1
会期延長
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🍁ご好評につき会期延長決定! 🍁
/
アイドルマスター シンデレラガールズ の
京まふ事後物販POP UP SHOP
ご好評につき会期延長決定いたしました🎊✨
\
多くのお客様にご来場いただきありがとうございます。
POP UP SHOPの会期が下記の通り延長となりました。
📅2025年11月12日(水)〜12月14日(日)
皆様のご来場お待ちしております。
詳しくは👉https://t.co/D8l2omSUH6
#デレマス #idolmaster November 11, 2025
50RP
会期延長しています!!
そして平日限定企画も💨
一度観た方もリピートはいかがですか??
https://t.co/DG0r2e2O3r https://t.co/Pz40BkqV8I November 11, 2025
定数削減で会期延長も 自民との協議で主張―維新:時事ドットコム――どうも定数削減法案を通してから、衆議院解散に持っていく気がしてならない。
内閣支持率が高ければ「正当化」されるのだろうか?
自民党支持率はそれほど上がっていないが、自民維新で過半数を取れる算段でもあるのだろうか?
「大都市圏・小選挙区で強い維新」
「地方区&組織票で生き延びる自民」
---
「民意を問う前に“土俵”をいじった」
「自分たちに有利なルールだけ先に変えた」
という批判はほぼ確実に出ます。
ただし、ここがやや厄介で、
「定数削減法案を通す」
「それを新たなルールとして、国民に信を問う」
というストーリーだと、政権側はこう言い張れる?
「自分たちの議席も減る“身を切る改革”であり、
新ルールで改めて民意を問うのだから、むしろフェアだ」
・「延命のための法案」と批判される蓋然性は高い
・それでも政権がやろうとすれば、ロジックは組める
・支持率が高いことは「政治的成功」の条件にはなり得るが、「正当性の保障」にはならない
なんだかやりそうな気がして怖い。
https://t.co/vBdNZ6HQnX @jijicomより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



