上半期
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎊2026年上半期占いが公開されました!🎊
どなたも無料ですべてご覧いただけます。今年は電子書籍を出さないので、こちらにぎゅぎゅっとエネルギーを投入しました☺️土星と海王星が牡羊座0度で重なり、天王星が移動する上半期。流れをおさえてボチボチやっていきましょう😉
https://t.co/lyYfBdwskr November 11, 2025
14RP
/
#吉野北人 2nd写真集『#Orange』
「オリコン年間BOOKランキング 2025」
ジャンル別「写真集」男性写真集1位獲得🏆
\
今年1月24日に発売された吉野北人 2nd写真集『Orange』が上半期に続き、年間でもオリコン1位を獲得いたしました🍊
日頃より温かい応援、ありがとうございます!
引き続き何度でも「Orange」お楽しみください🧡
@hokuto_asi
#THERAMPAGE @HOKUTOBOO36 November 11, 2025
10RP
「簿価会計で見ても日銀はやばい」
令和和7年度上半期の損益清算書を見ると、本来の通貨発行益(「受取利息―支払利息」がマイナスになった。当然予想されたことだ。
令和6年度はかろうじてプラスだったが、それは日銀当座預金への付利金利を0 .25%から 0.5%% に引き上げたたのが令和7年1月であり、9か月間の支払い金利は0.25%に市議なかったからだ。
令和和7年度上半期は全期間、支払金利0.5%なのだから支払い金額は拡大した。
一方、受取利息は保有国債の大部分が長期債で固定金利なのだから日銀が政策金利を上げてもほとんど増えない(変わるのは満期が来て借り換えた分だけ)
今回、経済財政諮問会議委員となった若田部前日銀副総裁は国会での私の質問に対し「政策金利を上げて支払い金利を上げても、受取利息が増えるので、問題ありません」とシャーシャーとそして堂々と、答弁されていた。
「学者としての矜持があるのか?それとも全くわかっていないか?」のどちらだ?と思ったものだ。
全期間、支払金利0.5%になった令和7年度上半期の損益清算書は受取利息1.18兆円、支払利息1.2兆円のトントン、わずかなマイナスになった。
これは何回もそうなるだろうと書いてきた。予想ではなく算数が出来れば当然導き出せる。
政策金利を1%に上げれば支払い金利は5兆円に上る一方、受取利息は1.2兆円+にとどまろう。
これ以上、金利を上げるのは、「損の垂れ流しになり、かなり難しい」と前から何度も言っているのはそれが理由だ。
そして、それが最後の利上げだとマーケットが判断すれば逆に円暴落の材料になってしまうとは昨日書いた通り。 November 11, 2025
3RP
租界を国ごとに分類章立てして、かつ歴史的経緯を述べながら、各国ごとの居住慣習の相違、対中国観、政治・経済・文化・生活を詳説する。今年、上半期は高杉洋平「帝国陸軍」がベストだったが、岡本隆司「袁世凱」のついでに衝動買いした同書は下半期のベストに近い。
https://t.co/vfxLkZ1FuJ November 11, 2025
1RP
【輪郭の脂肪吸引で可愛く、垢抜けよう👱♀️】
脂肪のボリュームダウンの効果があるインモードやオンダリフトが流行ってますが、大きく効果を出せる治療に脂肪吸引があります✨
アゴ下+エラ下の脂肪吸引が、合計で
5万円台のSBC内最安値で受けられます!
湘南美容外科イテウォンビューティークリニック恵比寿院の後迫(うしろざこ先生)指名でお待ちしております👨⚕️
脂肪吸引の症例数はSBC内全国1位を獲得しております🥇
※2025年上半期SBC内美ボディ脂肪吸引
ご予約はこちら👇
https://t.co/vuU8q1H30w November 11, 2025
>都内の出生数は今年上半期、10年ぶりにプラスに転じた
これはさす百合。
お金あったらもう一人欲しいって声はよく聞くし、実際に夫婦ともに医師ですとかっていうパワーカップルのほうが子だくさんだもんね。 https://t.co/UbBQ2eAAJx https://t.co/t4pyY9Y8zJ November 11, 2025
デイジードールのリップを3種紹介☺️🫶
ツヤタイプからマットタイプまで
好きな気分やなりたいスタイルに合わせて
チェックしてね✨📝
🫶大人気バズりグロス
ジュエリーシロップグロス
全4色 1,760円(税込)
🫶LDK the Beauty 落ちないリップ上半期一位🥇
リップスティーラー
全8色 1,980円(税込)
🫶じゅんわりマットで乾きにくい🍑
マットリップスティック
全7色 1,650円(税込)
#デイジードール #リップ November 11, 2025
賃金上昇でファストフードブーム!吉野家の株価・利益は予想を上回った。
🍚 賃上げで外食需要ブーム!吉野家ホールディングス(9861.T)の第2四半期同店売上高12%増、新規店舗20店舗オープンで全体売上が18%増加しました この飲食倭国股が消費回復の恩恵を最大限受けています。
吉野家の股票は「価格優位性」で勝利しています。定番メニューの値上げを最小限に抑え、高品質・低価格でファミリー層から人気を集めています。2025年上半期純利益32%増、現在株価480円、PER18倍です。
訪日観光客の増加で、観光地の吉野家店舗では外国客比率が25%に達しました。政府の消費刺激計画も追い風になり、この飲食倭国株は年末商戦でさらなる業績向上が期待できます。
👉 フォロー+「外食爆発」いいねで、吉野家の店舗拡張計画を受け取れ!
#倭国株 #吉野家 #飲食倭国股 #外食需要 #賃上げ受益 #観光客増加 #業績超予測 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




