うどん
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#高市総理の発言撤回を求めます 官邸前抗議に参加。駅に向かう途中、前に小さなお子さんと一緒に参加されていた3人。
お母さん「頑張ったね」
お子さん「うん。おうち帰ったら何する?うどん食べる?」
会話を盗み聞きしてごめんなさい。あまりに素敵な後ろ姿で、鼻にツンときた。
平和を守れ。 https://t.co/Nv91bAhK3s https://t.co/Vx5HXSxiDV November 11, 2025
19RP
父の会社に来てる30代の従業員さんはそれまで外食は数回しか行った事ない、病院は鍼治療のみ、遊びには両親の実家の田舎しか行った事なかったらしい。焼肉屋もうどん屋もファミレスも初めてだったそう。色んな考え方あるから別にいいけど、そう言う家庭のお子さんは https://t.co/2gmkHOE76j November 11, 2025
5RP
/
今年もしみる冬の丸亀製麺❄
キャンペーン4日目🦪🦆🦆🦆🦆
\
今年も“冬の旨み”が詰まった「鴨ねぎうどん」と「牡蠣たまあんかけ」が再登場!
あなたはどっちの”しみる”商品が食べたくなりましたか・・?
5️⃣0️⃣0️⃣円引きクーポンを5️⃣0️⃣0️⃣名様に🎁
参加方法はスレッドをご確認ください👇 https://t.co/V1mELdoCja November 11, 2025
4RP
福岡で「うどん」って曲を歌いながらサビでチューチュートレインの動きを今回もしてきました。
お客さん視点バージョン撮れたから見てくれ。 https://t.co/Pw5Jg1O4Ak November 11, 2025
4RP
昨日は丸亀で開催されてる丸亀うどん祭りへ 名店同士の"師弟"スペシャルコラボ!一夜限りの幻のコラボうどん 元祖ジャンボうどん高木さん×純手打うどんよしやさんの釜揚げうどん 手打ちうどん丸亀渡辺さん×手打ちうどん竹寅さんのかけうどん どちらもめっちゃ美味しかった😋
#丸亀うどん祭り https://t.co/A0gkdsCQeM November 11, 2025
1RP
来週26日(水)に行われる党首討論
国民民主党(私)の時間は8分です。
カップ麺を作って食べられるだけの時間はありますが
うどんを茹でるのには10分以上かかるので
うどんは食べられません。
でも、「年収の壁」の引き上げについて集中討論します。
「関所」を超える8分にしたいと思います。 https://t.co/Vm7FAtaMm6 November 11, 2025
1RP
びっくりするほど簡単でおいしい「生ハムカルボナーラうどん」冷凍うどんをチンする間にソースが作れて4分で完成...バターなし•生クリームなしなのに不思議なくらいコクがある...!オリーブオイルと卵をしっかり混ぜることで深みのあるソースになります...レシピは
冷凍うどん 1玉
A生卵(全卵) 1玉
A「AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン」大さじ1
A丸鶏がらスープ 小さじ1
A粉チーズ 大さじ1/2
Aにんにくチューブ 小さじ1/4
生ハム 5枚
しそ 3枚
黒胡椒 適量
❶冷凍うどんは耐熱皿にのせふんわりラップをかぶせ、600Wの電子レンジに3分20秒かける。(袋の指示通りに解凍する)
❷食べる器にAを入れ、箸でよく混ぜる。
❸うどんを入れ混ぜ、生ハム、しそをのせ黒胡椒をふり完成。
【PR】JOYL November 11, 2025
1RP
今夜10時30分からは #高見沢メシ 🍽️
ゲストは #EBiDAN から高見沢メシ選抜の3名が来てくれました🥳
うなぎ、うどん、デザートどれも美味しくて高見沢さんもご満悦でした☺️
EBiDANあるあるトークや大変だった仕事話でスタジオも盛り上がりました🤣見てね~♪
#超特急
#原因は自分にある。
#Lienel https://t.co/kjY2lo7TjU November 11, 2025
1RP
@HowaSeiki 伝統かどうかより美味しいかどうかですし。
シャリに天麩羅も一時期は許されなかったけど今はだいぶ許されてる感じ。
今でも許されないことが多い組み合わせは「食事系×デザート系」かな。うどん×チョコとかは多分ギルティ。 November 11, 2025
おはようございます
今日も4時起きです。
なんかふと思い出したんだけど、先日お祭りで見かけたこの謎の落書きカー。これいいよなと思って。
今年ハンガリーのブダペスト行った時に訪れた廃墟バーを思い起こさせる取り組み。
しかしこれはこの後どうなるのだろうか?
僕は今盛大に悩んでいる。
会社の方向性は明確になってきたが、弊アトリエ高菜先生に関しては迷走している。
元々アートな体験ができるってコンセプトでオープンして、当時は結構デザイン性も高かったけど、いつの間にか猫が来て、家みたいになっちゃった。
ソファが置かれ、マンガが置かれ、壁には落書きもある。
けど正直この廃墟バーみたいなのは理想なんです。
何故ならですね、お店を運営しようと思った時【きれいにする】人はいても【廃墟にする】はまずないから。
そんなことをお金かけてやるクレイジーはまあまあいないと。
廃墟=汚いだとやっぱ良くないので、廃棄風アートが正解だと思う。
インテリアだってIKEAとかニトリで買った棚だと合わないわけです。
ハードオフ。ハードオフor実家。
そういうとこに眠ってるタンスとかを設置して改造して、なんか面白い場所にしたい。
猫の快適さもそれは担保したいけど、まあ猫はずっと一緒に暮らしてるけど彼らなんでもいいらしいですよ。
例えばソファに毎日いんなと思ったら段ボールに引っ越ししたり、次は変な椅子に引っ越ししたり、キャットタワー行ったりね。
猫にもトレンドがあって、まあまあなんでも良いらしい。
僕は猫とアートと人が入り混じるカオス空間を作りたい。
それでいて緊張感もなくて、リラックスできて、寝たって良いよくらい自由で。
そう、たぶん僕はアトリエで自由を表現したいような気がする。
滞在する人同士が仲良くなって帰ることもある。
なんか国籍とかも関係ないし、僕はそれをかつて世界を旅した時のゲストハウスと同じようなものだと感じていて、管理人としてそっと見守ってた。
けどその場所にもっと僕も入り込みたい気がしている。
英語が話せるからこそ外国人ともっと話して、いい思い出にしてほしい。
高菜先生を世界に広めるためにはむしろアトリエに力を入れるべきなんじゃないかとも思っていて、結果的にあれもこれも全部自分でやらざるを得ない感じになってる。
自分のリソースを確保するために、高菜先生のキッズアカデミーにしろ、甲府店と河口湖店のうどんランチにしろ、僕じゃない誰かに任せたいが任せられる人がいないというのをいい加減なんとかしないと先に進めない。
しかし時間の問題だと思う。
どう考えても流れがきてるし、波が来てる。
これは感覚でなんのエビデンスもないけど、来てるものは来てる。
半年後、高菜先生やアトリエはどうなってるでしょう?
僕はそれが楽しみで仕方がないのです。 November 11, 2025
トイレだけじゃなくて頭おかしい客いるよね。数十年前にセブンでバイトしてたとき、温めたうどんを食べもせず駐車場にぶちまけて帰る(毎回)
万引きして捕まったアホ高校生が嫌がらせで大勢で酒会に来るとか https://t.co/07pPuVBFnX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





