0post
2025.11.26
:0% :0% (60代/男性)
五木寛之に関するポスト数は前日に比べ9%減少しました。男女比は変わらず、前日に変わり60代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「イルミネーション」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「悪性リンパ腫」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
第11回はがきの名文コンクール 五木寛之賞
「主人は60才で悪性リンパ腫に罹患し闘病の末、余命3年だと勝手な自分の思い込みから、3年は好きにさせてくれと言うので好き放題させていたら10年が経ちました。」
#はがきの名文コンクール #2025受賞作 https://t.co/cFk0mSgcMS November 11, 2025
1RP
新宿の思い出横丁でイルミネーション点灯式があり、委員会終了後に駆けつけました。
思い出横丁は、私の青春時代の思い出がいっぱい詰まった場所です。私が20歳のころ通ったコーシカという名前のバーは白系ロシア人が経営するバーで、五木寛之も通った店です。
ウォッカベースのコーシカカクテルを何杯も飲んで腰を抜かしたこともありました。そんな懐かしい当時の記憶が蘇りました。 November 11, 2025
@kazuhisauragami #小説幻冬 12月号の目次はこちら。
#今野敏 さん新作『白露』のインタビュー、#五木寛之 さんと #舘野泉 さんの対談、#下村敦史 さん新連載、#八重野統摩 さん、#伊兼源太郎 さん読切ほか、盛りだくさんでお届けします。 https://t.co/Lsi7A9p9fh November 11, 2025
@yu_san_logs 五木寛之の「下山思考」が
わたくし大好きでして。
登ってる間は、頂上だけ目指して
あれこれ抱えて登ればいいんです。
抱えられるだけ抱えて頂上に着きました。
今度は、
「降ろせる物を降ろしつつ下山する」場面。
ワクワクしませんか?
下山口は360°、自分で決めていいんです。
戦略思考ですぜ November 11, 2025
かもめのジョナサン
リチャード・バック
五木寛之 創訳
追加されたPart Fourは読んでおらず、完成版を再読。
以前に読んだ時は飛ぶことに夢中なジョナサンが印象的だった。今は違うところが気になり時間の経過を感じる。
意味や目的は、何かに必死になった後に実感することなのかもしれない。
#読了 https://t.co/TcJ9vlxENT November 11, 2025
我が心の拠り所の五木寛之さんが、何度も投げ出してしまいたいって、言ってた。
「歳を重ねれば少しは楽になるのか」って思ってたらしいけど、その考えは浅はかだったと。
うちは、なんてか、ここにきてここまでのうつになるとは思わなかった。
タヒリタイとか思ったことも、数えきれないぐらいあるし、なんかの起点があってなってるのかが逆にわかんない。
「おばあちゃん」「たま汁」が天に召された時、普通だったら、「一緒に召されたい」とか思うのかもしれんけど、逆に泣けなかった。
おばあちゃんも、まだ息があるうちに泣いたけど、天に召されてからは葬式でも泣かなかった。
違う自分が、客観的にみてる感じ。
なーんか、多分そーゆうとこの色んな封じ込めた感情がうちの中にでてきてるのかもな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



