下痢 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
親友との旅行で、
・朝食を食べない
・たくさん歩き回る
・長時間空腹で動いた直後にパスタ食べる
・間食で冷たいアイスココア飲む
をやったら自律神経がバグって胃腸が乱れて
下痢→それに伴う迷走神経反射で冷や汗ダクダクの吐き気
になったから、もう二度と朝食抜かないって誓った😂(反省メモ) November 11, 2025
26RP
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
3RP
11月24日⭐️🌙
🆘拡散希望です🆘
拡散ご協力宜しくお願い致します🙇
12月3日 日田の病院に受診する事になっています。
🐱チャビーちゃん
食欲減時々嘔吐、食欲不振で痩せてて受診
• 猫コロナウィルス陽性
• クロストリジウム•パーフリンゲンス陽性
• ジアルジア陽性
原因が判って注射と飲み薬でのケアハウスで投薬治療しましたが治らず再検査でリンパ腫が判りステロイドと抗がん剤で治療 無事に寛解しました。
後ろ脚のケガしてる所が炎症してなかなか治らず8月7日断脚手術を受け治りました。
現在は歩くリハビリ中です。
リンパ腫寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ダイちゃん
食欲不振と酷い猫風邪の症状で通院してましたが2日目に状態が悪化し10月17日日田の病院に受診
検査を受けて治療する為に緊急入院後にFIPが判って現在治療中
定期的に胸水が溜まってないか食道の辺りに水が溜まってないか大腸のリンパ節が少し腫れとその側にリンパ腫の様な腫れもあったので確認しながらFIP治療を継続して行く予定
現在はgs注射からgs錠剤に替えて投薬治療中です。
お薬が効いてるか大丈夫なのかを血液検査をしてもらいます。
🐱マリちゃん
FIP寛解後の経過観察中
10月26日で84日ワンクールで投薬完了の予定でしたが血液検査の結果に少し異常が認められたため投薬延長する事になりました。
血液検査FIPのgs治療を始めてから100日で寛解しました。
寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ディブちゃん
尻尾切断手術治癒 酷い猫風邪で下痢と体重低下でケアハウスで現在は投薬治療中です。
オシッコの色が凄く真っ黄色なので診察してもらいます。 November 11, 2025
1RP
そのあとも意識飛ぶほどの💩
マジでタヒぬかとおもった。
これあとから知ったんだけど
「迷走神経反射(めいそうしんけいはんしゃ)」という体の緊急ブレーキ反応です。
胃腸に強い刺激(冷たいもの、刺激物、急な消化)や、血糖変動、疲労、ストレスなどが重なった時に起こりやすく、
血圧と脈拍が一気に下がり、
・下痢
・吐き気
・冷や汗
・立ちくらみ
・失神寸前の脱力感
といった症状が突然出ます。
この反射を起こさないためには、
・朝ごはんを抜かない
・長時間の空腹後は、急にがっつり食べず、温かいもの・消化の良いものから
・疲労時は冷たい飲み物や糖分を控える
など、自律神経の急ブレーキを防ぐ食習慣とペース配分が大切です。
「気のせいじゃない体の悲鳴」は、しっかり聞いて。
ダイエットしててご飯抜きはかなりヤバい November 11, 2025
1RP
昨夜寝室の押し入れの襖に片方だけ突っ張り棒をして寝てみた。
11/16朝 子ども2が起床時に「頭痛がまだ治っていない、まだ続いている」と言った。
さっき昨日の夕食に食べなくてテーブルに置いてあった剥いてあった柿を食べたら、下痢をした。 November 11, 2025
ベージニオで下痢になってないとポストしましたが、寝不足、外食、脂っこい食事はもれなくoppになってます。
そして肌荒れ、風邪治らない等の副作用が出ている感じがしてます。明日久々に血液検査する予定で結果が怖い。
oppのせいなのか4キロくらい痩せた?やつれました。 November 11, 2025
🔥今日のライブ🔥
「はまじ13」@下北沢half moon hall
俺高校の時このライブ観に行ったんだけど
次の日学校休んだもんね
熱でた
次の月、また観たくてあの場所に行くともうやってなかった
次の日学校休んだもんね
普通に下痢で
マジ17年振りの開催とか!?
息子連れてくか
是非お待ちしてます🌀🐌 https://t.co/11OXOO9sIu November 11, 2025
今日はイミグレの日。1ヶ月前に行ったが、担当との誤解があり再度行かないといけない事に。
午前中に可能な限り仕事を片付けておかないと。。。。と朝から頑張っています。
でもこんな日に限って下痢。昔から用事がある日に下痢になる💦 November 11, 2025
@rp34rp 原因不明じゃない分、少しだけ気持ちにゆとりはできますが、それでも心配ですよね😢
💩もこのまま下痢にならずに持ち直して欲しいところ!
末っ子坊ちゃんの👅美味しそう🤣 November 11, 2025
@keynocore いま見てきました!!🚿
説明ありがとうございます😊🥺
薄めて使うんだったんですね✍️
これはいいですね……😢✨
少し大きくなってからも、下痢の時とかこの方法で行けそうです!!✨✨ November 11, 2025
うちの柿、前は(3,4年前まで)綺麗に全部鳥さんが食べてくれていたのに、ここ2年ほとんど成らず、なぜか今年めっちゃたくさん成ったけど、お隣のアパートから1,2年すごいキツい柔軟剤臭が漂っていて、それを被って育っていて…。この前一個取って食べたら強い腹痛になって下痢して過呼吸になって…。 November 11, 2025
💔 【地獄のループ】便秘と下痢を繰り返すのは「腸の疲労サイン」かも!
🤔 便秘と下痢を繰り返すのは、体質?それともフード?
愛犬・愛猫が便秘になったり、急に下痢になったりするのを繰り返していませんか?これは、腸が特定のストレスにさらされ、機能不全に陥っている重要なサインです🚨。
🚨 繰り返す不調の正体は「食物不耐性」の可能性
この地獄のループは、フードに含まれる複数の合わない食材が原因かもしれません。
NG食材摂取: 体に合わない特定のタンパク質や穀物を摂取。
①防御反応(下痢): 腸が「異物だ!」と判断し、炎症を起こしながら、緊急で排出しようとして下痢になる。
②機能低下(便秘): 炎症と排出が続いた腸が疲労し、正常な蠕動運動(ぜんどううんどう)ができなくなり、便を押し出せなくなって便秘になる。
このサイクルを繰り返すことで、腸はどんどん疲弊し、免疫力も低下していきます。
✅ 解決策は「腸の負担をゼロに」
便の不調は、体質に合わない食材を特定し、腸の負担をゼロにして休ませてあげることが最優先です。
不耐性検査で原因食材を特定し、腸内環境を整えることで、腸を健康な状態に戻しましょう!
#犬のいる生活 #猫のいる生活 #便秘下痢 #腸活 #食物不耐性 #アレミッケ #腸の健康 #愛犬の軟便 November 11, 2025
@kuu331108 熱中症対策のドリンクにも人工甘味料が入っているのがありました。
アセスルファムKだったと思います。多量に摂取すると下痢する物だったと思うんだけどね。
甘味はそんなに必要?それとも他のヤバい薬剤の苦味を隠す為? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



