ワカメ
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ラーメン二郎 中山駅前店
大ラーメンぶた2枚(薄味)
やさい少にんにくあぶらワカメ
今夜はマシャさんと一緒にNKYMへ♬♬
久しぶりに並んですり鉢🍜
今日もめちゃくちゃ美味しかった〜😆⤴️⤴️
1126の日に最高すぎる1杯で大大大満足✨✨
いつも本当にありがとうございます🙇♂️
ご馳走様でした🙏 https://t.co/NcnoX61jPC November 11, 2025
3RP
💐当選報告💐
株式会社acs様より
@art_acs2005 CPにて
「5年備蓄食シリーズ」
「6年備蓄食シリーズ」より
わかめご飯🍚・五目ご飯🍚・ナポリタン🍝を各3食ずつ、計3日分の9食(3450円相当)をいただきました🎁
初めて見る長期保存のパスタ🍝
非常時にも麺類が食べられるのは嬉しいです🤗
そして長期保存に忘れがちな賞味期限半年前に連絡をいただけるサービスは
改めて備蓄を見直す機会にもなり有難いです!!
この度はたくさんの非常食をありがとうございました💐
大切に保管したいと思います。 November 11, 2025
2RP
ラーメンビッグ 矢口渡
夜光食堂に豚汁定食を求めていくが一足遅く終わってしまった🫣
MURAさんに会っちゃったトラックピカピカ✨でカッコよー
帰りに予定してたこちらへ💁
チャーシューメン
わかめ
ライス
美味しく頂きましたご馳走様😋
#ラーメンビッグ
#大田区
#矢口渡
#チャーシューメン
#環八 https://t.co/LUGrth2b9p November 11, 2025
1RP
#ラーメン濱野家
@五井
ラーメン
わかめ
前通ったら外待ち3人だと!?
そりゃー、食べて帰るよね😆
またしてもギャル丼(笑)
旨すぎたっ!!!
このスープにわかめがよく合う💚
アンさん次回から普通の丼にしてね😂
ご馳走様でした♪ https://t.co/b6X0GrUTKE November 11, 2025
1RP
#OnigiriAction
毎晩、息子の朝ご飯に握ってる!!
柚子胡椒ワカメ最高に美味しいの!! https://t.co/iBCOWUR3Fo https://t.co/SUcItUJliJ November 11, 2025
「ふだん家庭で食べられない本当に美味しい魚料理を提供する」
今日はパートナーと安定のしんぱち食堂
干物+わかめ+納豆+たまご
品数多くて安くて満足!
コロナ禍に好立地の物件を好条件で獲得して出店が難しい都心の一等地に陣取っている。経営者の格の違いを嫌と言うほど見せつけられている November 11, 2025
鳴門のわかめ屋さまですか
一応地元も産地なもので地産地消
カットわかめはついつい安い
某国産利用し済みません
昔灰干し若布買ったことあるのでお許しを
https://t.co/6RvFQu6g4d November 11, 2025
残ったご飯をワカメおにぎりにしました。こうしておくと、いつの間にかなくなっていることが多いのよね🍙
#OnigiriAction https://t.co/PB8jUPZSjc November 11, 2025
塩蔵わかめは離乳食にはダメだ、乾燥わかめを使いましょうって言われたから買ってきたら、乾燥わかめ(塩蔵わかめ)って書いてあって詰んだ😇
塩蔵わかめって生だけじゃなかったんか😇 November 11, 2025
昼ごはんの洗い物そのままになってたからイライラしながら皿洗いして
布団敷いて
魚の煮付けと炊き込みご飯仕込んで
ぽよこお迎えいって
レンコンの海苔マヨ和えとわかめの汁物作って
お皿によそったけどなんか寂しいからブロッコリーの冷食チンして
ねむねむの子供達、時間かかるうえに全然食べない November 11, 2025
夕ご飯
ポン酢鍋
鶏もも、鰤(刺身用)、蛤、白菜、長ネギ、えのき、椎茸、豆腐、生わかめ
スープ 鰹だし、昆布だし、白エビだし、醤油少々、酒
千葉県産の蛤と丸ごと白菜1玉売ってたので、飛びつきました
蛤、ぷりっぷりで美味しかったです😊 https://t.co/eTKOP6QCSe November 11, 2025
@Q543QbQbHb2246 確かにワカメ氏はじめて話しかけたの会社の事で真剣に悩んでた時だったもんなw
今からは想像できないくらい変わったと思うけど、それは好きなこと出来て羽伸ばせてる証拠だと思うゾ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




