うつ病 トレンド
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
4RP
「心の病はメンタルが弱いから」は大誤解。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく「我慢強過ぎて、自分にだけやたら厳しい」ことが原因であることが多い。だから「メンタルを強くしなきゃ」は逆効果。「癒し方」や「耐えないスキル」などの「自分への厳しさの緩和」が必要なことが多い。。 November 11, 2025
1RP
心の病気で死にたい、消えたいとか思ってる人たくさんいる。残された者の気持ち考えられないかもしれない。私の兄は行方不明になって自死した。救えらなくてどん底に落ちた。死別反応と鬱になった。どうか死を軽んじないでほしい。これ見てブロック ミュート 解除されても構わない。#自死#うつ病 November 11, 2025
躁鬱よりの鬱病
PTSDと診断されて
一児の母して、沢山戦って沢山悩んで
泣いて、辛いなーて思ったらすぐ
態度と顔に出ちゃって、弱い人間なのかなーて思ったり居ない方がいいよなあてなっちゃって
心も身体もしんどすぎる。
夜になるとぜーんぶフラッシュバックしちゃって
悲しくなる。 November 11, 2025
鬱病は、ちゃんとはもう治らないものなので、時々落ち込む時がありますが、昔ほど…特に4にたいとは思わなくなりました
弱音吐いちゃうことはまだあるのですけど、いずれはそれを無くしたい
☄️だって、沢山辛いことあったはずなのに、表に見せずに元気に配信してくれてましたから
強くなりたい November 11, 2025
旅行は気分転換に最適じゃが、うつ病の療養中は避けた方がええと思う。寝床の違いや思わぬトラブルで余計にうつが悪化する可能性があるんじゃ。特に心配した家族や友人からお誘いを受けたときは、人づきあいで余計に心身を消耗してしまうため、断った方がええ思うよ。 November 11, 2025
今38歳で焦りとつらい気持ちを紛らわせるために婚活してるんですが、低スペックすぎて相手にされないことが多い
もしマッチしても、うつ病というと終了となります
プロフィール欄に書くべきなんですが、男性のうつ病はさすがに書けない November 11, 2025
認定NPOフローレンスの件で、渋谷区(主に区長)と繋がりが強い提携企業の闇が注目されてますが、
それ以外も広く知られてないヤバい提携事業は多く、私は4年前に一部事業の内側にいて方針に難を示し、パワハラで鬱病を患い追い出された過去があります。
この闇を一人でも多くに知ってほしい⬇️ https://t.co/1W00gvbRkU November 11, 2025
・楽しみや喜びを感じない
・何か良いことが起きても気分が晴れない
このような症状が2週間以上継続する場合は、うつ病かもしれません。
早い時点で自覚できれば、発症や重症化を未然に防げる可能性も高くなります。
#うつ病 #ストレス
https://t.co/8vxKioS7kW https://t.co/r7XxW3qgdW November 11, 2025
本ッッッッッ当にこれ
親も演習林職員だし、志望理由書にも「森林を学びたい」って書いたし、完全に森林コース行くと思ってたのに急に興味を完全に失って、今は農業環境工学コース
うちの学科が幅広いカリキュラムじゃなかったらガチで鬱病になってたまである
サンキュー地シス、フォーエバー地シス https://t.co/F9pJB2jEIN November 11, 2025
配信最後の試合をなんとなく動画にしてみました
たんなるダイジェストですが良かったら見てください
そして配信にも来てくださいww
#BO7
【うつ病】虚無おじさんスナイパー【CoD:BO7】 https://t.co/MhKGwORGRG @YouTubeより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



