三菱重工業 トレンド
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
次世代船開発で倭国5社連合が誕生
5社のうち上場企業は4社ですが
今後がより楽しみになりますね。
倭国5社連合の
今年の株価上昇・下落率と
配当利回りはこちらです。
・三菱重工 +74.63% (0.62%)
・倭国郵船 -6.73% (4.58%)
・川崎汽船 -7.96% (5.78%)
・商船三井 -20.32% (4.56%)
・今治造船 未上場 November 11, 2025
元三菱重工長崎野球部監督の牧瀬寅男さん。現在はNHKの高校野球解説者です。実は私が民放実況アナ時代、ラジオ中継で解説をしていただいていました。記憶に刻まれている寅男さんの名解説は「野球は“流れ”が重要ですよ」その言葉の後、試合の流れが劇的に変わりゲームセット。流れが大きく試合を左右した中継は、実況する私にとってバイブルとなりました。久しぶりの再会は15年以上ぶり。変わらずお元気な寅男さんと、いまはゴルフやマラソン、政治談義に花が咲いた、楽しいひとときでした。 November 11, 2025
《来週の胸熱銘柄🐞》
【9984 ソフトバンクグループ】
【6330 東洋エンジニア】
【8136 サンリオ】
【7014 名村造船所】
【7453 良品計画】
【7011 三菱重工】
【5016 JX金属】
【2432 DeNA】
【409A オリオンビール】
【8105 bitcoinJPN】
2025年、いよいよ年末ラリーへ。
半導体は調整局面ですが、
相場全体は下値が固く力強い状況です。
特に直近の大口の振るい落としにより、
上値で掴んだ個人の玉が整理されている状況は好材料です。
ここで、
《周りは上がっているのに自分の銘柄はダメ》と思っている投資家もいると思いますが、
これは相場における
《俯瞰の罠》に陥っている可能性があります。
ポジションを建てて保有していると、
自分の証券口座を開いたときにまずその銘柄をチェックしますよね。
あまり値動きに変化がない場合はニュースやランキングなどで他の銘柄を探したり、地合いを見て売買判断を再チェックしたりします。
これはとても正常で、
「相場全体を俯瞰で見れている」状態です。
しかし、
保有銘柄のボラティリティが激しく、含み益や含み損が変化していくと
《保有銘柄の値動きばかり見て、他の銘柄を見なくなります》
さらに、
大きな含み損を抱えてしまうと
そのことで頭がいっぱいになり銘柄の値動きと維持率や余力しか見なくなります。
このような状況に陥ってしまうと《相場全体を俯瞰で見れなくなり》冷静な売買判断や、他のチャンス銘柄に気づかなくなります。
この俯瞰の罠に陥ることなく、
自分のポジションを調整、資金管理の徹底、
さらに他の銘柄の発掘・検討ができるようになることが大切です。
これはメンタルで何とかなるものではなく、
しっかりトレーニングすれば見につく技術です。
痛い経験をしながら少しずつ体が順応していきます。
今年も残り少なくなりましたが、
《成長を実感できた》と思えるように頑張っていきましょう😄👍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



