1
三島市
0post
2025.11.22 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🌸三島市観光イベント情報🌸(特別号その1)
🍴三島フードフェスティバル2025🍴
11/23(日・祝)開催!街全体が食のお祭りムードに!😋三島ならではの絶品グルメがぎゅっと詰まった一日をお楽しみに✨
イベントの詳細はこちら👇
https://t.co/IcGOZl2QT8
#三島市 #フードフェスティバル https://t.co/GuFHhq2VBW November 11, 2025
11月21日(金)、全国街道交流会議 第14回全国大会 「三島大会」に参加致しました。
◉全国街道交流会議
https://t.co/89A8FHO9kU
東海道、下田街道という歴史街道の意義、道路・高速道路、鉄道等インフラの機能・役割及びインフラによる他地域との繋がりを見直して、地域間の往来再生による広域地域づくりを全国に向け発信し、街道のブランド価値の創造と持続的・発展的な地方創生に貢献していく事を目的とし、開催されました。
テーマは、【「温故創新~街道(みち)と倭国創生」】
本日は、郷土芸能である『しゃぎり』の披露によるオープニングセレモニーの後、記念講演として、俳優の高橋英樹さんが来場され、大会実行委員長である三島市の豊岡武士市長とディスカッションが実施されました。
NHKの大河ドラマ等の出演における様々なエピソードのご紹介をはじめ、全国街道交流会議の内容に相応しい、旧東海道の宿場町における歴史等、実に多岐に渡る話題が溢れておりました。
その後、分科会が開催され、第一分科会(道路・交通とイノベーション)にパネラーの一人として登壇させて頂きました。
私からは、沼津市が現在、取り組んでおります、『貴重な文化財である高尾山古墳と、地域の南北軸を構成する重要な都市計画道路である沼津南一色線』の両立に向けた、これまでの沼津市の取り組みや、中心市街地で展開されている鉄道高架事業を核とした『沼津駅周辺総合整備事業』、沼津市も加入する、静岡県東部地域コンベンションビューローや美しい伊豆創造センター等の連携によるDMO等との取り組みによるMICEの誘致やその支援事業等について触れさせて頂きました。
全国から街道交流大会に参加された皆様の前で、沼津市の取り組みを披露する事が出来た事は、誠に有り難く、関係者の皆様に、心より感謝申し上げます!! November 11, 2025
自分を捨てた父親の祖国の著者
「菊と刀」を読み過ぎたか、
実はよんでなくて
サムライ=倭国刀というステレオタイプで倭国刀持ってるだけ
岩手県宮古市
静岡県三島市 https://t.co/keuo8NmxGQ November 11, 2025
12/20 14:00〜三島市ゆうゆうホールにて
#kharaguchi 代議士 全国行脚
静岡の未来を考える勉強会
講演会のチケットはお申込みいただけます。
静岡に引っ越ししてきて10年ちょっと。
改めて三島や伊豆歴史の凄さを感じます。
遠方から来てくださる方必見!
#三島暦師の館 江戸末期の建物です。 https://t.co/hBl0jHjRGR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



