予算委員会 トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
397RP
街頭演説で、高市総理の予算委員会での「台湾有事」発言を解説しました。「台湾は遠い国ではありません。倭国からわずか111キロ、大阪でいえば姫路ほどの距離です。そこで有事が起これば、倭国が危機と受け止めるのは当然です」と訴えると、「そうだ!」「高市さん頑張れ!」と力強い声援が次々に飛び、ガッツポーズを送ってくださる方まで現れました。
中国の圧力に屈せず立ち向かう高市政権への期待が街に広がっている——その熱を確かに感じ、胸が熱くなりました。国民の“体温”を直接感じられる街頭こそ、私の原点です。#大阪7区 #吹田市 #摂津市 #元衆議院議員 #とかしきなおみ #渡嘉敷奈緒美 #自民党 #自民党大阪 #自民党大阪府連 #街頭演説 #ビラ配り November 11, 2025
62RP
【しつこい批判に蓮舫反論】立憲民主党・岡田克也の台湾有事を巡る高市総理への質疑に、蓮舫『【個別の事例を一つ一つ、しつこく聞く】質疑かどうかは議事録を読めば明白です』
↓
予算委を振り返ってみよう
「どう言う場合に存立危機事態になる?」
「だからどういう場合に存立危機事態になるのか」 https://t.co/6dhsngExAx November 11, 2025
27RP
朝から多数の会議や面談が続いた11/21について3つばかりご紹介すると、①定例の両院議員懇談会では会長としてご挨拶、この臨時国会は神谷代表の代表質問も予算委員会でも反グローバリズムという参政党と高市総理との違いを浮き彫りにしたり、消費税の矛盾をアピールするなど世間からも注目され、幸先の良いスタートになったと申し上げました。財政については、積極財政派の片山さつき氏が財務大臣であることは我々の政策実現の上でもチャンス。各委員会もスタートしており、それぞれの持ち場で頑張りましょう。
②来週、拉致問題特別委員会で質疑に立つ私を、「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さんが訪れ、切々と訴えてくれました。もう92歳になる横田早紀江さんともその場で電話でお話し、国は何をやっているのか、きちんと追及してほしいと、私の質疑への期待を表明しておられました。
➂加熱式タバコに関する超党派議連に出席。防衛増税の一環として葉タバコと同水準にまで加熱式タバコを大幅増税することになっていますが、加熱式タバコは葉タバコに比べて健康を害する程度が低いということが科学的に判明しており、諸外国と同様、税率の差を維持すべきというのが同議連の立場です。本日の厚労省の説明は、その科学的根拠が明確になるには時間を要するという後ろ向きのもの。新型コロナワクチンの有害性は完全に立証されていないとしている厚労省の立場をも連想させる態度。ここでもか。 November 11, 2025
5RP
@okada_katsuya 先に台湾を出したのは岡田氏だし、予算委員会なのだから、ここまで答弁で収めればよかったものを更に踏み込んで追求したのは岡田氏だった https://t.co/r1NehtJAm5 November 11, 2025
4RP
高市首相の「存立危機事態」発言に対する過剰な中国の主張に対しての共同声明
先日の衆議院予算委員会において高市首相は、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定について「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケースだ」と答弁しました。
これを受けて、薛剣駐倭国大阪総領事が「勝手に突っ込んできたその汚い首は、一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」と公職にある人物とは思えない野蛮な言葉で恫喝しました。
さらに13日、中国外務省の林剣副報道局長が「倭国が台湾情勢に武力介入すれば侵略行為であり、中国は必ず正面から痛撃を加える」と強い表現で警告しました。翌14日には国防省や台湾事務弁公室、人民日報も同調し、また倭国への渡航を当面控えるよう自国民に注意喚起するなど、猛烈な反発のムードを作り上げています。
高市首相の答弁である「存立危機事態」とは、同盟国や倭国と密接な関係にある他国への武力攻撃によって倭国の存立が脅かされ、倭国国民の生命などが根底から覆される明白な危機が迫る事態を想定した「安全保障関連法」を下にしたものです。高市首相の答弁は、倭国および周辺諸国の安全保障に関しての仮定の議論の中で発せられた、倭国政府としての公式見解であり、何ら問題があるものではありません。
中国が現状の変更を目論んで武力による攻撃を行わなければ、倭国が存立危機事態に陥ることは無く、従って倭国が自衛隊を派遣する必要も無いことです。
台湾は400年間、外来の政権から支配を受けてきましたが、その下で台湾人意識が作られてきました。そして1990年代の民主化以降は政治的リーダーを自らの投票によって選ぶ民主主義国家となったのであり、その主権は台湾に住む国民にあります。中華人民共和国は台湾を支配したことは一日も無く、中国が台湾の主権を主張したいならば、その根拠を明確にし、台湾人の同意を得られるよう努力するべきです。
中国は「統一」を主張していますが、台湾が現状維持や対話による安定を求め、そしてアメリカや倭国など国際社会が平和的解決に向け後押しすることによって、現在のアジア地域の安定は成り立っています。この現状を変えようとする中国の一連の動向が、地域の不安を呼び起こしているのです。
歴史的に中華人民共和国は、安定していた国際社会のバランスを崩してきた、また権力の空白が生じた間隙を突いて侵略を繰り返してきた国です。第二次大戦終戦後の倭国、ソ連、イギリスなどの圧力が減じたときを狙い、南モンゴル、東トルキスタン(ウイグル)、チベットを武力によって一方的に侵略し併合しました。冷戦後のアメリカのプレゼンス低下に伴って、東シナ海や南シナ海などへと海洋進出し、他国の主張を無視して南沙諸島を占領しました。50年間「一国二制度」の下、香港の民主制度を保証するとイギリスとの間に条約を結んで主権移譲されたにもかかわらず、半分にも満たない期間でその約束を反故にしました。また、近年は、倭国国領土である尖閣諸島や沖縄への挑発的言動及び主権侵害を繰り返し続けています。
中国はその威圧的な言動を改めなければ、そして国内での人権問題を改善しないならば、地域の最大の不安定要素であり続けるでしょう。
台湾への主権を一方的に主張することを止め、さらに歴史的にも法的にも認めがたい、周辺国の海域、陸域への領有権の主張を止めることを、中国に対して強く求めます。そして南モンゴル、東トルキスタン、チベットを植民地化し、民族の歴史や宗教、文化を奪ってきた、民族ジェノサイドという国家犯罪を今すぐ停止することを求めます。
また自由と民主という価値観を共有する国際社会の各国に対しては、武力によって現状を変更しようとする専制国家に対し、一致してこれに対処するよう求めます。
2025年11月18日
在日台湾同郷会、反暴政アライ・台湾、在日チベット人コミュニティ、Students for a Free Tibet Japan、倭国ウイグル協会、南モンゴルクリルタイ、世界モンゴル人連盟、内モンゴル人民党、Stand with HK@JPN、Lady Liberty Hong Kong、民主中国陣線、アジア自由民主連帯協議会 November 11, 2025
3RP
参議院予算委員会-11月13日-前半(鳴門市議会議員選挙5日目)
鳴門市議選5日目となった昨日は愛媛県四国中央市の佐藤議員、西条市の八木議員が応援に駆けつけています。
本日は鳴門市健康福祉部人権福祉センターにおいて「風力発電について」の個人演説会を無事に終えました。
最終日となる明日は、参議院の宮出ちさと議員が鳴門市にやって来ますので、ぜひ街頭演お集まり下さい🇯🇵
【かさはらしょうご】への暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします。
以下、11月13日に行われた参議院予算委員会における神谷代表の国会質疑の前半部分をご紹介します。
<グローバリズムと国益の確保>
・神谷代表
グローバリズムを「富や権力が一部のグローバルエリートに集中し、彼らが市場やルールを作って世界を動かす行為や思想」と定義し、民営化、格差拡大、移民問題、戦争のビジネス化、脱炭素ビジネス、DEI推進といった政策がこの流れに該当すると指摘
トランプ大統領の「アメリカファースト」を「自国のことは自国で決める」という考え方と捉え、行き過ぎたグローバリズムの修正として評価し、倭国もアメリカと足並みを合わせるべきだと主張
・高市総理
グローバル化は世界経済に貢献したが、国内産業の空洞化や経済的依存関係の武器化という問題も生じている
倭国の国益を確保し、同盟国と連携して法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し、自国の産業・雇用を守ることは当然である
<SNS規制、虚偽情報、外国勢力による影響工作>
・神谷代表
新型コロナウイルスワクチンに関する情報がSNSで削除された事例に言及し、特定の発言を規制することは表現の自由との兼ね合いから慎重に行うべき
・高市総理
違法・有害情報は深刻な課題だが、表現の自由と透明性の確保に十分配慮が必要であり、虚偽情報の判断は難しいため、公共の福祉の観点から対応を検討する必要がある
・神谷代表
参政党がロシアの工作によってSNS投稿が拡大したと国会で指摘されたことに対し、根拠となる資料の提示がないまま特定政党に言及するのは印象操作であり、不当な侵害である
<スパイ防止法と政治資金の規制>
・神谷代表
外国からの影響工作に対処するため、スパイ防止法の制定を強く要求
・高市総理
スパイ防止法の制定は自身が総裁選挙で訴えた方針であり、外国勢力からの工作や情報窃取から倭国社会や民主主義を守るため、外国代理人登録制度なども含めて検討を進めていきたい
・神谷代表
外国人資本比率の高い企業からの献金や外国人による政治資金パーティー券の購入について、影響工作を防ぐために完全禁止または透明化すべき
・高市総理
政治資金規正法における外国人等の寄付禁止規定の趣旨を説明しつつ、議員立法で導入された上場企業に対する例外規定や、罰則のないパーティー券購入の禁止規定について、経緯を踏まえて完全禁止の導入を検討する必要がある
#参政党
#金城みきひろ
#かさばらしょうご
#鳴門市 November 11, 2025
2RP
榛葉幹事長会見
柏崎刈羽原発の再稼働に関して今日にも新潟県知事が再稼働容認を表明すると伝えられているが?
先日の予算委員会でも申し上げましたが、色々な方々がそれぞれのリスクと負担を背負ってる
原子力規制委員会が大きな再稼働の安全性を確保するという責任を負い、電力会社は株主訴訟のリスクを負い
何より基礎自治体、県地方自治体や地方政治家に国策である原発再稼働の責任を押し付け過ぎ
地元の同意、地元の理解は極めて大事
しかし実質再稼働するかどうかを一県の県知事や県議会に担わせる
国策でエネルギー政策やるのだから、最終処分地の問題含めて原子力政策にもう少し国が責任を負うべき
どのような判断をしても一地方自治体の長ががものすごい十字架を背負うことになる
経産大臣にも申し上げましたが、国がもう少し責任と権限を持って判断するあり方も大事なのではないか
#国民民主党
#榛葉賀津也 November 11, 2025
1RP
@shirasaka_k 高市さんのどの発言が問題なんですかねー。
予算委員会何度見ても見当たらない。
そこに集まっているのはc国の方々が殆どでしょう。本国からの発令で集まっただけ。
つまりスパイさん達と見受けます。
倭国をc国に渡してたまるか! November 11, 2025
自分は、某国の領事官が海外派遣の外交官としてあまりに発言が幼児的、資質や知性、品性が拙劣過ぎて、何この「ネットイキリバカ」?と思った
が、たぶん予算委で首相が「一線を踏み越えた」挑発的発言したのだろうと実際何を言ったのか改めて動画を見てみた
結論、中共政府は何に猛り狂ってるの? https://t.co/HouC6RKxE4 November 11, 2025
@ZDZRndxH6hhxmFK 頭もいいですしね。
ただ、特に予算委員会は、国会で最も注目される場なので、ここがスキャンダル追求などの茶番になると、政治全体が劣化する。
なので参政党のように具体的な制度の矛盾など本丸の構造部分に触れてガチンコで自民党を丸裸にしてほしいところ November 11, 2025
高市総裁になり、予算委員会も本格的に始まる中、国民民主党の議員さんたちが取り上げられるようないい質問をされていて、
国がいい方向に動くのではと少しずつ感じる今日この頃。
真っ当な野党を増やす事。大事。
地方議員も増やして地盤固めましょう。
#国民民主党に期待 #国民民主党 November 11, 2025
野田元総理の記者会見・・・産経新聞
この記事を見てやはり根本姿勢が狂っていると思いました😂
野田代表と言えば、総理経験者、しかも隣国との軋轢を実感して来ていた人だ👀その方が、「質問者が批判される筋合いではない」と言っている次元かと思う🤔立憲民主党って、国会議員って、倭国の国並びに国民の豊かな暮らしを担うものだろう🤔
その政党の一議員が、結果的に中国から突き入る隙を与えたのにも拘わらず、高市総理が悪いと突き放しているが、これって可成りずれまくっていないか👊
確かに岡田議員は鋭い質問だった👏ここまではいい👊だが質疑応答の中身を見れば、このまま終わったら誤解される虞が有ると何故にフォローを入れないのか🤔首相の答弁がおかしい👀このままだと国際問題に成るのが分かっているのに、そう成らない役割も担っているのが国会議員だろう👊
この場合、岡田議員が、高市総理は中国も台湾も仲良くして下さいと言って居られるんですねと結べば、何の軋轢も生じなかったと思う👊更に国の存亡が掛かる事を予算委員会で質疑する問題か👊その点も理解出来ないが今までの柵だから質問したまではいいとしよう🤔だが、外務大臣も経験した岡田議員が、このままで終わったら中国と軋轢が生じるとの判断が出来たはず🤔
何故にしなかったのか👊そうしなかった為に、高市総理の答弁が誤解されて「汚い首は斬ってやるしかない」に繋がっているのだぞ👊
国会議員で有れば、更には外相経験者であれば、この様な質疑応答で終われば中国から軋轢を生じ倭国国内が乱れて、疲弊する国民も生まれるのは簡単に予想されたはず、何故に危険回避をしなかったのか?その理由は、人気の高まっている高市総理を引き釣り降ろして、立憲民主党の政権ごっこが絡んでいるからだと思う🤔
一番国際紛争に繋がり易い事を、安易に質問して、その結果を利用して政権の座を取って代わろうとした今回の目論見🤔だが、それ以上に中国の誤解と言うか集りが激しくて、政権の座奪還に至らないのは立憲民主党としても誤算だったと思う👊今現在、国民は、この様な国会の茶番劇ごっこにはうんざりしている現実が有る事を自覚すべきと思う👊
今回の点、ひと言危険回避のフォローを岡田議員がすれば、こんな国際紛争に至らなかったのは間違いない👊一方、今までの政権が臭い物に蓋的な対応だったからこの様な、当たり前を言ったのにも拘わらず誤解に至っている🤔
立民・岡田克也元幹事長への批判に関し「質問者が批判される筋合いではない」と語った野田代表🤔国会議員は国を守る為、国民を守る為の物、質疑応答で理解不能者が拡大解釈する様な誤解を生み、国民に不利益を齎す野党(政党)は不要では無いかと思いました👊
◎産経新聞の記事
立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、台湾有事が集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になり得るとする高市早苗首相の国会答弁を引き出した立民・岡田克也元幹事長への批判に関し「質問者が批判される筋合いではない」と語った。「外相を経験した野党議員が安全保障についてああいう観点から質問をするのは当たり前だ。首相の答弁がおかしい」と重ねて述べた。
7日の衆院予算委員会での首相の国会答弁をきっかけに日中関係が急速に冷え込み、答弁を引き出した岡田氏への批判がSNS上や一部メディアで巻き起こっている。野田氏は首相の国会答弁について「あきらかに勇み足だった。公式見解を繰り返し言い続けるしかない」との認識を示した。
一方、中国側が求めている首相の国会答弁の撤回については「お互いにあおらないほうがいい」と指摘。中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)上での「汚い首は斬ってやるしかない」などとする投稿や、中国外務省の劉勁松アジア局長がポケットに両手を入れたまま外務省の金井正彰アジア大洋州局長に話しかけている映像が拡散されていることに触れ、「撤回に追い込まれた感も、決してよいとは思わない」と否定的な考えを示した。 November 11, 2025
@xBfJ1hsKDuFodSy @nemakineko48 @okada_katsuya 重要な話なのはわかるよ、でもねそんな重要な防衛の話なら、全世界に発信してる予算委員会じゃなくて、もっと機密でやってくれよ。
他国の中国からしたら、メッチャ欲しい情報だろ。手の内晒すの? November 11, 2025
参議院予算委員会でのやりとり、爆笑しながら拝見致しました。高市総理、帰国されたら、片山さつき大臣のアドバイスを参考に洋服を購入してください。
高市総理なら、どんな洋服も素敵に着こなせると思いますから🥰
行ってらっしゃい🥰 https://t.co/BtJ3Ip0JcV November 11, 2025
ありがとうございます。
そもそも政府から(補正)予算案は提出されていないので、予算案そのものの質疑は不可能です。
7日から昨日までの予算委員会の議題は「予算の実施状況に関する件」です。
その中で、ご指摘いただいたとおり、政府が提出予定の(補正)予算案に関する質疑は進んでいます。
なお、予算案は政府にしか提出できません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



