人災 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の報道&コメント欄を見ると「竹の足場が燃えたから大規模火災になった」って思ってる人多いけど、今回の件、竹が主な原因でもないし、調べてみるとそんなに単純じゃないっぽい。
- 3億3,000万香港ドルの修繕工事
(他案より1億5,000万も高額)
- なのに使用されたのは防火基準違反の安価資材
- 住民の警告黙殺
- 利益操作の疑い
まず、命懸けで消火・救出にあたった消防士の方々、そして殉職された消防員のご冥福を心からお祈りします。
今回の事件の背景についてまとめ&調べてみました↓
🔹 発生概要
- 日時:2025年11月26日午後
- 場所:香港・大埔の宏福苑住宅群
- 被害:少なくとも44人死亡、270人以上行方不明
- 香港では17年ぶりの「5級」大火災
🔹 火災の主因(現時点の見方)
- 修繕工事中の外壁に「防火基準を満たさない資材」
- 可燃性の発泡ボードが各階で使われていた
- 建物全体を覆っていた竹の足場とネットが炎の伝播を加速
🔹 3億3,000万香港ドルの修繕プロジェクト
- 老朽化した外壁・防水工事のための改修
- 3つの提案のうち、最も高額なプランを採用(+1億5,000万ドル高)
- 建設会社の責任者2人+コンサルタント1人を「過失致死容疑」で逮捕
🔹 構造的な問題
- 建設専門家ジェイソン・プーン氏は2024年から防火基準違反を警告
- 防火素材は通常の6〜10倍高価なため、安価資材を使うと「約400万HKDの利益誘因」があったと指摘
- 住民が独自に燃焼試験を実施し、危険性を当局に報告したが無視されたとの証言あり
🔹 政治・社会的側面
- 地元区議のペギー・ウォン氏は当時、工事への批判を「デマ」として退け、修繕推進を支持
- 現時点で逮捕はされていないが、管理組合(OC)と政治的関与の調査が求められている
🔸今後の焦点
- 材料選定・入札過程の透明性
- 住民・専門家の警告を無視した行政の責任
- 「安全より利益」を優先した構造的問題の追及
これが本当なら利益追求の果ての人災としても言えるかもですね。 November 11, 2025
11RP
@777ashigaru777 これからも起こるイスラム教徒による犯罪は政治家が起こした人災だと言うことが分かるようになる 戦国時代1200万人倭国人 キリシタン70万人この時代に秀吉はバテレン追放令を出した
今の政治家は入れるだけ入れて何かあったら対処しようとしている
遅すぎる全く遅すぎる
この国に住めなくなる November 11, 2025
3RP
【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 倭国のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ https://t.co/nLREathlJM November 11, 2025
1RP
あんたみたいな考えをする人がいるから私は前から発信している。
これは人間の傲慢さが招いた結果なんだ。人間が野生動物の命を決める事ではなく対策を人間が取るべき。自然に感謝の気持ちさえ
失ってしまった人災ですよ!
動物園にと動物が頼んだの?全ては人間の利己主義失われた思いやりの無さです https://t.co/gCDyYw2TXb November 11, 2025
ここ数日の人災による大規模火災で、多くの人が大切な家族やペット、家を失いました。もうこの場所に心を痛めることはないと思っていたのに、目の前の現実の荒唐さに、また傷がえぐられるようです。
悲しい時は、つい空や海を見たくなる。どうしてなんだろう。
#今日の散歩 https://t.co/YfPppFpBaM November 11, 2025
@newssharing1 👍
これからも起こるイスラム教徒による犯罪は政治家が起こした人災だと言うことが分かるようになる 戦国時代1200万人倭国人 キリシタン70万人この時代に秀吉はバテレン追放令を出した
今の政治家は入れるだけ入れて何かあったら対処しようとしている
遅すぎる全く遅すぎる
この国に住めなくなる November 11, 2025
保護猫譲渡会スタッフと迷子ペット解決サイトを運営している立場から、感想を述べさせていただきます。
---
## ① 譲渡フローへの基本的な考え
複雑なフローを極端に嫌がる人の中には、「動物の命」の重さを軽く見ているケースもあると思います。
一方で、本当に「動物の命」を重く受け止めている人たちは、この長いフローを実際に通過しており、「大変だけれど妥当だ」と受け止めています。
---
## ② なぜここまでフローが複雑になったか
譲渡側も、好きで手続きを煩雑にしているわけではありません。
安易に渡した結果としての「遺棄」「返却」「劣悪な飼育環境」といった苦い経験が積み重なり、
自衛的にハードルを上げざるを得なくなった側面があります。
もし飼い主希望者があらかじめ、
- 猫アレルギーの有無をチェックする
- 猫と向き合う時間を持ち、飼育を具体的にシミュレーションしておく
ことが当たり前になっていれば、本来はここまで煩雑でなくても済む余地はあるはずです。
※ ただし、倭国の道徳観と海外の教育・思想は前提が異なるため、フローのステップが大きく減る可能性は高くないとも感じています。
---
## ③ ペットショップにも本来ほしい仕組み
「ペットショップならすぐ買える」と言われますが、その裏には、
返品や、見えないところでの遺棄・虐待も潜んでいます。
だからこそ本来ペットショップ側にも、
- 試験宿泊に近いステップ
- 継続飼育が可能かどうかの支払い能力のシミュレーション
- 面接・ヒアリング
といった仕組みを取り入れることで、飼い主希望者・ショップ双方にとって win-win になりうると考えています。
※ なお、ここに挙げたような仕組みをすでに取り入れているショップが存在することも付記しておきます。
---
## ④ それでも起きてしまう「迷子」と「死」
私は迷子ペット解決サイトを運営している立場として、
ここまで厳しいフローと自宅チェックを経て譲渡された子ですら、脱走し、外で亡くなるケースがあることを、日常的に見聞きしています。
これは、
「どれだけ入口の審査を厚くしても、防ぎきれない事故や、結局守り切れない飼い主がいる」
という現実を突きつけてきます。人災と言わざるを得ません。
だからこそ、現状のフローが複雑であっても、まだ足りないくらいだと私は思っています。
※ フローは各団体がそれぞれの経験や方針に基づいて定義しているものであり、内容は団体ごとに異なります。
---
## ⑤ 本質的な問題と、嘆きのポイント
「外食で食べきれないものは頼まない」というのと同じように、
「最後まで飼えないなら迎えない・買わない」という感覚が、本来は家庭教育や社会常識として根付いていてほしいと感じます。
しかし現実には、想像力や教育が足りず、動物の命を「気分」や「消費」に近い感覚で扱ってしまう人が一定数います。
その結果として、保護側はフローを厚くせざるを得ません。
それでも迷子や死亡のニュースは後を絶たず、
「ここまで煩雑にしても防ぎきれないケースがある」という、虚しさと怒りだけが残ることが多いのです。
--- November 11, 2025
【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 倭国のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ
https://t.co/6XpeEyzWux November 11, 2025
@YukokuTV1 👍
これからも起こるイスラム教徒による犯罪は政治家が起こした人災だと言うことが分かるようになる 戦国時代1200万人倭国人 キリシタン70万人この時代に秀吉はバテレン追放令を出した
今の政治家は入れるだけ入れて何かあったら対処しようとしている
遅すぎる全く遅すぎる
この国に住めなくなる November 11, 2025
やっぱさ、早苗さんは中国に謝らなくても、あの一言で大打撃被ってる事業者の方たちへの謝罪はあって然るべきだと思うけど。
これって天災じゃなくて人災じゃん。
支持率気にしてなのか女性だからかハネムーン期間だからはっきり言わないのかもしれないけど、観光組合とか怒り沸騰でもおかしくないよね https://t.co/A93GfgqdVy November 11, 2025
@FIFI_Egypt 杜撰な設備や対応が最悪の事態を招いてしまいましたね😓
中国はあまり好きじゃないけど、避けられた人災だけに被害に遭われた人たちが不憫です…
ご冥福をお祈りいたします🙏 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



