らしいマインドの祖母(声のみ)
金曜夜:「はにゃ」が口癖のドッジっ子メイド系大坊主とその娘/ゆるキャラ系上人(声のみ)
土曜昼:「あひ」が口癖で耳が遠い後期高齢者大坊主とその息子。
土曜夜:何故かカタコトの怪しいチャイナ風なまぐさ坊主祠おじさん/兄弟差別が酷い祖母(声のみ)
日曜昼:イケボ配信者らしいんだけどどちらかというと歌劇団の男役スターを彷彿させるなまぐさ坊主祠おじさん/嫁いびりが趣味の意地悪ばあさん(声のみ)
日曜夜:修練大好き、体育会系マッスル大坊主とその娘/女を捨てられない母/性別にとらわれずなんかデラックスな上人(声のみ)
物理的にセリフが多いのは初日か千秋楽です。
二日目昼も音響兼任ならではの演出がついたし二日目夜はいけすかない役だけどたぶんビジュが良いです。
つまり全部おすすめだけど個人的に初回の腹黒眼鏡祠おじさんはゲストさんのセリフ配分の都合で白夜と合体してすごく良いキャラになりそうな予感がしてる。 November 11, 2025
1RP
体育会系でもなかったけれど「学校は社会に出てから会う理不尽に耐えられるように訓練する所」というのは言われて事がある。
当然、これを言う本人が理不尽を強いている。
素敵な奴隷根性ですね。 https://t.co/AexHVRBbJk November 11, 2025
1RP
『シン怪談王』について
「B級」(いわゆる予選落ちに相当)というランクづけへの拒否反応が散見されたので、書いておきます。
確かに「B級」という箱に応募者を放り込むのは、たとえネタ半分のつもりにせよ言葉が強すぎる。おそらく、このレッテルを貼られる側の気持ちが想像出来ていない(あるいは、体育会系/能力主義的なノリで切り捨ててしまっている)。
この点に限らず、運営側が己の権威性に一切疑問を持たず、むしろ誇示するような無邪気さが端々に見られる。これは正直あんまり、今の時代にフィットした方向性とは言えないように思う。
ただ、この大会は最初からそういったノリを求めているプレイヤーと視聴者に向けたものなので、「前時代的だ」と一概に否定されるべき要素ではない。あくまでもこの世界観で戦いたい人々のためのリングとしてデザインされている。不快に感じるなら出なければよいだけのことだ。
そしてワイが個人的に注視しているのはまさにそこで、どのくらいの数のプレイヤーや志望者が、この大会の(ベースとなり、且つデコレーションでもある)権威主義的なノリについて行けるのか、という点です。 November 11, 2025
「フェミが体育会系の強姦を放置してオタクを叩くのは恋愛市場のズルやダンピングだと思っているから」というカルテル論から凄いパラダイムシフトが飛んできた。
ハダカデバネズミ化する倭国人女性|rei @rei10830349 https://t.co/Tvsifwmvax November 11, 2025
人生で自分が“主役”になった事がない男性、妬みが強くてダメよ。
私は体育会系とか陽キャが好きって訳じゃなかったけど、陰キャ男性って、他人が楽しんでて自分が楽しめないもの・理解できないものにすぐケチつけたり陰で「あんなもん絶対つまんないやんw」って顔真っ赤にしながら言う感じがとても情けなく感じるのよね。例えば、大スター大谷翔平氏にケチつけたりするあの感じ恥ずかしすぎる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



