アラフォー トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アラフォーのおばさんと一緒に歩いてて恥ずかしくないです?
周りの目が気になったりしないかな?🥺
「全然気にしないよ」って言ってくれる優しい方は
いいね♡ください… https://t.co/oS2L1vrbC0 November 11, 2025
【正直レビュー】パラドゥ サクラヴェールリップ - アラフォー女プチプラコスメ正直レビュー https://t.co/YbWrgk9Gmg
コンビニコスメって優秀なの多いから普通に助かるよね。 November 11, 2025
さすがメンヘラでアラフォーの売れ残り!
リアルでは誰からも相手されてないんだからXの中でくらい遊んでけよ😃勝てないってわかってすぐ逃げてたらリアルの方の人生と一緒じゃん! https://t.co/SY3uT1EWm9 November 11, 2025
そら化石を復元したところで昔のゲームには変わらないんやから、ドラクエ1&2リメイクが刺さるかって言われたら自分は微妙だ。楽しめる人は当然おるやろうけどそれは元々ドラクエが刺さってる人だからさ。IGNJの記事に怒ってる人はアラフォーで保守的な人が多いように感じました。 November 11, 2025
昔の若者はスノボやマラソンやらスポーツする人が多かったけど、今は運動系は50歳以上の趣味って感じだよね🥹
ヲタクが市民権を得た世代のアラフォー以下はコンテンツ消費がメイン。 https://t.co/E1GK1sPzm8 November 11, 2025
@gachiminato 東京まで遠いので一回だけの来店になりますが、アラフォーおばでも行って大丈夫ですか?10万ぐらいは使いますので💸足りなければお金貯めて行きます🥺 November 11, 2025
反日パヨクやアホ左翼弁護士の年齢層が高い アラフォー、アラフィフ、アラカンに多い あなた方はWGIPどっぷりやね そんなに米国のプロパガンダが大好きなんか?笑 https://t.co/ijOEoje5IN November 11, 2025
アラフォーの僕が30代のうちに
やって良かったと思えた習慣は
・朝日光を浴びる
・夜遊びせずにさっさと寝る
・晩御飯は腹八分目
・違和感を放置しない
・好き嫌いをちゃんと伝える
・格上の懐に飛び込んでみる
・満足せずに新しいことを学ぶ
・失敗当たり前でいろいろ経験してみる
・どうせ怒られるなら堂々としていく
・家族であっても所詮他人なので自分優先
・しんどい時に離れずにいてくれた人を絶対大事にする
・うまく行った時こそ、天狗にならず自己評価を下げる
・厳しいことを言ってくれる人の話は受け止めておく
・とにかく睡眠がメンタルに直結するので7時間寝る
・やる気と体調は直結するので、気を遣うし無理しない
・目的意識が達成率を左右するので、見失わない
この行動習慣と、思考習慣のおかげでだいぶストレスフリーで、ご機嫌になったので、
今、しんどい、つらいって人は、一つずつ変えていく練習してみて欲しい。
この歳になると「努力=成功」ってルールから外れてくるのを実感します。
みなさんの、年齢重ねて気づいた大事な習慣ってありますか? November 11, 2025
人と違うことは素晴らしい✨
私は自由すぎていじられつらかった幼少期。以降人と同じであることにこだわり、人からどう見られるかどう思われているかが最重要でした。それでも自分勝手な振る舞いをしてしまい周りとは上手くいかず、先輩から目をつけられる学生時代。学校や就職から逃げるように結婚。アラフォーになってやっと気づけたのは自由人は最高であり誇らしい。そしてそれを認める心。自分を認めて人も許せる。そんな心のでっかい人になっていきたいものです🌸 November 11, 2025
これはもう圧巻でしたよね…
ただならぬオーラに一瞬たりとも目が離せなかった。
何者も寄せ付けない。
アラフォーにしてここまで凄いグループになったのかと。
この先が楽しみ過ぎてゾクゾクした。
今思えば、相当張り詰めた極限の中での渾身のパフォーマンスだったのですね。✨SMAP最高最強✨
#SMAP https://t.co/mPabLOe172 November 11, 2025
昔は「35歳転職限界説」がありました。
そもそも、転職すること自体あまり一般的ではなく、「一社で勤められるならそれが一番良い」という意見が多数派でした。
時代は、変わりました。
35歳以上でも転職は普通に可能、というか「20代より30代の方が転職しやすい」まであります。
なぜかというと、 20代のうちは社会人経験が浅く、なかなかアピールできる要素も経験値もないので転職は難しい(転職できたとしても待遇はほぼ期待できない)一方で、30代以降なら過去10年以上の経験を売りにして、どこかしら転職先を見つけることは十分可能だからです。
25歳くらいだと、だいたいみんな「服屋に着ていく服がない」状態で、転職しようにも、売りにできるスキルも経験もありません。
35歳以降なら、とりあえず何かしら服はたくさん持っているし、若いときよりはお金も知識もあるので、それらの服をどう組み合わせるか、どういう見せ方をするか次第で、誰でもある程度はマシになります。
実は、20代の転職より、30代40代の転職の方がずっと簡単なんです。
副業だってそうです。
20代そこそこの新卒入社すぐの段階で副業を始めても、才能のある一部の人以外はまったく稼げません。そんなことをするくらいなら、本業の仕事を頑張った方が良いに決まってます。
一方で、35歳以降なら、時間の余裕も心の余裕もあり、会社でもせかせか一生懸命働かなくても仕事を回せるようになってくるので、副業をする余裕が出てきます。
過去に培った知識を生かして、本業のほかに月10万円程度稼ぐのは、けっして難しいことではありません。
人によっては、そのまま月100万円以上稼いで独立する人もいるでしょう。私も、その一人です。
そんな話を、一冊の本にまとめました。
『40代からの転職と副業』という書籍で、11月29日(土)頃から全国の書店に並びます。
アラフォーの会社員で、今後の大量リストラの波に備えて先手を打って転職を考えている人、副業を始めたいけど色々不安で何から手を付けていいか分からない人向けに、「ミドル世代のお金の稼ぎ方と自己実現の方法」を書きました。
一冊通して読めば、きっとあなたの背中をグッと押してくれるはずです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



