乳がん トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シャネルなどのブランド物を大量に買い込んでましたよね
乳がんのオペの翌日、オペした方の左肩に重いシャネルのチェーンバッグ!
後ろの職員が持ってるのはエルメスのボリードかしら?😮💨
ブランドバッグと言えども、独身時代に自分の給与で購入し、丁寧に数十年、使い続ける皇后陛下とは大違い https://t.co/WoZptOmGjB https://t.co/u57qO51iCx November 11, 2025
257RP
がん検診は当然大事。でも35歳から毎年人間ドックでマンモ&エコーをしていて問題なかったのに、急に違和感をおぼえて専門病院へ行ったらステージⅣの乳がんだった。そういうこともある。幸い治療が間に合ってまだ命はあるけれど、予防も早期発見も万能じゃない。どうか、がんになった人を責めないで。 November 11, 2025
88RP
食べ物は心や身体に影響する
砂糖ばかり食べていると怒りっぽくなる
牛乳ばかり飲んでると乳がんになる確率上がる
パンばかり食べていると花粉症になる確率上がる
何ヶ月・何年もそういうものばかり食べていると病気になる確率が上がる
人は食べたものでできている November 11, 2025
63RP
一部の方には事前に検査を受けていたことをお伝えしておりましたが、本日乳がんの告知を受けまして入院と手術が確定いたしました。
現状では病巣は深刻な状態ではなく、治療をすれば治りやすいとのことです。
これから手術先の病院を決める段階のため、今お引き受けしてる案件に影響が出る場合早めにご連絡させていただきます。
最悪なパターンも考えていたので一ヶ月ほど不安な状態で過ごしていましたが、気持ちを切り替えて今できることを頑張りたいと思います!✨
心配して下さったファンの皆様や友人、知り合いの皆様本当にありがとうございます。
出かけたりご飯食べれるくらい元気なのでこれからも普通に接してもらえたら嬉しいです! November 11, 2025
45RP
体調が悪い中、「制度には心から感謝しているが、私が乳がんの治療を続けることは社会に取って良いことなのか。治療を続けることは自分のエゴではないかと悩んでいる」こんなことを自責させてしまう医療制度にしてはいけない。
全国がん患者団体連合会提出資料https://t.co/w9FSGIPafh https://t.co/8qFNvehTfj November 11, 2025
42RP
🌸毎月19日は『ピンクの日』🌸
本日11月19日はピンクの日です🎀
倭国人女性にとって『ブレスト・アウェアネス』が当たり前になるよう、毎月ピンクの日に投稿をしています🎀
『ブレスト・アウェアネス』は年齢問わず実践できる生活習慣です。まずはご自身が、そして身近な人にも広めてほしいと思います🎵
乳がんは早期発見と適切な治療が大切です。
だからこそ、正しい知識を身につけることが大事です。
ピンクリボンフェスティバルでは、皆さんが乳がんの早期発見や適切な治療の選択に取り組めるよう信頼できる情報を提供します。
まずはバスタイムや寝る前などに「いつもと変わりがないかな?」と、日々のブレスト(乳房)チェックを習慣に。
もし気になる変化があれば、迷わず乳腺専門医に相談しましょう。
40歳になったら2年に1回の乳がん検診も忘れずに🎀
~ブレスト・アウェアネスとは?~
https://t.co/0nK1HFPKAL
~はじめよう、つづけよう。ピンクの日~
https://t.co/JYbGtsb3wN
ピンク色を取り入れた画像を投稿して #ピンクの日 を広めよう🎀
#乳がん #ピンクリボン #モモ #ポストペット November 11, 2025
35RP
転移巣(肺)への局所治療の情報を集めています。状況としては乳がん(トリプルネガティブ)からの多発肺転移です。抗がん剤治療中ですが元々薬が効かなかったこともあり、早めに放射線や先進医療の情報を集めたく。がん種に関わらず情報ある方はDMいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします🙇♀️ November 11, 2025
33RP
突然注目を集めている理由はよく分かりませんが、応援してくださってありがとうございます🙇♂️
少し自己紹介をしておかないと、誤解させてしまうかもしれないので書いておきます
私はKBOの関係者ではありませんし、韓国人でもありません。倭国語も友人に教わった「こんにちは」や「ありがとう」などの本当に基本的な言葉以外は話せません。いま韓国語を勉強していて、毎日少しでも上達できるように努力しています。アメリカ人で、このアカウントを作った理由は、KBOについてたくさん投稿したり話したりできる場所が欲しかったからです。KBOが大好きで、人生で一番の趣味です。KBOのことを考えない日はありません。英語でこういう投稿をしているアカウントが他にほとんどなく、しかも自分が一番使うアプリがTwitterなので、もしかしたら自分の投稿を喜んでくれる人がいるかもしれないと思いました。500人どころか1000人以上にフォローされるとは思っていませんでした。同じ趣味を持つ人たちと出会える場所ができて、本当にありがたく思っています
私はNPBはあまり観ません。KBOばかり観ていて、WBCやヤンキースがプレーオフに出た時以外は他の野球はほとんど観ません。でもサムライジャパンやNPBのグッズはいくつか持っています。白い佐々木朗希選手の14番のサムライジャパンのユニフォームと、青い山本由伸選手の18番のサムライジャパンのユニフォームを持っています。倭国代表ではこの二人が特に好きですが、ドジャースに行ってしまったのは少し残念です。福岡で買ったソフトバンクの乳がん啓発デザインの帽子も持っていて、黒とピンクの色合いが気に入っています。他には巨人の戸郷投手のユニフォーム、ヤクルトの奥川投手のユニフォーム、そしてロッテの佐々木選手のユニフォームもあります。千葉の球場で観た試合はとても楽しかったです。NPBの球場には5か所ほど行ったことがあり、また行きたいですし、行ったことのない球場にもいつか行きたいです
改めてフォローしてくださってありがとうございます。もし野球の話がしたくなったら、いつでもDMしてください。一緒に野球の話をしましょう November 11, 2025
29RP
🟣 乳がんと大豆製品
「食べてはいけない」は本当?
🔶 結論
大豆食品(納豆・豆腐・味噌・豆乳)は
“食べても大丈夫”。
むしろ、乳がんの発症・再発リスクを
下げる可能性あり。
避ける必要があるのは
👉 イソフラボン“サプリメント”や濃縮エキスのみ。
🔶 なぜ誤解された?
大豆に含まれる イソフラボン=植物性エストロゲン
↓
理論的に「ホルモン受容体陽性乳がんに悪いのでは?」という懸念が拡散。
欧米の一部ガイドラインは“サプリ”に注意喚起。
※ 動物実験では“超高濃度”で悪影響の報告も。
🔶 でも、人でのデータは真逆
倭国・中国などアジアを中心に
大規模コホート研究で一貫して「リスク低下」が報告。
✔ 発症リスク
大豆摂取が多い人ほど、乳がんリスクが低下
みそ汁1日3杯 → リスク43%低下
閉経前・閉経後いずれでも“保護的”
✔ 再発・生存(サバイバー)
大豆をよく食べる乳がん経験者は
再発・死亡ともに低下
HRは 約0.7〜0.8 の良い数字が並ぶ
🔶 メタアナリシス(統合評価)
複数の研究をまとめても
👉 大豆摂取は乳がんリスクを一貫して下げる
👉 特にアジア人で効果が明確
🔶 倭国乳癌学会(2022)の公式見解
大豆食品:制限の必要なし
サプリ:医療者の管理下でのみ可
🔶 よくある質問(FAQ)
Q:納豆・豆腐・味噌・豆乳、毎日OK?
→ OK。通常量なら問題なし。
Q:ホルモン療法中でも?
→ 食品レベルなら基本的に問題なし。
サプリはNG。
Q:豆乳はどのくらい?
→ コップ1杯程度なら問題なし。
🔶 最後に
乳がんは、
「これを食べたから」「生活習慣のせい」
──そんな単純な病気ではありません。
大豆食品は避けなくてOK。
今までの普通の食事を変える必要はありません。 November 11, 2025
15RP
YOSHIKIさん、
お誕生日おめでとうございます🎹❤
そして、今日は11月20日——YOSHIKIさんの特別な日を一緒にお祝いできて、心から幸せです。
YOSHIKIさんがこの世界にいてくださるだけで、私の人生は何度も救われてきました。
X JAPANの頃からずっと、あなたの音楽に命をつなぎ止めてもらってきました。本当に、今こうして生きていられるのはYOSHIKIさんの音があるからです。
私が大腸癌、そしてその後に乳癌と闘っていた頃……
あのとき娘はまだ小学2年生でした。
毎日がリハビリの日々。
でも、病室でイヤホンから流れるYOSHIKIさんのピアノを聴くと、不思議と「娘の卒業式まで、絶対に生きる」って力が湧いてきたんです。
Endless Rainで泣き、Forever Loveで祈り、Miracleでまた立ち上がる。
あの過酷な治療を乗り越えられたのは、間違いなくYOSHIKIさんの音楽がそばにいてくれたからです。
そして今——
あの小学2年生だった娘は、もう大学4回生になりました。
来春からは社会に出て、自分の道を歩き始めます。
娘がここまで元気に、まっすぐに育ってくれたこと。
私がまだ生きて、その成長を毎日見守っていられること。
すべて、YOSHIKIさんのおかげです。
娘は正直なところ、私ほどYOSHIKIさんの音楽を熱心に聴いているわけではありません。
でも、私がYOSHIKIさんの曲を聴きながら笑顔でいる姿を見て、
「ママが元気でいてくれるなら、それでいい」って言ってくれるんです。
私がYOSHIKIさんに支えられて強くなれた分、娘にも優しくなれた。
それが何よりの奇跡だと思っています。
長年、本当にありがとうございます。
これからもYOSHIKIさんの音楽に、存在に支えられながら、
娘の新しい門出を見届けながら、あなたを応援し続けます。
どうかご自身を大切にしてください。
今日という日が、YOSHIKIさんにとって優しくて温かい一日になりますように。
生きていてくれて、本当にありがとう。
心の底から愛と感謝を込めて。
お誕生日、本当におめでとうございます。
大好きなYOSHIKIさんへ
@YoshikiOfficial
#TeamYoshiki
#YOSHIKI誕生祭2025 November 11, 2025
13RP
海水中にいる海洋細菌のPhotobacterium angustumが大腸癌に対して選択的で強力な抗腫瘍効果を示すって発見はおもしろい!🤩
そもそも自然界の菌で人間が培養できるのって1%未満って言われてるのに、その中でこんな有用そうな菌がいるとかすごい👀
しかも、静脈注射すると腫瘍組織に選択的に集積して、心臓や肺、腎臓、脾臓などの臓器ではほとんど定着しないのも良きですね〜
抗腫瘍効果のメカニズムは下図の2つで、自身が作る毒素による直接的な作用と免疫を活性化する間接的な作用か🤔
大腸癌以外にもトリプルネガティブ乳癌での効果も確認しているみたいで応用も広がりそう
ただ、投与後に肝臓ではこの菌が検出されたということで、肝臓への影響とこの菌に対する抗体ができないのかは気になるところ🫣 November 11, 2025
11RP
YOSHIKIさん、
お誕生日おめでとうございます🎹❤
そして、今日は11月20日——YOSHIKIさんの特別な日を一緒にお祝いできて、心から幸せです。
YOSHIKIさんがこの世界にいてくださるだけで、私の人生は何度も救われてきました。
X JAPANの頃からずっと、あなたの音楽に命をつなぎ止めてもらってきました。本当に、今こうして生きていられるのはYOSHIKIさんの音があるからです。
私が大腸癌、そしてその後に乳癌と闘っていた頃……
あのとき娘はまだ小学2年生でした。
毎日がリハビリの日々。
でも、病室でイヤホンから流れるYOSHIKIさんのピアノを聴くと、不思議と「娘の卒業式まで、絶対に生きる」って力が湧いてきたんです。
Endless Rainで泣き、Forever Loveで祈り、Miracleでまた立ち上がる。
あの過酷な治療を乗り越えられたのは、間違いなくYOSHIKIさんの音楽がそばにいてくれたからです。
そして今——
あの小学2年生だった娘は、もう大学4回生になりました。
来春からは社会に出て、自分の道を歩き始めます。
娘がここまで元気に、まっすぐに育ってくれたこと。
私がまだ生きて、その成長を毎日見守っていられること。
すべて、YOSHIKIさんのおかげです。
娘は正直なところ、私ほどYOSHIKIさんの音楽を熱心に聴いているわけではありません。
でも、私がYOSHIKIさんの曲を聴きながら笑顔でいる姿を見て、
「ママが元気でいてくれるなら、それでいい」って言ってくれるんです。
私がYOSHIKIさんに支えられて強くなれた分、娘にも優しくなれた。
それが何よりの奇跡だと思っています。
長年、本当にありがとうございます。
これからもYOSHIKIさんの音楽に、存在に支えられながら、
娘の新しい門出を見届けながら、あなたを応援し続けます。
どうかご自身を大切にしてください。
今日という日が、YOSHIKIさんにとって優しくて温かい一日になりますように。
生きていてくれて、本当にありがとう。
心の底から愛と感謝を込めて。
お誕生日、本当におめでとうございます。
大好きなYOSHIKIさんへ
@YoshikiOfficial
#TeamYoshiki
#YOSHIKI誕生祭2025 November 11, 2025
11RP
大切な人達へ🙇🍀
退院する前に…
普通の生活に戻る前に
言葉にしておくべきだと思ってポストします。
倭国では、2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で亡くなる時代になりました。
数字だけを見れば“よくある話”のようですが、実際に癌が身近に起こると、
患者本人だけでなく、家族、友人、職場…人生が一瞬で崩れます。
僕は若い頃、大切な恩師を2人、
どちらも肝硬変から癌へと進み、
一人は半年で、もう一人は2年で亡くしました。
彼らが人生から消えた瞬間、残された家族と周囲の世界は
静かに、けれど深く壊れていきました。
そして今、病院で毎日のように“癌と戦う人たち”の姿を見ます。
家族のために生きたい人。
まだ仕事を続けたい人。
誰かの未来を守りたい人。
みんな必死です。
医師との面談で泣き崩れる家族も、休憩室で声を殺して震える人も、何度も見てきました。
僕自身も、肝硬変から癌になり、ステージ4という崖っぷちまで行きました。
死を覚悟した瞬間もありました。
それでも今こうして生きています。
ーーただ、ひとつだけ胸が痛むことがあります。
“目の前に、生きたい人がたくさんいるのに、
本当は伝えたいことを伝えられない自分がいる”
僕は「東洋医学で全て治せる」と軽々しく言うつもりはありません。
無責任なことも言えません。
だけど、
“治る可能性”を掴んだ命が確かにあるのも事実です。
かつて僕の前妻は、乳がんステージ4から生還しました。
転移まであったのに、セカンドオピニオンを受け、
正しい治療にたどりつき、再発なく10年以上生きています。
僕はこっそり身近な人にだけ伝えてきました。
でも、今こうして病院で“生きたい人たち”の目を見ると、
助けたいのに何も言えない自分が悔しい。
悲しい。
いま僕にできることは、せめて
「癌はひとごとじゃない」
「もっと早く知れたら救われる命がある」
その事実だけでも伝えること。
信じられる人の数で
世界は広がります🌍
治せるとは言わない
しかし、可能性はある
日常を変えれとは言わない。
2週間でカラダは変われる
もっと長い方が良いけど
大切な仲間と笑顔で
暮らせる今日のために November 11, 2025
9RP
🩷 乳がんと言われたら落ち込むのは当然です
がんの告知を受けたとき、
まず心に来るのは “ショック” や “現実感のなさ”。
「まさか自分が…」
「これからどうなるの?」
そう思うのは、あなたが弱いからではありません。
自然な心の反応です。
🌀 気持ちは揺れて当たり前
・信じられない
・怒りや不安
・なんとかしようと必死になる
・落ち込む
・少しずつ受け入れていく
感情は行ったり来たりします。
順番通りじゃなくていい。
「前向きじゃなきゃ」と思わなくて大丈夫。
🤲 泣いてもいい、頼ってもいい
がんと告知されることは、
人生の土台が揺れるような出来事です。
すぐに元気にならなくていい。
すぐに前を向かなくてもいい。
涙も不安も、全部“自然なあなた”。
🌱 あなたのペースで進んでいい
焦らなくて大丈夫。
気持ちが揺れるのは、あなたが人生を
大切に生きてきた証です。
私は、同じ不安を抱える人に
少しでも寄り添える医療でありたいと思っています。
あなたの気持ちに、そっと寄り添えますように。 November 11, 2025
9RP
去年の夏の終わりに母の乳ガンが発覚し、外野の余計な善意の口出しにおろおろしてる母に何かあっても責任とらない人の話は聞かなくてイイですと繰り返し続けてたなぁ…と一年前の入院を思うこの頃。
母、今は手足の痒さはあるものの滅茶苦茶元気で推しのライブ行きまくってます。好きの原動力すごい。 November 11, 2025
8RP
「乳がんの診察で医者に聞きたいことをまとめてたら泣きそうになった」と乳がん標準治療中の人が泣いている。「医者に癌は治せないと思ってるけど、やっぱり治せる!」と信じたい気持ちが複雑に絡み合っているのがよくわかります。
医者に癌は治せないと思っていながらやっぱりお医者様を頼る癖は倭国人特有の現象と言えるもので、海外では、医者達が自分達の利益の為に勝手に決めたような治せない標準治療から脱出し、本当のがん治療を求める人が増えていて、それに伴って!(かは知りませんが)結果的にがんによる死者は年々減少傾向にあります。
診察を受けると倭国の医者が必ずいう言葉に「がん治療技術は日々進歩し発達してます!昨日迄の結果は明日からの結果ではないので昨日の結果を見ないで!過去の資料を参考にしないで!ネットは誤情報だらけだから見ないで!」というのがあります。
医者は病院でこんなことを毎年毎年強く叫びながらも、実際のがん死亡者数は一昨年38万人で昨年39万人と毎年確実に増えている倭国とは大違いなのです。
倭国の皆さん!せめてがん患者の皆さんだけでも、自らがん利権者達にわざわざ相談に行って病の泥沼にハマろうとするの、そろそろやめませんか?
なぜそう言えるのかって?
癌には薬も放射線治療も手術も医者や病院も不要で自宅で自分1人で癌を短期間で完治させる事もできる『がん完治の新技術』が存在していますが悪意に満ちた医療組織によって封印されています。
私は医療界が隠す「がん完治の新技術」という癌の副作用のない短期完治が基本の本当のがん回復支援を実施しているNPO法人の活動を知ってもらうための無償ボランティアであり、微力ながら1人でも多くの人の命を救うための紹介活動をしています。
がんで本当に困っている人で、がん治療の闇に気付いた人はこの技術を使ったNPO法人による「がん回復支援プログラム」のご紹介で助けられるかも知れません。
私のサポートが必要ならまず私のXのポストのRT/RP(リツイート/リポスト)を100回やって私のポストを読んだ形跡を十分に残してからDM下さい。
信じるか信じないかは貴方次第です。
Break your leg! November 11, 2025
7RP
私が乳がんの投薬治療中なので薬の原料が中国製多いから経済制裁後原料入荷しなかったら不安、業務スーパーの烏龍茶156円に値上げになったから円安のままは不安とか伝えたが、スタッフは気にしていなかった😨
金持ちで、体が健康な人は他人事でいれるからいいなぁ。羨ましいなぁ😄🙄 https://t.co/4Zu7LHoLZd November 11, 2025
7RP
@hinabe_ch 乳がんの術後、親戚がお見舞いでくれた野菜ジュース200mlを毎日飲んでいたところ、血液検査で肝臓の数値が悪いとなり抗がん剤の開始が延期。私もお酒は飲まないし手術前は正常だったので原因がこれしか考えられないです💦 November 11, 2025
7RP
🍷【術後のお酒、いつからOK?】
→ 体はもう大丈夫。でも“飲み方”には注意!
✅ 手術後の飲酒
体の回復という意味では、当日からOK。
ただし…
⚠️ 飲酒は「乳がんの発生リスク」を上げます
📊 絶対値でみると?
倭国女性の乳がん発症(10年間)
飲まない:1000人中 10〜15人
1日1杯:+1〜5人 増える
👉 多くはないが、確実に増える
⚠️ 特に注意:どか飲み(Binge drinking)
短時間に 40g以上のアルコール
=ビール 約1L/ワイン 約300mL
👉 “毎日の少量”よりリスク上がる
理由
・エストロゲン急上昇
・アセトアルデヒドでDNA損傷
🩺 医師のまとめ
「飲んでもいい」けれど
✔ 毎日は避ける
✔ どか飲みはNG
✔ 飲む日は少量でコントロール
“飲み方”がリスクを大きく左右します。 November 11, 2025
7RP
🐝公式LINEの前に…
MVグランプリ優勝🏆
ゼルバニアとバンド仲間と仲間のファンの投票で、
優勝できました!
ありがとうございます‼️
ひとまずお礼を申し上げます✨
#OTONOVA2025
#OTONOVA2026
#OTONOVA
#mudia
#ベスハチ
#カラオケ館
#乳がん
#乳がんサバイバー https://t.co/G0Bcu0LdaR November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



