1
中吊り
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「#anan 2471号」本日発売❣️
表紙は #anan表紙 に最多登場の #木村拓哉 さん✨
52枚の歴代カバーが堪能できる保存版🎁
誌面では映画『#TOKYOタクシー』のお話しも🎤
#岡田准一 さん連載「オカダのミカタ」はNetflix『#イクサガミ』の豪華出演陣が集結⚔️
#Aゾーン雑誌売場にて #anan中吊り 掲出中📢 https://t.co/Dt5AdO2WYN November 11, 2025
51RP
2025/11/15
本日のSGS。
そうにゃんルームソックスが品切れとなり入荷待ちです。中吊り広告効果と寒くなるタイミングが合って売れ行きがよいみたいですね。
また「相鉄ハッピーバッグ2025」追加販売分が若干数あります。気になる方はお早めに。
#相鉄
#そうにゃん
#相鉄線に乗ろう https://t.co/KWSHSfEGr9 November 11, 2025
4RP
🌸#バーチャル大阪駅便り🌸
9/1〜9/8に行われたイベント
「JR西倭国 中吊り広告ドドンと掲載!+大阪駅 特設ポスター掲載!!」の
ポスター掲載がスタートしております!ぜひチェックしてね🎶
■中吊り広告🚃
JR西倭国京阪神エリアに掲載
11/10~11/16
■ポスター🚉
大阪駅 旅立ちの広場に掲載
掲載期間:11/11~11/17
旅立ちの広場での掲載の様子はこちら!👀
https://t.co/wiCH13qkIP
#バーチャル大阪駅 #REALITY November 11, 2025
4RP
今週のすいむは
\\ 大阪ウィーク🥳 //
①ポスター🌙大阪lover 翠夢(すいむ)
大阪駅 旅立ちの広場に掲載中
掲載期間:11/11~11/17
② 中吊り広告🌙大阪lover翠夢(すいむ)
JR西倭国京阪神エリアに掲載
掲載期間:11/10~11/16
③万博ありがとう🌙真夜中配信者翠夢(すいむ)
バーチャル大阪駅 4.u内
万博ジャックブース
大型モニターで放映中
バーチャル大阪駅で気になった方々‼️
ぜひREALITYインストールして
一緒に楽しみませんか...❕楽しいよ...❕
普段雑談している場所はリプ欄に⏬ November 11, 2025
2RP
自分の休みや運休等で乗るタイミングが無かった、水間鉄道で行っている小豆島電車に輪行して乗車。
ヘッドマークもですが、中吊り広告も小豆島一色で見ていて楽しかったです。
水間鉄道の単線の雰囲気もやっぱり好きですね。
#小豆島電車 https://t.co/TTvEV7BAkZ November 11, 2025
2RP
集客で悩んでいる
住宅営業マンへ。
正直に言います。
あなたが集客できない理由…
SNS弱いからでも、時代が変わったからでもありません。
“アナログをやめたから”です。
この前、ぼくは電車の中吊り広告をチラッと見て、気づいたら行ってました。
北斎展。
インスタも見てない。
CMもXも見てない。
“紙1枚の広告”が
僕の行動を一瞬で変えた。
これ、住宅営業にもそのまま当てはまる。
みんな口をそろえて言う。
「集客が全然ない」
「インスタ頑張らなきゃ」
「インフルエンサー頼まなきゃ」
でも実は——
アナログ戦略って、めちゃくちゃ強い。
・展示場前ののぼり
・モデルハウスのPOP
・建築現場の懸垂幕
・業者訪問
・手書きDM
・ポスティング
こういう“泥臭い仕掛け”ほど、
静かに、じわじわ効いてくる。
なのに会社は
「時代遅れだからやらなくていい」と本気で思っているし、そもそも動かない。
なぜか?
人が行動するきっかけを「点」でしかとらえていないから。
人間は毎日いろんな情報を浴びている。決断の理由なんて、ひとつじゃない。
しかも面倒なのは“本人すら自覚していない”ってとこ。
なので色んな角度から情報を届けて欲求を“育てていく”。
つまり
点を線にしていく。
デジタルが飽和した今、
アナログの威力はエグい。
実際にコンサル生はアナログ戦略でモデルハウスを1ヶ月以内に契約しました。
詳しく知りたい人は僕をフォローして固定ポストをチェック November 11, 2025
1RP
@AT_kyodo 画像アップありがとうございます🙇♂️
ご当地選手の宣伝中吊り広告、
サッカーやスポーツに対する敬意なく、
倭国代表🇯🇵チームの宣伝に他国、
韓国、大韓民国🇰🇷を連想させるデザインに登場する芸能人の広告より
ずっと素晴らしいです👏 November 11, 2025
1RP
何故かバウは中吊り、やたら出現が早いね、やはり。大劇場は一般発売前とかなんやけど。(梅田キャトル、昨日時点でこれのチラシは在庫僅少、て感じだったな💦) https://t.co/7eBEh7lU20 November 11, 2025
駅メモを始めるまで
2018年頃: 広告で存在のみ把握
2023年8月下旬: 飯田線(コラボ中)の車内で中吊り広告を見たが、充電不足につき断念
2023/8/30: 飯山線の乗換待ちで十日町駅に降りた時パネルを見かける→改めて興味を惹かれDL
故に、しゅかさんの存在は我がメモラー生で結構デカかったりするのです November 11, 2025
街を歩くだけでヒントだらけ。
コンビニの旗、電車の中吊り、チラシ…
「なぜ惹かれたのか?」「どこが良かったのか?」って視点を持つだけで、全部が自分のビジネスの教材になるんだよね。
だから、ぼーっと歩くのは今日で卒業しよ💛 November 11, 2025
昨日は手前にあった中吊り越しに目に入ったから尚更なのか、周りの情報が多い中に存在するベージュ(センシティブ)って目立つんですね勉強になりましたありがとうございました November 11, 2025
最近電車の映像の広告がうざくて
そもそもテレビはエンターテインメントみるならCMも見てくれはわかるけど、電車であの広告を強制的に見させられる義務の根拠はどこにあるんだ?中吊り広告は伝統的にああだったからまだいいにしても、それでもクソウザいこともある。でも映像の広告アレは一体なんだ? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



