不発弾 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
不発弾に関するポスト数は前日に比べ43%減少しました。男性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「教育」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「自衛隊」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月4日〜11月21日までの間、旅団 #不発弾等処理 技能者養成教育を実施しました。
#第15旅団 の隊員16名に対して、各種射撃訓練の際発生した #不発弾等 を処理するための要領を教育しました。
#沖縄
#陸上自衛隊
#自衛隊
#第101不発弾処理隊
#101EOD https://t.co/6J4rY0ZlEj November 11, 2025
9RP
天皇と倭国軍が沖縄を捨て石にした史実の結果だけど?
何故不発弾があるのか
何故未だに処理が終わってないのか
誰が戦場にして何故未だに米兵が居座るのか
検証も無しに頭の悪いネトウヨを煽るのはやめようね? https://t.co/PZscgcjSk5 November 11, 2025
2RP
↓特に好きな句です。
不発弾だった湯呑みの影だった
はじまりの雨をきらから語る川
大木は見ていた浮いたラの音を
絶妙な固さの蓋の偽サイト
動乱のきざし破調の雲ばかり
祝福の底のわずかなビブラート
宮井いずみ句集『理数系のティーポット』より。 November 11, 2025
2RP
不発弾
アニメの後は『銀魂 3年Z組銀八先生 とぅぅぅんん!!』も!
▷ https://t.co/CMv57k48se
#3年Z組銀八先生 #銀八先生 #銀魂 https://t.co/nA5bwWBYKT November 11, 2025
2RP
@Sankei_news 維新て結局イソジンから進歩がない。常に目立とう根性で何もなく終わる。永遠の不祥事&不発弾集団。さっさと消えてほしい。 https://t.co/1KwAZb2Vy5 November 11, 2025
1RP
敬宮愛子さま、ラオスの学校を訪問された時は、おしゃれ感のある素敵なパールのネックレスだったけれど、不発弾資料館を訪れた時にはきちんとしたパールのネックレスになっていたのが、私は印象的だった。
ちゃんと弁えてらっしゃると感心しました。
流石ですね! https://t.co/2L2vXz9MVe November 11, 2025
1RP
「少し長くなってしまいました」
――そう苦笑しながら読まれた、敬宮愛子さまのラオス晩餐会スピーチ。
メコン川、不発弾、若い世代…。
3つのテキストから“ことばの力”を読み解きました。
note👇
悠久のメコン川をめぐる三つのことば|浅掘りマヌルネコ
https://t.co/qRyewy9zze November 11, 2025
もっと言いましょうか?
自衛隊はイラクに行っていました。
ゼネコンはドバイにいっていました。
掘っても掘っても出て来る
戦争の遺物
不発弾1億発
処理に700年 https://t.co/KZ9WesDbWM https://t.co/sLj8JWlAuS November 11, 2025
爆弾処理班に小銭形とハジが出てきて懐かしい!折角なら、マスター(狐の親父)も出てきて欲しかったな~ハードボイルド!
不発弾の移動する人を決める時の銀八先生が「うちの生徒に振ってんじゃねぇ」って止める所、先生しててマジでカッコ良すぎでしたありがとうございます!
#銀八先生感想 November 11, 2025
#3年Z組銀八先生 7話観た。日経新聞と東スポへの熱い風評被害🤣校内掃除大会。Z組各々の馬鹿っぷり。掃除中、見つかった漫画読み出すとそのまま読み耽るあるある。体育館裏の地中から不発弾発見からの件は大方の予想通りの展開で〆までお約束。ギャグだから死なないメタ的な台詞、有難うございます🙏✨ https://t.co/Nnrsobk1dF November 11, 2025
倭国は武器輸出ではなく、どんな過酷な条件でも、不発弾が埋まっている場所や地雷原でも稼働できる、強力な重機を大量に開発して「戦後復興」の象徴的存在になって欲しい。
自国を守る兵器の開発は必要ですが、倭国が製造に関与した兵器、武器によって海外で命が奪われる未来は見たくないのです。 November 11, 2025
自衛隊はイラクに行っていました。
ゼネコンはドバイにいっていました。
掘っても掘っても出て来る
戦争の遺物
不発弾1億発
処理に700年 https://t.co/eG1fFujjcc https://t.co/uWGr1BtVtb November 11, 2025
原作2〜3巻の暴発/不発弾シーンの該当キャラの名前が映画版では伏せられてて、名もない兵士だからこそ許される死に方として描かれたのかなーと思った ネームドキャラでやるには後味悪すぎるから November 11, 2025
自衛隊はイラクに行っていました。
ゼネコンはドバイにいっていました。
掘っても掘っても出て来る
戦争の遺物
不発弾1億発
処理に700年 https://t.co/6xXVhfDzwa https://t.co/ExJjFR40eU November 11, 2025
あとこっちは紛争地帯で住民が不発弾をいじってる様子を撮影しようとしたら急に爆発して走り出した瞬間に撮ったみたいな写真 https://t.co/DfunSKxJ8V https://t.co/f6RAoDgJ3I November 11, 2025
↓特に好きな句です。
不発弾だった湯呑みの影だった
はじまりの雨をきらきら語る川
大木は見ていた浮いたラの音を
絶妙な固さの蓋の偽サイト
動乱のきざし破調の雲ばかり
祝福の底のわずかなビブラート
宮井いずみ句集『理数系のティーポット』より。
※こちら誤字がありましたので再ポストです November 11, 2025
@7tai3shikaaisen 不発弾さんありがとうございます🙌
おまけのふたり、、描きたくてウズウズしてしまって描いてしまいました☺️
小さく描いたとこまで見ていただけて嬉しい🫶 November 11, 2025
@wildmix 不発弾施設に行くにはドレッシーなワンピースでしたね。
愛子さまもこんなお姿だったら、不発弾へのメッセージがより伝わったのに。 https://t.co/XK72cyCaev November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



